検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:195,217件(23861~23880件表示)

2023年2月1日

【ログブック】カール・スコウ・ウィルヘルムセン・シップ・マネージメント社長兼CEO

「脱炭素化は、私たちのアジェンダの上位にあるテーマです。この方向に産業が前向きになれば、さまざまなオペレーションが変わってくるでしょう」とは、ウィルヘルムセン・シップ・マネージメン続き

2023年2月1日

長距離フェリー・22年輸送実績、トラック、コロナ前水準に回復

 日本長距離フェリー協会の集計による2022年の長距離フェリーの輸送実績は、旅客が前年比46.6%増の191万7627人、乗用車が29.8%増の74万6077台、トラックが2.7%続き

2023年2月1日

飯野海運、4~12月期経常益3倍の168億円、通期193億円に上方修正

 飯野海運の2022年4~12月期決算は経常利益が前年同期比3.2倍の168億円だった。ケミカル船の運航採算の大幅な向上や大型ガス船(VLGC)の好市況享受などが寄与した。前回の業続き

2023年2月1日

ハパックロイド・22年速報値、EBITが約67%増の185億ドル

 ハパックロイドは1月31日、2022年の決算速報値を公表した。売上高が前年比約38%増の364億ドル、EBITDA(利払い前・税引き前・減価償却前利益)が約60%増の205億ドル続き

2023年2月1日

バルチラ、LNG燃料コンテナ船に機器

 バルチラは1月30日、シンガポール船社PIL(パシフィック・インターナショナル・ラインズ)が中国の揚子江船業で建造するLNG二元燃料推進の8200TEU型コンテナ船4隻に、LNG続き

2023年2月1日

商船三井新役員体制、鍬田氏・塩津氏・菊地氏が専務昇格、チーフ・オフィサー・地域担当決定

 商船三井は1月31日の取締役会で4月1日以降の新役員体制を決議し、同日発表した。常務執行役員の鍬田博文氏と塩津伸男氏、グループ執行役員(商船三井ドライバルク社長)の菊地和彦氏がそ続き

2023年2月1日

NSユナイテッド、通期経常益320億円に上方修正、年間355円配当

 NSユナイテッド海運は1月31日に2023年3月期通期業績予想の修正を発表し、売上高2450億円(前回予想2170億円)、営業利益320億円(同290億円)、経常利益320億円(続き

2023年2月1日

ダイハツD、4〜12月期の舶用機関関連は増収増益

 ダイハツディーゼルの2022年4〜12月期連結決算は、売上高が前年同期比27%増の472億円、営業利益が18%減の11億円、経常利益が32%減の12億円だった。  舶用機関関連続き

2023年2月1日

宇徳、ゼロエミ対応クレーン2基発注、横浜港で10月に初導入

 商船三井グループで京浜港を軸に港湾運送・物流・プラント事業を展開する宇徳は、横浜港・南本牧ふ頭に三井E&Sマシナリー製のニアゼロエミッション型トランステーナ2基を初導入する。水素続き

2023年2月1日

中古船市況週間レポート(1月23日~27日)、スエズマックスが48週ぶりに下落

 英国市場の1月27日付中古船価気配値(船齢5年)は、バルカーの全船型が12週続落し、タンカーのスエズマックスが48週ぶりに下落した。  船型別ではバルカーのケープサイズが12週続き

2023年2月1日

中国港湾・22年コンテナ、営口港を除き主要全港で増加、1000万以上は7港

 中国交通運輸部が1月30日に明らかにした中国の港湾における2022年のコンテナ取扱量は、前年比4.7%増の2億9587万TEUとなった。コロナ禍の物流混乱や上海ロックダウンの影響続き

2023年2月1日

東京汽船、故・齊藤昌哉氏のお別れ会

 昨年11月25日に死去した東京汽船代表取締役会長の齊藤昌哉氏のお別れ会が1月31日、横浜ロイヤルパークホテルでしめやかに執り行われた。多くの関係者が参列し、献花して故人を偲んだ。続き

2023年2月1日

中国塗料、通期予想を上方修正

 中国塗料は2023年3月期通期連結業績予想を、売上高が前期比16%増の980億円(前回発表は900億円)、営業利益が5.5倍の38億円(同25億円)、経常利益が4.2倍の43億円続き

2023年2月1日

コルバス・エナジー、米国の新工場を開設

 ノルウェーの舶用バッテリーシステム大手コルバス・エナジーは1月25日、米国ワシントン州のベリンハムに整備した新たなバッテリー工場を開設したと発表した。米国での船舶用バッテリーの需続き

2023年2月1日

上組子会社の日本ポート産業、神戸魚崎冷蔵倉庫が竣工

 上組は1月26日、子会社の日本ポート産業(JPI社)が建替えを進めていた「神戸魚崎冷蔵倉庫」が2022年12月28日に竣工したことを明らかにした。  同倉庫の住所は、神戸市東灘続き

2023年2月1日

飯野海運、株主優待の商品内容など決定

 飯野海運は1月31日、今年3月末を基準に実施する株主優待の商品と抽選優待の内容を同日開催の取締役会で決議したと発表した。今年3月31日時点の株主名簿に記載された株式500株以上を続き

2023年2月1日

港湾春闘、15日午後に第1回団交でスタート

 2023年の港湾春闘は、2月15日午後に港運中央労使が第1回中央団体交渉を行い、始まることになった。団交終了後には、港湾春闘の個別賃上げをリードする専業の港荷交渉も開催される。 続き

2023年2月1日

【青灯】気候変動の中心地から遠い造船業

◆地球温暖化対策が世界全体のテーマになっているが、その中で造船業は、気候変動に対する危機感を構造的に実感しにくい産業だとの見方がある。背景には、地理的な理由と、産業構造的な理由があ続き

2023年1月31日

神戸ラスキン会、賀詞交歓会、3年ぶり開催で賑わう

 阪神地区の海事関係者で構成する神戸ラスキン会(事務局=日本海事協会<NK>神戸支部)は27日、新年賀詞交歓会をANAクラウンプラザホテル神戸(神戸市)で開催した。新型コロナウイル続き

2023年1月31日

アングロ・アメリカン、LNG燃料ケープの1番船就航

 英資源大手アングロ・アメリカンは26日、同社初のLNG二元燃料船となる19万重量トン型ケープサイズ・バルカー“Ubuntu Harmony”が南アフリカで鉄鉱石を積みこんだと発表続き