日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,399件(22381~22400件表示)
2022年11月30日
日本船主協会は29日、友田圭司副会長が広島県福山市立日吉台小学校で出前授業を28日に実施したと発表した。今回の出前授業は船協が同校に海事関連諸団体が制作したDVDなど各種資料を提…続き
釜山港湾公社の陳奎昊副社長は28日、金沢市内で専門紙の共同インタビューに応じ、韓国のトラック運転手の労働組合「全国運送産業労働組合貨物連帯」(貨物連帯)のストライキへの対応策につ…続き
JERAの小野田聡社長は29日に定例記者会見を行い、2050年のゼロエミッションに向けた取り組みとして、アンモニア混焼に向けたサプライチェーンの構築の進捗などを説明した。小野田社…続き
インターエイシアラインは今月下旬から、日本発ケニア・モンバサ向けサービスを開始する。16日発表した。アジア域内サービスの「NST」、「JCV」および「NS1」を利用し、それぞれ蛇…続き
JERAと九州電力、中国電力、四国電力、東北電力は29日、発電用燃料としての水素・アンモニアの導入に向けての協業を検討することを定めた覚書を締結したと発表した。JERAと九州電力…続き
― 日本郵船イノベーション推進グループ長ご就任時にも本コーナーにご登場いただきましたが、その後2019年からシンフォニー・クリエイティブ・ソリーションズ(SCS)のマネージングダ…続き
日本郵船の運航する沖縄電力向け9万2049重量トン型石炭専用船“津梁丸”は21日、フィリピン沖で遭難者7人全員を救助した。29日に郵船が発表した。 “津梁丸”はインドネシア・…続き
◆二酸化炭素を固定する―。脱炭素社会の実現に向けた海運業界の各社の取り組みなどに接し、この数年ですっかりと耳なじみのある言葉となった。その方法といえば、森林や海藻、珊瑚などの光合成…続き
2022年11月29日
内航海運研究会事務局長を長年務めた大阪商業大学総合経営学部商学科主任の松尾俊彦教授(写真)は、今の内航業界について「大きな転換点だ」と指摘する。働き方改革や2024年問題、これま…続き
ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は25日、有明事業所で建造していたVLCC“Helios”を引き渡した。契約船主はAUREOLE MARITIME LTD。JMUの次世代省エ…続き
デンマークの不定期船大手ノルデンは10月、13番目のグローバル・オフィスとして「ノルデン・ジャパン」を開設した。同社フレートサービス&トレーディング部門の日本拠点として、ドライバ…続き
先日、都内で開催された千葉港セミナー。懇談会に出席した千葉県の熊谷俊人知事は「千葉県の貨物は是非千葉港から。ご支援をお願いします」と参加者に呼び掛けた。千葉港では現在、新たな港湾整…続き
大手コンテナ船社の2022年1~9月業績が25日までに出そろった。前年同期比では全ての船社が大幅な増収増益となった。しかし、夏以降はスポット運賃の急速な下落や、インフレと在庫の積…続き
韓国の大宇造船海洋は25日、欧州地域の船主から受注していたLNG船1隻の契約解除を通知したと証券取引所に公示した。解約理由はロシアの輸出規制で主要な資材供給の遅延と中断により、建…続き
大阪港湾局などは12月22日、大阪市内で「大阪みなとセミナー」を開催する。オンラインでも配信する。荷主や船社、港湾事業者などへ、大阪港湾局が所管する港湾の最新情報やポテンシャルに…続き
ロンドン市場の先週末25日付のバルカー主要航路平均用船料は、ケープサイズが前週末比4068ドル高い1万3373ドルと反発した。中小型船もスープラマックスが134ドル高い1万300…続き
全日本マリンサプライヤーズ協会が新型コロナウイルス感染の影響で中止していた懇親会を3年ぶりに開催した。あいさつで「行動制限が緩和されたことで、このような会が持てたことをうれしく思い…続き
韓国海洋振興公社(KOBC)が28日公表した、釜山発のコンテナ船スポット運賃指標「KOBC Container Composite Index(KCCI)」は、総合指標が前週比6…続き
伊藤忠商事と日本シップヤード(NSY)、三井E&Sマシナリー、川崎汽船、NSユナイテッド海運は28日、日本海事協会(NK)からアンモニアを燃料とする20万重量トン級バルカーの基本…続き
中小規模の造船所で次世代燃料船の設計や建造に対応する人材育成が課題となる中、日本中小型造船工業会が今年、会員造船所を対象にした人材育成事業を進めている。設計技術者だけでなく管理者…続き
大
中