日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,373件(21501~21520件表示)
2023年1月12日
経済産業省と米国エネルギー省(DOE)は9日、エネルギー安全保障とクリーンエネルギー移行に向けた協力に関して議論し、共同声明を発表した。西村康稔経済産業大臣とDOEのジェニファー…続き
中国で導入されるLNG専焼の内航船の大型建造プロジェクトが進んでいる。中国船舶集団(CSSC)は昨年12月29日、傘下の中船広西船舶及海洋工程が建造したLNG専焼の内航貨物船が引…続き
全米小売業協会(NRF)とハケット・アソシエイツは9日、米国の主要コンテナ港湾における小売関連のコンテナ輸入貨物量は、パンデミックに伴う急増の流れが終わり、春先まで月間200万T…続き
上海航運交易所による2023年1月6日のSCFI指標は、北米東岸向けがFEU当たり222ドル減の2845ドルと急落した。前週、前々週の100ドル未満の下げ幅から大きく落ち込んでお…続き
日本舶用工業会(日舶工)は12月23日、大阪公立大学で「舶用工業説明会」を実施した。同大学大学院工学研究科航空宇宙海洋系専攻海洋システム工学分野の大学院生を対象とし、約20人が参…続き
近海郵船は仙台塩釜港と京浜港を結ぶ国際フィーダー航路を運航し、モーダルシフトの機運が高まる中で安定したサービスの提供に注力している。京浜港で基幹航路をはじめ世界各国に向かう母船に…続き
中北製作所が10日発表した2022年6〜11月期単体決算は、売上高が前年同期比1%減の82億円、営業利益が2.9倍の4億7900万円、経常利益が約2倍の5億8400万円だった。 …続き
ササクラは10日、マネジメント・バイアウト(MBO=経営陣による買収)の一環として、ササクラの笹倉敏彦社長が代表を務める笹興(本社=大阪市)によるササクラの株式の公開買い付け(T…続き
ワンハイラインズは昨年12月末、日本の非営利活動法人5団体にそれぞれ1000万円の寄付を実施した。寄付先は抱樸、セカンドハーベスト・ジャパン、自立生活サポートセンター・もやい、キ…続き
◆国際海運のGHG(温室効果ガス)排出削減に向けたEEXI(就航船燃費規制)とCII(燃費実績格付け制度)が今月からスタートした。その内容については本紙で何度も紹介したため割愛する…続き
2023年1月11日
山縣記念財団は学術研究誌「海事交通研究」第71集を発行した。収録論文などは次のとおり。 ▼序文=郷古達也・山縣記念財団理事長 <研究論文(査読付き)> ▼「海上衝突予防法7…続き
2022年の中小型バルカー(パナマックス/ハンディマックス/ハンディサイズ)用船市況は年間平均が全船型で2万ドルを超え、前年に続き高水準で推移した。下期にコロナ禍に起因した市況押…続き
総合海洋政策本部参与会議はこのほど、次期海洋基本計画の策定に向けた基本的な考え方に関する意見書をまとめた。総合的な海洋の安全保障と持続可能な海洋の構築を二本柱とすべきとの意見が盛り…続き
ドイツのターミナルオペレーターのHHLAは6日、コスコ・シッピング・ポーツによるハンブルク港トレロート・ターミナル(Container Terminal Tollerort、CT…続き
日本郵船は2018年度から今年度までの中期経営計画「Staying Ahead 2022 with Digitalization and Green」で、デジタライゼーションを重…続き
英国の調査会社クラークソン・リサーチはこのほど発行した自動車船マーケットに関するレポートの中で、2023年の自動車船の荷動きがベースケースで前年比約5%増の2140万台となり、新…続き
関西経済連合会の松本正義会長が年頭会見で、今年5月の改選期を前に4期目への続投を表明した。任期は1期2年で、2025年の大阪・関西万博の開幕へ向けて引き続き指揮をとる。「副会長時代…続き
京浜海運貨物取扱同業会、横浜港運事業協同組合、京浜輸出入貨物取扱業協同組合、協同組合東京海貨センターの京浜地区海貨4団体は10日、横浜市内で新春賀詞交換会を開催した。出席者数を制…続き
フェリーさんふらわあが運航する日本初のLNG燃料フェリー“さんふらわあくれない”が13日、大阪/別府航路に就航する。赤坂光次郎社長は、「LNG燃料の環境性を評価していただける顧客…続き
大島造船所と住友商事は6日、共同開発を進めてきたアンモニア燃料船の設計に関してノルウェー船級DNVから基本設計承認(AiP)を取得したと発表した。船種は中型バルカーとみられる。大…続き
大
中