日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,377件(21741~21760件表示)
2022年12月26日
23日に貿易保険法の施行規則が改正され、貿易保険の適用対象が、国内の船主やリース会社が海外の海運会社向けに貸船/リースするための船舶調達の融資にも拡大されることになった。これまで…続き
海上保安庁の2023年度予算は22年度比9%増の2431億円となった。内訳は物件費1365億円、人件費1066億円。海保庁ではこのほど、「海上保安能力強化に関する方針」が決定され…続き
商船三井テクノトレードは、フェリーさんふらわあが運航する日本初のLNG燃料フェリー“さんふらわあくれない”向けに舶用LNGバンカリングのソリューションの準備を進め、22日に大分県…続き
国土交通省海事局は2023年度、カーボンニュートラル推進と海事産業強化法の施行による国際競争力強化と生産性向上に加え、小型旅客船などの安全対策に取り組む。海事局予算の一般会計合計…続き
第19回総合海洋政策本部会合が23日に開催され、同本部参与会議の田中明彦座長が岸田文雄総理に次期海洋基本計画の策定に向けた基本的な考え方に関する意見書を手交した。参与会議は海洋関…続き
商船三井は23日、NPO法人「SAPESI-Japan 南アフリカ初等教育支援の会」が教育支援のために南アフリカ共和国に贈る移動図書館車の海上輸送に協力したと発表した。 日本…続き
川崎汽船は23日、仕事と育児の両立支援に関する積極的な取り組みが評価され、厚生労働省・東京労働局から「子育てサポート企業」として「2022年くるみん」の認定を受けたと発表した。2…続き
2023年1月から、IMO(国際海事機関)が就航船を対象とした環境規制としてEEXI(就航船燃費規制)とCII(燃費実績格付け制度)をスタートする。 「海事プレスLIVE…続き
◆12月半ばから記録的な寒波の訪れが連日報じられている。今年はラニーニャ現象が一因となって冬型の気圧配置が強まり、気温が低くなる傾向にあるという。エルニーニョ/ラニーニャ現象を改め…続き
2022年12月23日
ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は21日、横浜事業所で建造していた180トン型巡視船“きりしま”(PS-22)を海上保安庁に引渡した。 2020年度補正予算で計画された1…続き
ハンディバルカー船社のテイラー・マリタイム・インベストメンツは19日、シンガポールの同業グリンドロッド・シッピングの株式公開買付(TOB)を終了し、発行済み株式の83.23%を取…続き
コロナ禍に伴い、世界規模でサプライチェーンの安定化が課題となった。日本においても持続可能な港湾物流の実現が大きな課題となっており、今年は将来的な港湾労働者不足に対応するためのアク…続き
コンテナ船のカーゴホールド向けの固定式高膨張泡消火装置を開発したカシワテック。山縣三朗常務取締役は、「当社の施設で消火実験を見学し、その効果を目にした船員の方からは『非常に安心した…続き
日本郵船は22日、曽我貴也取締役・専務執行役員(1984年入社、63歳)が2023年4月1日付で代表取締役社長に昇格するトップ人事を発表した。長澤仁志社長(1980年入社、64歳…続き
欧州舶用機器大手のバルチラは、船舶の温室効果ガス(GHG)削減に向けた製品・システムの提供に加え、デジタルソリューションの展開で船舶運航の最適化や港湾管理の効率化も図っている。6…続き
明るくて前向き。人が大好きで、社交的だ。率直で思ったことを口にし、筋を曲げない頑固な面もあるが、人の話をよく聞き、優しさがにじみ出る好漢。日本郵船の長澤仁志社長が3月末で退任する…続き
港湾連携協定を締結した茨城県と横浜市。横浜市の山中竹春市長は、「国際クルーズ船の誘致でも連携できれば」と話す。「横浜港では7隻のクルーズ船が同時着岸できますが、ワールドクラスのクル…続き
OOCLは20日、親会社のOOILが世界的なESG投資指標であるDJSI(ダウ・ジョーンズ・サステナビリティ・インデックス)の構成銘柄に選定されたと発表した。DJSI構成銘柄の選…続き
2023年のプロダクト船スポット運賃市況について、本紙調べで、市場関係者は各主要船型・航路の年間平均(日建て用船料換算)を、LRⅡ型・中東/極東航路「3万5000~4万ドル」、L…続き
韓国造船大手3社の造船・海洋(オフショア)部門の今年1〜11月の新規受注実績は計280隻・424億ドルで、前年同期比4%減(受注金額ベース、以下同)となった。11月にもLNG船の…続き
大
中