検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,439件(23641~23660件表示)

2022年10月7日

CMA-CGM、バイオ燃料コンテナ船7隻を発注

 CMA-CGMは9月22日、バイオガスを主燃料とするコンテナ船7隻を発注したと発表した。従来の燃料と比べてCO2排出量を67%削減可能としており、2024年から順次引き渡しを受け続き

2022年10月7日

勝俣農水副大臣、LA港でセロカ港湾局長と意見交換

 勝俣孝明農林水産副大臣はこのほど、ロサンゼルス(LA)港を訪問し、LA市港湾局のジーン・セロカ局長と意見交換を行った。勝俣副大臣は、当地の日系卸売事業者が要望していたコンテナ船ス続き

2022年10月7日

三井住友海上、内航海運業界の法改正テーマにセミナー、海運業界向けに

 三井住友海上火災保険は6日、海運業界向け経営セミナー「内航海運業界の法改正と産業医サービス~船員法・船員職業安定法・内航海運業法の改正、産業医サービスとは~」をオンライン形式で開続き

2022年10月7日

長崎海洋クラスター/マースク・トレーニング、長崎にGWO訓練施設設立へ

 A・P・モラー/マースクのグループ会社マースクトレーニングはこのほど、長崎海洋産業クラスター形成推進協議会(NaMICPA)とGWO(グローバル・ウィンド・オーガナイゼーション)続き

2022年10月7日

SEA-LNG、星港の大学と研究発表、バイオLNG、価格・排出面で競争力

 船舶燃料としてのLNGを推進する組織SEA-LNGは5日、海運脱炭素に向けて再生可能なバイオマスからつくるバイオLNG(液化したバイオメタン)に関する研究結果を公表し、「バイオ燃続き

2022年10月7日

米ベソン社、ユーザーカンファレンス開催、製品・サービスの詳細解説

 船舶の運航管理ソリューションを提供する米国のベソン・ノーティカル(Veson Nautical)は6日、同社のサービスを利用する顧客などを対象としたユーザーカンファレンス「ONC続き

2022年10月7日

オーステッド、台湾洋上風力で入札見送り

 オーステッドは9月30日、台湾でラウンド3となる洋上風力発電開発の公募について入札に参加しない方針を発表した。同社アジア太平洋地域の責任者であるパー・メイナート・クリステンセン氏続き

2022年10月7日

【青灯】収斂か、多様化か

◆異なる種の生物が同じ環境や同じ生態系の地位にあり続けた際、器官や形態が進化の過程で似てくる現象を、収斂(しゅうれん)進化というそうだ。有名なのはタラバガニ。カニの仲間ではなくヤド続き

2022年10月6日

川崎港、8~9日に川崎みなと祭り

 川崎市と川崎商工会議所、川崎港振興協会は10月8~9日、川崎港で第49回川崎みなと祭りのメインイベントを開催する。  川崎みなと祭りは、川崎港の使命と現状について市民や港湾関係続き

2022年10月6日

《連載》マーケットを読む!⑧<ケミカル船>、MOLケミカルタンカーズ 飯島敬彦ダイレクター、往復航の運賃格差で配船が変化

 ― 今年これまでのケミカル船市況を振り返ってほしい。  「足元(8月末現在)までマーケットは好調だ。コロナ禍からの回復に伴う景気回復により世界的に経済が好調であるため化学品の需続き

2022年10月6日

【ログブック】西村英俊・東アジア・アセアン経済研究センター事務総長

第2回アジアCCUSネットワークフォーラムの開会あいさつで、東アジア・アセアン経済研究センターの西村英俊事務総長は「私たちはCCUS(CO2回収・利用・貯留)とその実装に関する関心続き

2022年10月6日

《連載》ONEから見た未来③、進む人材多様化、より強い組織に

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は邦船大手3社の事業統合で生まれたが、その人材構成は発足当時とはだいぶ異なったものになりつつある。3社から出向する社員と現地の社員続き

2022年10月6日

《連載》フェリー座談会①、オーシャントランス×四国開発フェリー×商船三井フェリー、コロナ禍を乗り越え活性化へ無料

 新型コロナウイルスの感染拡大により、旅客需要が減退したフェリー業界。一方、貨物輸送では今後、荷主の環境負荷低減に向けた意識の高まりや、ドライバー不足への対応としてモーダルシフト需続き

2022年10月6日

大宇造船、カタール向けLNG船6隻受注、2年連続で年間受注目標達成

 韓国の大宇造船海洋は4日、欧州船主とアジア船主からLNG船計6隻を受注したと証券取引所に告示した。成約船価の水準が2億1500万ドル弱と足元の相場価格を下回っているため、カタール続き

2022年10月6日

トレードワルツ、シンガポールに駐在員事務所設立

 トレードワルツは9月28日、初の海外拠点としてシンガポールに駐在員事務所を設立したと発表した。アライアンス事業部長を務める林洸太朗氏が、兼任する形でシンガポールのAPAC駐在員事続き

2022年10月6日

姫路港、工場景観クルーズの参加者募集

 兵庫県姫路市で今月23日に開催される「姫路港ふれあいフェスティバル」の実行委員会(姫路港管理事務所)は同日、イベント特別企画として姫路港周遊クルーズを行う。姫路港沖合から工場プラ続き

2022年10月6日

《連載》自動車船事業の課題②、燃料転換とDXで業界をリード

 邦船大手3社(日本郵船、商船三井、川崎汽船)の自動車船部門は今後発注する新造船をLNGなどの代替燃料船とする方針で、海運業界の燃料転換をリードしている。将来のゼロエミッション燃料続き

2022年10月6日

【ログブック】藤本健・旭運輸社長執行役員

「眺めがいいので、来社して頂いたお客さんにはこちらの席に座って頂いているんですよ。」そう言って笑うのは、旭運輸の藤本健社長執行役員だ。昨年、入居するビルの建て替え工事が完了したばか続き

2022年10月6日

宮崎カーフェリー、第2船出航式、郡司社長「神戸と宮崎の懸け橋に」

 宮崎カーフェリーは4日、新造船“フェリーろっこう”(1万4006総トン)の出航式を神戸三宮フェリーターミナル(神戸港第3突堤)で行った。4月に就航した第1船“フェリーたかちほ”に続き

2022年10月6日

テラドローン、世界初のDNV認証、非破壊検査ドローンを用いた船舶点検方法で

 ドローン関連のサービスを提供するテラドローン(東京都渋谷区)は5日、超音波検査が可能な独自の非破壊検査ドローン「UTドローン」を用いた船舶点検方法が、ノルウェー船級協会(DNV)続き