日付を指定して検索
~
まで
該当記事:195,217件(22641~22660件表示)
2023年3月23日
英国市場の17日付中古船価気配値(船齢5年)は、バルカーとタンカーの全船型が揃って5週続伸した。バルカーのケープサイズ、パナマックス、スープラマックスが6週続伸。ハンディサイズは…続き
マーシャルアイランド海事局はこのほど、米国沿岸警備隊(USCG)から優良船認定制度「QUALSHIP 21」の認定を取得した。19年連続の認定となる。19年連続で認定を受けるのは…続き
ノルウェーの海運グループ、ストルトニールセンは20日、子会社ストルト・タンカーズが1万5000重量トン型ステンレス2隻を取得したと発表した。 2隻は2018年、19年建造船で…続き
日本船主協会の池田潤一郎会長(商船三井会長)と友田圭司常勤副会長らはパナマを訪問し、コルティソ・コーエン大統領やリカウルテ・バスケス運河庁(ACP)長官らと会談した。船協が22日…続き
マースクは20日、A.P.モラー・ホールディングと、オフショア支援船サービスを展開するマースク・サプライ・サービスの売却について合意したと発表した。取引額は6億8500万ドル(企…続き
日本郵船は22日、同社グループが考えるESG経営と具体的な取り組みを示した「NYKグループESGストーリー」の進捗を紹介する特設サイト「Discover Our ESG Stor…続き
スエズマックス・タンカーの新造船価が上昇している。今月に入ってからスエズマックス・タンカーで複数の新造成約が表面化しており、船価はいずれも8000万ドルを超えているようだ。スエズ…続き
◆中国当局が入国ビザの発給を今月15日から再開し、ビザなし渡航も一部で解禁された。昨年末から始まったゼロコロナからの脱却に向けた取り組みは、さらに加速したことになる。コロナ禍では世…続き
2023年3月22日
— NSユナイテッド海運の電力会社向け石炭輸送の体制は。 「当社は2019年、エネルギー輸送業務における営業力の強化を図るため、石炭グループと油送船グループを統合して『資源エ…続き
日本の損害保険会社は長年にわたり、船主をはじめとする顧客に船舶保険を提供し、強固な関係を築いてきた。各社が時代の要請に応じ、顧客に寄り添ったサービスを開発し続けている。今後も安定…続き
米国主要港の2月のコンテナ取扱量が前年同月比で大幅に減少している。米国西岸のロサンゼルス港の2月実績は、前年同月比43.1%減の48万7846TEUとなり、新型コロナウイルスの感…続き
船舶脱炭素化のカギを握る舶用エンジンで、メーカーの再編が本格化してきた。日本では4月に、三井E&SホールディングスとIHIの舶用エンジン統合、日立造船によるエンジン事業分社と今治…続き
NHK連続テレビ小説「舞いあがれ!」では、東大阪市の中小企業が連携する場面が描かれている。「内航船主も連携していくことが大事です」と語るのは白石海運の白石紗苗取締役。内航船主が置か…続き
(4月1日) ▼常務執行役員営業部門担当兼品質保証・サービス統括部長(執行役員品質保証・サービス統括部長)山本哲也 ▼執行役員営業統括部長兼営業一部長(営業二部長)岡里真樹 …続き
商船三井のコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)「MOL PLUS」(本社=東京、阪本拓也代表)はこのほどシンガポールに「MOL PLUSシンガポールデスク」を開設した。20…続き
上海航運交易所による3月17日のSCFI指標は、欧州向けがTEU当たり13ドル増の878ドルと2週連続で上昇した。また、地中海向けも62ドル増の1651ドルと回復した。これにとも…続き
海外の主要タンカー船社の2022年通期決算は、原油船、プロダクト船、ガス船分野のほとんどの船社が大幅増益や業績改善となった。原油船、プロダクト船は引き続き、ウクライナ侵攻を背景と…続き
ジャパンエンジンコーポレーション(J−ENG)は17日、韓国のライセンシーである現代重工業と、UE機関のライセンス契約を更新し、調印式を行ったと発表した。J−ENGは1984年、…続き
「カーボンニュートラルポート(CNP)については、昨年12月に港湾における脱炭素化の推進などを図る改正港湾法が施行されたところです」と話すのは国土交通省北陸地方整備局の杉野浩茂次長…続き
(6月29日) ▼代表取締役常務取締役<技術部門管掌>(常務取締役<技術部門管掌>)進藤誠二 ▼常務取締役<管理部門管掌>(取締役<管理部門管掌>)柴田 健 ※6月29日に開…続き
大
中