検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:193,606件(20881~20900件表示)

2023年3月29日

商船三井、リオ・ティントとパートナーシップ強化、安全輸送と船員福利向上で

 商船三井は28日、資源大手のリオ・ティントとドライバルク業界の海上輸送の安全と船員のウェルフェア向上を目指すプログラムである「Designated Owners & Operat続き

2023年3月29日

世界のコンテナ上位3港、2月は3%減の864万TEU、寧波はプラス

 世界のコンテナ取扱量上位3港の2月実績は、3港合計で前年同月比3.3%減の864万TEUとなった。上海港とシンガポール港が1月に引き続き減少した。寧波・舟山港は前年同月比ではプラ続き

2023年3月29日

日本郵船、多摩美と産学共同研究契約を締結、船員ユニフォームを共同開発

 日本郵船は、23日に多摩美術大学と産学共同研究契約を締結した。28日発表した。4月から「船上での環境をRe-designする」をテーマに、共同研究「KRAFT&LOOP~船員のウ続き

2023年3月29日

日本郵船、三菱鉱石輸送を完全子会社化、三菱系3社から株式取得

 日本郵船は28日、現在40.29%の持分を保有する三菱鉱石輸送(東京都千代田区、小笠原和夫社長)の全株式を三菱商事、東京海上日動火災保険、三菱重工業から取得し、完全子会社化するこ続き

2023年3月29日

郵船ロジスティクス、熊本/台北で航空貨物輸送

 郵船ロジスティクスは27日、阿蘇くまもと空港の新旅客ターミナルビル開業に合わせた、熊本/台北の旅客チャーター便に貨物を搭載したと発表した。23日に運航されたチャイナ エアラインに続き

2023年3月29日

WSM、カール・スコウ社長兼CEOインタビュー、二元燃料船の管理船、年内に10隻に拡大へ

 ウィルヘルムセン・シップ・マネージメント(WSM)のカール・スコウ社長兼CEO(写真)がこのほど、本紙らのインタビューに応じ、二元燃料船について、年内に4隻が加わることから、さら続き

2023年3月29日

博多港、シアヌークビル港湾公社が視察

 福岡市港湾空港局は24日、カンボジアのシアヌークビル港湾公社のルー・キム・チュン総裁をはじめとした取締役会のメンバーが博多港を視察したと発表した。日本港湾のITシステムや整備・管続き

2023年3月29日

九州運輸局、フネージョ座談会を動画配信

 国土交通省九州運輸局はこのほど、海事産業で働く女性たちの座談会「輝け!フネージョ★in九州」の動画配信を開始した。フネージョは、海事産業の現場で働く女性を表現している。  同局続き

2023年3月29日

コスコ/マレーシア鉄道公社、内陸部発着物流サービスで提携

 コスコシッピングラインズとマレーシア鉄道公社(Keretapi Tanah Melayu Berhad、KTMB)はマレーシアにおける貨物輸送で提携し、顧客にエンド・ツー・エンド続き

2023年3月29日

HMM、2年連続でゴールド評価を獲得、EcoVadis社調査で

 HMMは23日、仏サステナビリティ・サプライチェーン評価機関エコヴァディス(EcoVadis)から、2年連続でゴールド評価を獲得したと発表した。大気汚染物質や廃棄物の削減に向けた続き

2023年3月29日

東京都港湾局長に松川氏

 東京都港湾局長に4月1日付で東京都の松川桂子下水道局次長が就任する。矢岡俊樹現港湾局長は3月31日付で退職する。 (まつかわ・けいこ)1987年東京都入都。2010年に教育庁担続き

2023年3月29日

阪神港、4月に集貨事業説明会

 阪神国際港湾戦略事務局ポートセールス部会は4月、阪神港の2023年度集貨事業説明会を、大阪、東京、神戸の3会場で開催する。同部会は、阪神国際港湾会社、国土交通省近畿地方整備局、神続き

2023年3月29日

【青灯】あの時、助けてくれたこと

◆弱小ホッケー部は、ピンチを迎えた。大学4年の秋のことだ。当時所属していたグランドホッケー部は、弱小かつ部員も少なく、選手交代を行わなかったとしても試合出場にはメンバーが3人足りな続き

2023年3月28日

ナカシマプロペラ、中島社長インタビュー、「推進性能の最適化」実現へ邁進

 ナカシマプロペラは、事業ビジョンで掲げる「推進性能の最適化」の実現に向けた取り組みを加速させている。新たな推進器や就航船向けサービスの開発などに加え、21年には舵大手の独ベッカー続き

2023年3月28日

中国・コンテナ運賃市況、北米続落、欧州は上昇傾向維持

 上海航運交易所による3月24日のSCFI指標は、欧州向けがTEU当たり6ドル増の884ドルと小幅ながらも上昇傾向を維持した。また、地中海向けが45ドル減の1606ドル、北米西岸向続き

2023年3月28日

神戸海洋博物館、帆船模型教室作品展

 神戸海洋博物館は3月28日〜4月9日、「第21回帆船模型教室作品展」を開催する。神戸帆船模型の会が協力。絵画コンクール「我ら海の子展」(サークルクラブ協会・日本海洋少年団連盟)も続き

2023年3月28日

《連載》ドライバルク専用船事業の展望⑨石炭船/チップ船、飯野海運 竹田篤貨物船部長、安全意識と市場での評価に寄与

 — 石炭船・チップ船事業の概要は。  「国内電力会社向けの石炭船事業では、幅広浅喫水の専用船が2隻、専航船が2隻の計4隻。専航船の残りスペースや不定期船として運航する幅広浅喫水続き

2023年3月28日

【ログブック】鍬田博文・商船三井常務執行役員

国際風力発電展のセミナーで講演した商船三井の鍬田博文常務執行役員は「当社の経験を最も生かせる領域が浮体式洋上風力です。FSRUやFPSOといった“動かない船”の知見を生かして浮体式続き

2023年3月28日

国内の中小船主、投資難に直面、堅実経営、柔軟性で投資継続へ

 中小船主の船隊整備が難航している。邦船社向けの長期用船減少など構造問題に加えて、最近では船価高や環境対応が新造発注のハードルを上げている。船隊の維持、拡大が難しい局面だが、堅実な続き

2023年3月28日

VLCC市況週間レポート(3月20日~24日)、中東/極東、週平均WS94で横ばい

 中東/中国航路のVLCCスポット運賃市況は、マーケットレポートによると2023年第12週のWS(ワールドスケール)週平均が94.16となった。前週の平均WS94.11とほぼ横ばい続き