日付を指定して検索
~
まで
該当記事:191,033件(23521~23540件表示)
2022年8月8日
名村造船所が5日発表した2022年4~6月期の経常利益は97億円で、前年同期の55億円の赤字から黒字転換した。円安進行により収益が大幅に改善、佐世保重工や函館どつくなど、主要連結…続き
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は5日、世界最大のコンテナ専業船主シースパンを傘下に持つアセットマネジメント会社アトラス(Atlas)に対し、主要株主3者とコンソ…続き
デンマークの不定期船運航大手ノルデンは4日、2022年通期の純利益が5億6000万~6億4000万ドルになる見込みと発表した。6月20日発表の前回予想は4億2000万~5億万ドル…続き
住友重機械は5日に2022年4~6月期の決算を発表し、船舶部門の新造船実績は受注が2隻、竣工が1隻だった。受注・引き渡し隻数とも前年同期と同じだった。6月末時点での受注残は7隻で…続き
政府の2023年度当初予算における概算要求に向けた検討作業が各省庁で進んでいる。国土交通省海事局は、今年4月に発生した知床遊覧船事故を踏まえ、小型旅客船の安全対策に必要な予算を要…続き
中型バルカーや小型コンテナ船の新造船商談では、主要ヤードの線表が確定したことを受けて、中国や中堅以下の中国造船所にも引き合いが寄せられているようだ。中国の中堅以下の造船所は大手造…続き
国土交通省の堀田治港湾局長は5日、交通運輸系専門紙の合同書面インタビューに応じた。国際海上コンテナ物流の混乱を踏まえ、サプライチェーンの強靱化などに資する基幹航路の維持・拡大を進…続き
ベルギーのタンカー大手ユーロナブの2022年上半期(1~6月期)決算は、純損益が4828万ドルの赤字となり、前年同期の1億6069万ドルの赤字から赤字幅が縮小した。売上高は前年同…続き
丸紅は3日、船舶の目的地到着の最適日時を通知する統合システム「Blue Visby Solution」の開発に取り組むブルー・ヴィスビーコンソーシアムに参画したと発表した。同シス…続き
海外紙によると、韓国の現代尾浦造船は、ギリシャ船主ヘリコン・シッピングからMR型プロダクト船2隻を受注したようだ。現代尾浦グループの現代ベトナム(旧現代ビナシン)で建造され、20…続き
海事調査会社シー・インテリジェンス(Sea-Intelligence)によると、海上コンテナ輸送におけるスケジュール順守率がほぼ1年ぶりに40%台に回復した。最新の6月のスケジュ…続き
日本郵船は4日、ブルーエナジー社がシンガポールで実施する、電力会社の送電網(グリッド)につながっていないオフグリッド域における潮流発電実証事業に参画すると発表した。同実証事業の発…続き
共栄タンカーの2022年4~6月期決算は経常損失が2800万円となり、前年同期の1億6800万円の黒字から悪化した。売上高は前年同期比8%増の33億1000万円、営業利益は同70…続き
国土交通省は4日、中国/四国・九州と東北・関東の港間を航行する内航自動車船(1万2687総トン、全長165m、幅27.6m)でバイオ燃料を使用した実船試験を行うと発表した。その結…続き
ウォーターフロント協会(須野原豊会長)は4日、都内で2022年度のみなとまちづくりマイスターの国土交通省港湾局長賞授与式と認定証授与式を開催した。新たにみなとまちづくりマイスター…続き
中国国営造船グループ、中国船舶集団(CSSC)傘下の上海斉耀環保科技は、船舶の排ガスからの二酸化炭素(CO2)を船上で回収・貯蔵する船上CCSシステムを開発した。香港船主ワーコン…続き
中国の招商局集団(チャイナ・マーチャンツ)の傘下の揚州金陵船舶は、同国船社の興通海運からステンレス仕様の7490万重量トン型ケミカル船1隻を受注した。興通海運が証券取引所に告示し…続き
日本海事広報協会は5日、2021年度に「小学校における副教材等による海事教育の推進事業」で制作した副教材「海運と船と港の役割」の贈呈式を今治市役所で行ったと発表した。贈呈式は2日…続き
国土交通省四国運輸局は1日から、旅客船事業者向けのオンライン相談を開始した。7月22日から内航海運事業者向けに同相談を開始しており、対象を拡大した。運輸局職員がタブレット端末など…続き
三菱造船の2022年4~6月期の新造船受注はゼロ、竣工は1隻だった。この結果、6月末時点の受注残は15隻になった。 三菱重工業の4~6月期決算で、商船事業が所属するプラント・…続き
大
中