日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,399件(22721~22740件表示)
2022年11月15日
大型LPG船(VLGC)を保有・運航するアバンス・ガスは10日、2009年建造のVLGC1隻を売却する契約を締結したと発表した。また、VLGC1隻を対象に12カ月の定期貸船契約を…続き
韓国のトラック運転手の労働組合「全国運送産業労働組合貨物連帯」(貨物連帯)は14日、今月24日午前0時から無期限のストライキに突入する方針を明らかにした。組合は、2020年から期…続き
コスモエコパワーはこのほど、ウェンティ・ジャパン、清水建設、石油資源開発とで出資する秋田中央海域洋上風力発電合同会社において、秋田大学と風力発電関連の技術開発に関する共同研究契約…続き
寺崎電気産業は2023年3月期の連結業績予想を、売上高が前期比17%増の443億円(前回発表は421億円)、営業利益が56%増の26億円(同21億円)、経常利益が73%増の34億…続き
米国のデカルト・データマインが11日に発表した2022年10月のアジア主要10カ国・地域発米国向け東航コンテナ荷動きは、前年同月比18.0%減の149万2832TEUだった。ベト…続き
韓国の斗山エナビリティ(旧:斗山重工業)はこのほど、ベトナムの子会社斗山ヴィナがオーステッドと洋上風力のモノパイル基礎の供給に関する覚書を締結したと発表した。 これにより斗山…続き
米国のデカルト・データマインが11日公表した統計によると、2022年9月の米国発アジア10カ国・地域向けコンテナ荷動きは、前年同月比1.0%減の40万8286TEUだった。ベトナ…続き
コブハム・サットコム(Cobham Satcom)はこのほど、米国の衛星通信サービスプロバイダーViasatと海上通信システムに関する業務提携を締結したと発表した。Viasat社…続き
伏木富山港は10日、都内で「伏木富山港利用促進セミナーin東京」を開催した。セミナーでは明星大学経営学部の細川昌彦教授が基調講演を行ったほか、オーシャン・ネットワーク・エクスプレ…続き
日本トランスシティの2022年度上期(4~9月)業績は、当期純利益が前年同期比27.5%増の37億3300万円だった。経常利益が31.4%増の54億7300万円、営業利益が20.…続き
日本海運貨物取扱業会は10日、横浜市内で国土交通省港湾局の奈良和美港湾経済課長による講演会を開催した。テーマは「国際海上輸送の動向と国の港湾政策」。最近の国際海上コンテナ輸送の需…続き
リンコーコーポレーションの2022年上期(4~9月)業績は、当期純利益が前年同期比2.3倍の4億4500万円だった。経常利益は29.5%増の2億1000万円、営業利益は2.0倍の…続き
伏木海陸運送の2022年7~9月期決算は、経常利益が前年同期比約3.4倍の3億3200万円と大幅な増益となった。主力の港運事業が、原料の輸入やコンテナ輸出などで取扱量が増加したこ…続き
大東港運は9日、持分法適用関連会社である眞榮ロジの株式を追加取得すると発表した。現在の出資比率は35%だが、追加取得により50%に高め、連結子会社化する。今月15日に開催予定の眞…続き
神戸を拠点とする森本倉庫はこのほど、最新の六甲アイランド冷蔵倉庫を報道陣に公開した。輸送体制の効率化を図り、防災対策も備えて整備。2021年4月の稼働後、新倉庫内の自動倉庫は、以…続き
韓国船社パンオーシャンは今月末から、韓国と中国の華南を結ぶ「NSC」サービスを開始する。7日発表した。 「NSC」サービスの寄港地・ローテーションは、仁川(金)/大山(金)/…続き
四日市港管理組合が11日発表した9月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は、前年同月比4.7%減の1万3805TEUとなった。このうち実入りの内訳は、輸出が0.8%増の6738…続き
世界2位のシンガポール港の10月のコンテナ取扱量は、前年同月比2.9%増の306万1800TEUとなった。2カ月ぶりに増加した。これにより、1~10月累計では前年同期比0.2%減…続き
◆秋ごろから年度末にかけて港湾セミナーのシーズンに入る。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、2020年以降は対面でのセミナーが休止となっていたが、今年は都内でも対面で再開する港が増…続き
2022年11月14日
ハパックロイドのロルフ・ハベン・ヤンセンCEOは10日に開催したオンライン会見で、コンテナ船マーケットの現況と見通しについて説明した。コンテナ市況は足元で急速に下落しているが、ヤ…続き
大
中