検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,399件(21881~21900件表示)

2022年12月20日

国土交通省、人事異動

(12月20日) ▼九州運輸局長(海上保安庁交通部長)吉永隆博 ▼出向<海上保安庁交通部長>(運輸総合研究所主席研究員、企画部長)君塚秀喜 ▼九州運輸局長事務代理を免ずる(九続き

2022年12月20日

VLCC市況週間レポート(12月12日~16日)、中東/極東、週平均WS82台に改善

 中東/中国航路のVLCCスポット運賃市況は、マーケットレポートによると2022年第50週のWS(ワールドスケール)週平均が82.82となった。前週の平均75.58から上昇した。 続き

2022年12月20日

【ログブック】片山徹・大阪公立大海洋システム工学科教授

大阪公立大海洋システム工学科の学生が名門大洋フェリーの新造船に乗り、三菱重工下関造船所で建造中のフェリーさんふらわあのLNG燃料フェリーを見学した。日本クルーズ&フェリー学会の企画続き

2022年12月20日

国内船主、資金調達、ドルが大半に、円安で為替リスク回避

 国内船主(船舶オーナー)の新規投資で、米ドルなど外貨での資金調達が増えてきた。従来から円高時の経営への打撃を避けるためドル調達などで為替リスクをヘッジする船主が増えていたが、昨今続き

2022年12月20日

《シリーズ》新技術開発ものがたり、カシワテック、コンテナ船船倉部にも泡消火装置、高い消火性能と安全性を実現

 現在、コンテナ船のカーゴホールド向けの消火装置は二酸化炭素(CO2)を用いたガス消火装置が主流だが、ガス漏れで十分なCO2濃度を保てないなどの構造的リスクがあるほか、人命に関わる続き

2022年12月20日

中国・コンテナ運賃市況、欧州向け、地中海向けともに微増

 上海航運交易所による12月16日のSCFI指標は、欧州向けでTEU当たり3ドル、地中海向けで10ドル微増した。欧州向けは今年の5月末から減少傾向を維持してきたが、半年ぶりに回復し続き

2022年12月20日

NYKバルク・プロジェクト、HMMと中東向け多目的重量物船で協業

 日本郵船グループのNYKバルク・プロジェクト(NBP、野瀬素之社長)は19日、韓国船社HMMと極東発・中東向けのプロジェクト貨物輸送において両社の多目的重量物船隊の効率的利用を目続き

2022年12月20日

記者座談会/この1年【日本造船業】、総合重工と専業造船の共闘進む、脱炭素化と造船ブームへの対応急ぐ

 日本造船業のグループ化が整いつつある。今年は、常石造船による三井E&S造船の連結化をはじめ、総合重工と専業造船の連携を軸とした新しい日本造船業の構造化が一段と進んだ。将来の脱炭素続き

2022年12月20日

【ログブック】佐藤孝徳・シッピオ代表取締役CEO

「起業に際し、国際物流を事業分野としたのが大きな特徴になっています」。そう話すのは日本初のデジタルフォワーダー、シッピオの佐藤孝徳代表取締役CEOだ。日本には複数の物流スタートアッ続き

2022年12月20日

《連載》内航キーマンインタビュー㉔、プリンス海運・長手裕輔社長、25年度めどに新造船整備を検討無料

 プリンス海運は、昨年5月に発生した新造RORO船“白虎”の沈没事故以降、安全への取り組みを強化している。安全運航会議の回数を増やすとともに、全運航船での安全訓練を実施し、全社レベ続き

2022年12月20日

東京港、23日に9次改訂計画検討会、外貿は将来を見据え柔軟運用を

 東京都港湾局は23日、都内で東京港の第9次改訂港湾計画の策定に向けた第3回調査検討委員会を開催する。内貿・在来分野での今後の東京港のあり方について検討を進めていく。  同検討会続き

2022年12月20日

ドライバルク市況週間レポート(12月12日~16日)、ケープ続伸、中国景気回復期待で

 ロンドン市場の先週末16日付のケープサイズ・バルカー主要航路平均用船料は前週末比4355ドル高い1万8312ドルで、2週続伸した。年末に向けた駆け込み需要に加え、中国のゼロコロナ続き

2022年12月20日

【ログブック】田渕訓生・田渕海運社長

数年前に操船シミュレーターを導入した田渕海運。内航オペレーターとして操船シミュレーターを導入している会社は珍しく、自社船員の養成だけでなく、用船船主にも開放して船主の船員育成を支援続き

2022年12月20日

川崎汽船、北欧CCS向けLCO2船で長契、新造船2隻を船舶管理

 川崎汽船はノルウェーの二酸化炭素(CO2)回収貯留(CCS)プロジェクトに参画する。エクイノール、シェル、トタルエナジーズが出資するノーザンライツ社と新造の7500立方㍍型液化C続き

2022年12月20日

現代重工、新型イージス艦受注、船価700億円規模、27年末納期

 韓国の現代重工業は13日、イージス艦の建造契約を韓国防衛事業庁との間で交わした。契約額は6707億ウォン(約700億円)。韓国海軍が導入する新型イージス艦3隻シリーズの3番艦で、続き

2022年12月20日

ジャンボフェリー、“こんぴら2”航海距離655万キロ、神戸港で引退セレモニー

 ジャンボフェリーは17日、神戸/小豆島/高松間で運航する“こんぴら2”(3633総トン)の引退セレモニーを神戸三宮フェリーターミナルで開催した。同船は1989年12月就航。新造船続き

2022年12月20日

ユーロナブ、フロントラインとの合併を改めて説明

 ベルギー船社ユーロナブは15日、ユーロナブ株式の出資比率を拡大させた同社主要株主サベリス家が率いる海運大手CMBから、フロントラインとの統合契約を終了するよう求める書簡を受領した続き

2022年12月20日

混雑課徴金を来年1月末で廃止、LA/LB港

 ロサンゼルス(LA)市およびロングビーチ(LB)市の両港湾局は16日、混雑課徴金(Container Dwell Fee)制度を年明け後の1月24日付で廃止すると発表した。昨年1続き

2022年12月20日

ハンファが買収で本契約、大宇造船、20年ぶり民営化

 韓国財閥ハンファグループは16日、大宇造船海洋の買収へ新株買取契約を結んだと発表した。大宇造船が実施する2兆ウォン(2000億円)の有償増資をグループ6社で引き受け、大宇株の49続き

2022年12月20日

長錦商船、西日本/韓国4サービス改編

 長錦商船(日本総代理店=シノコー成本)は今月末から来年1月にかけて九州、西日本と韓国を結ぶ4サービス「ISX」、「SKX1」、「SKX2」、「MSX」を改編する。今月16日発表し続き