検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,408件(23581~23600件表示)

2022年10月11日

川汽/日本ガスラインら、液化CO2輸送の実証試験船が起工、三菱造船が建造

 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が実施する液化CO2輸送実証事業に従事する実証試験船の起工式が7日、三菱造船下関造船所で執り行われた。同事業に参画するエンジニアリン続き

2022年10月11日

五島市沖浮体式洋上風力、海上での組立開始

 長崎県五島市沖の浮体式洋上風力発電事業の海上での風車組立作業が開始する。同事業に参画する戸田建設ら6社が共同で7日、発表した。五島市福江港の岸壁ヤードで1号機となる浮体が完成し、続き

2022年10月11日

世界初EVタンカー“あさひ”、グッドデザイン賞

 旭タンカーは7日、同社が所有し運航するEVタンカー“あさひ”が、日本デザイン振興会が主催する「2022年度グッドデザイン・ベスト100」を受賞したと発表した。  “あさひ”はe続き

2022年10月11日

【青灯】将来の担い手候補たち

◆先日、久しぶりに実家に帰省した。2歳になる甥っ子は目覚ましい成長を遂げており、なんと「会話」ができるようになっていた。こんなに賢い2歳児は見たことがない、天才に違いない―と大興奮続き

2022年10月7日

クルーズクラブ東京、品川/横浜の特別クルーズ

 東京湾クルーズを運営する、日本郵船グループのクルーズクラブ東京は、“レディ・クリスタル”(346総トン)で品川/横浜間の特別クルーズを11月3日の文化の日続き

2022年10月7日

志布志港、ドライ・冷凍混載輸送体制を強化、農水畜産物輸出を加速

 鹿児島県の志布志港で、農水畜産物の輸出促進に向けたコンテナ小口混載輸送サービスの拡充が進んでいる。今年5月からイーキューワールドワイドが輸送業者、山下回漕店が取り扱い代理業者とな続き

2022年10月7日

記者座談会/海運この1カ月<上>、中古船、スクラップ価値増大、環境対応含め保有長期化も

 中古船への関心が高まっている。新造船への投資が難しい中、新たな投資先として、あるいは償却資産としての選択肢になっているからだ。最近ではスクラップ価値の増大、環境対策としての観点か続き

2022年10月7日

現代重工業、メタノール焚き「HiMSEN」開発、型式承認試験を完了

 現代重工業エンジン機械部門は、自社開発エンジン「ヒムセン(HiMSEN)」について、メタノール二元燃料(デュアルフューエル=DF)エンジン「H32DF-LM」の開発に成功し、9月続き

2022年10月7日

《連載》タンカー荷動きの変化<上>、欧州の原油輸入、ロシア産代替調達進む、原油船、EUの禁輸措置実行に注目

 ロシアによるウクライナ侵攻をきっかけにエネルギーの流れはダイナミックに変化した。対ロシア制裁などに伴いロシア産エネルギーへの依存度が大きかった欧州に向け、各地からエネルギーが流れ続き

2022年10月7日

【ログブック】沖原崇・BEMACイノベーション本部ITシステムグループ長

自律運航の実現に向け、自社の船上・陸上データプラットフォーム「MaSSA-One(マーサワン)」や、操船制御の知見を生かして研究開発を進めるBEMAC。イノベーション本部ITシステ続き

2022年10月7日

TSラインズ、1900TEU型新造船4隻目が竣工

 TSラインズは9月23日、1900TEU型コンテナ船“TS Jakarta”が竣工したと発表した。同日命名式もオンラインで開催した。新造船は中船黄浦文冲船舶によって建造されており続き

2022年10月7日

OPECプラスの200万バレル減産、VLCC市況にマイナス、30隻分相当減産

 OPECプラスが11月の原油生産ペースを日量200万バレル減産することを決め、VLCC市況へのマイナス影響が懸念される。減産によりカーゴ量が減少し、輸送需要が減退することで市況に続き

2022年10月7日

ヤンマーパワーテクノロジー、人事異動

(10月1日) ▼小形事業部事業部長を兼ねる 執行役員小形事業部生産部部長・田中雅道

2022年10月7日

【ログブック】郡司行敏・宮崎カーフェリー社長

「コロナ禍を経験して、人の価値観は変わりました。人とゆっくり話をしたり、自らをじっと見つめ直したりするような風潮が高まっていくのでは」と話すのは宮崎カーフェリーの郡司行敏社長。「フ続き

2022年10月7日

《連載》フェリー座談会②、オーシャントランス×四国開発フェリー×商船三井フェリー、環境対応、バッテリー船が有望無料

<座談会参加者(社名五十音順)> オーシャントランス 髙松勝三郎社長 四国開発フェリー 瀬野恵三副社長 商船三井フェリー 尾本直俊社長 <司会> 海事プレス編集長 中村直続き

2022年10月7日

清水建設、JMU建造の新造SEP船お披露目、世界最大級2500トン吊り“Blue Wind”

 清水建設は5日、ジャパンマリンユナイテッド(JMU)で建造していた新造SEP船“Blue Wind”のお披露目会をJMUアムテックの相生事業所で開催した。約500億円を投じて建造続き

2022年10月7日

《シリーズ》私の1隻“Kapitan Gregorio Oca”、国際船員労務協会会長 井上登志仁さんの1隻、日比労使の思い詰まった練習船

 国際船員労務協会の井上登志仁会長が挙げる「私の1隻」は航海士や機関士を志す学生(キャデット)に航海訓練の場を提供する“Kapitan Gregorio Oca&rdq続き

2022年10月7日

日本トランスシティ、三重県産品の輸出拡大へ新会社

 日本トランスシティ(安藤仁社長)は5日、三重県産農林水産物の輸出拡大に向け、百五銀行と合弁会社Local Design Mieを設立したと発表した。  新会社を通じ、三重県産品続き

2022年10月7日

BV、ガスのバリューチェーンでウェビナー

 仏船級ビューローベリタス(BV)は今月12日を皮切りに5週にわたってLNGなどのガスのバリューチェーンとその最適化のための取り組みについて各界のリーダーをゲストスピーカーに招いて続き

2022年10月7日

ホーグオートライナーズ、2030年までにゼロエミ燃料5%以上

 ノルウェーの自動車船運航大手ホーグオートライナーズはこのほど、脱炭素技術の開発と普及促進を目指す国際的なイニシアチブ「ファースト・ムーバーズ・コアリション(FMC)」に参画したと続き