日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,881件(21121~21140件表示)
2022年11月17日
マーケットレポートなどによると、中国の民営造船所、新時代造船は、欧州船主からLRⅡ型プロダクト船2隻を受注したようだ。納期は2025年とみられる。船価は不明。 新時代造船は、…続き
ロイター通信は16日、ロシア高官の話として「世界の食料安全保障への取り組みが中断することは望んでいない」と今月中に期限を迎えるウクライナ穀物輸出の合意の延長を容認する立場を示した…続き
ロサンゼルス(LA)市港湾局は14日、LA港とJETROロサンゼルス事務所がサステナビリティや環境対策、サプライチェーンの最適化など、戦略分野における協力促進に向けた覚書(MOU…続き
海事および水素関連企業・国際団体10者は14日、共同で海運部門の脱炭素化に向けた声明を発表した。署名に参加した海事産業の脱炭素化を促進するための企業連合「ゲッティング・トゥ・ゼロ…続き
ササクラは10日、マネジメント・バイアウト(MBO=経営陣による買収)の一環として、笹倉敏彦社長が代表を務める笹興(本社=大阪市)がササクラの株式を公開買い付け(TOB)で取得す…続き
アラブ首長国連邦(UAE)アブダビを拠点とする海運会社アル・シール・マリンはこのほど、MR型プロダクト船4隻を韓国のK造船に発注したと発表した。船価は4隻合計で1億7500万ドル…続き
四日市港利用促進協議会は7日、タイ・バンコクで「四日市港セミナーinバンコク」を開催した。11日発表した。現地の荷主企業や船会社など50社・団体から76人が参加した。海外でのセミ…続き
プロダクト船社ダミコの2022年1~9月期決算は純利益が6278万ドルとなり、前年同期の2893万ドルの赤字から黒字に転換した。売上高は前年同期比72%増の3億1177万ドル、E…続き
福岡市港湾空港局が15日発表した、博多港の8月の国際海上コンテナ取扱量は前年同月比11.9%増の7万2391TEUと好調に推移した。3カ月連続の増加となった。内訳は、輸出が16.…続き
バルチラは14日、ABBが立ち上げた気候変動抑制を目的とするイニシアチブ「エナジー・エフィシエンシー・ムーブメント(Energy Efficiency Movement)」への参…続き
2022年10月の中東/日本航路の大型LPG船(VLGC)スポット運賃市況はおおむね上昇傾向で推移した。市場関係者によると、月間平均はトン当たり89.84ドル、日建て用船料に換算…続き
横浜市は11日、政府の2023年度予算編成に向けて、国の制度・予算に関する提案・要望書をまとめた。港湾関係では、横浜港のコンテナ取り扱い機能の強化のため、D-5コンテナターミナル…続き
エバーグリーンは12月から、日本と台湾、中国を結ぶ「NSA」サービスの寄港地をフィリピン・マニラ北港から同国ルソン島のバタンガスに変更する。今月9日発表した。マニラ北港への輸出入…続き
ロシア船社FESCO(日本総代理店=トランスロシアエージェンシージャパン)は2日、黒海を経由しロシア/中国間を結ぶ「FBSS(FESCO Black Sea Service)」サ…続き
米国・ロサンゼルス港の10月のコンテナ取扱量は、前年同月比24.8%減の67万8429TEUとなった。3カ月連続で2桁減となった。10月実績の過去5年平均と比べても22%減となり…続き
シー・インテリジェンスによると、10月後半から12月末(ウィーク42~52)にかけて北米航路で多くの欠便が予定されていることが分かった。北米西岸航路では34便、北米東岸航路では1…続き
北部九州地区で港湾運送事業と物流事業を展開するジェネックは、博多港で新たな倉庫整備を計画している。香椎浜地区でバンプールとして使っていた約1万6500㎡の土地を活用し、多層階型の…続き
名古屋港カーボンニュートラルポート(CNP)形成プラットフォームは22日、第1回オンラインプレゼンテーションを開催する。国土交通省中部地方整備局がCNP形成に向けた施策の最新動向…続き
ギリシャのコンテナ船主ダナオスの2022年1~9月は、売上高が前年同期比56.1%増の7億4086万ドル、調整済み後当期純利益が2.4倍の5億6932万ドルだった。ジョン・クスタ…続き
中国・浙江省によると、世界3位の寧波・舟山港の10月のコンテナ取扱量は、前年同月比6.5%減の257万1600TEUとなり、マイナスに転じた。これにより、1~10月累計では前年同…続き
大
中