人事異動

2004年2月16日

川崎汽船、人事異動

(2月29日) ▼海上勤務 斉藤 剛(出向・“K”Line Pte. Ltd.)

2004年2月13日

日本郵船、役員異動

(3月31日) <退任経営委員> ▼経営委員 赤羽泰三=退任後は顧問に就任、NYK LOGISTICS<ASIA>PTE LTD社長に留任 ▼同 辻 周一=退任後は顧問に就任続き

2004年2月3日

ケイラインジャパン、人事異動

(4月1日) ▼東京本社営業グループ長兼営業グループアジア輸出チーム長 岸 俊雅(東京本社営業グループ長兼物流企画室) ▼東京本社営業グループマルチトレードチーム長 木戸貴文(続き

2004年2月3日

三井造船、人事異動

(2月1日) ▼機械・システム事業本部事業本部長付 坂本秀士(MES Poland SP. ZO. O出向) ▼同・機械工場長付 生田博春(機械・システム事業本部機械工場業務管続き

2004年2月3日

川崎汽船、人事異動

(2月1日) ▼出向“K” Line (China) Ltd.上海兼出向“K”Line (China) Ltd.天津 堀 泰幸(出続き

2004年2月3日

商船三井、人事異動

(2月1日) ▼内部監査室室長代理 戸沢祐一(MOLJAPAN出向) ▼陸上勤務、船舶管理部スーパーバイジンググループマネージャー 大徳信光(機関長) ▼陸上勤務、技術部技術続き

2004年2月3日

郵船航空サービス、人事異動

(2月1日) ▼経理部長 加藤和夫(上海郵申国際貨運有限公司総経理)

2004年2月2日

川崎造船、人事異動

(2月1日) ▼営業本部参与(海洋部門担当) 出崎正利(営業本部海洋・開発営業部長) ▼営業本部商船・海洋営業部長 谷澤篤志(営業本部商船営業部長) ▼坂出工場業務部長兼総務続き

2004年1月30日

日本通運、人事異動

(2月1日) ▼グローバル・ロジスティクス部調査役 西谷秀樹(大阪支店勤務) ▼台湾日通国際物流股份有限公司総経理 岡本正一(大阪航空支店次長) ▼上海通運国際物流有限公司総続き

2004年1月29日

MEC、新役員体制

MEC、新役員体制 (2月1日) ▼代表取締役最高経営責任者 栢原信郎=新任 ▼代表取締役最高執行責任者 上総正博 ▼常務 岩井由久 ▼取締役 岩井三郎=新任 ▼取続き

2004年1月29日

太平洋海運、役員管掌

(2月1日) ▼常務取締役・船主営業グループならびに営業グループ管掌 稲村嘉彦(営業関係管掌) ▼取締役・船主営業グループ並びに営業グループ担当、船主営業グループ長委嘱 三池陽続き

2004年1月29日

太平洋海運、人事異動

(2月1日) ▼船主営業グループ船舶管理チーム長 鈴木道人(営業グループ油槽船チーム長兼船舶管理チーム長) ▼船主営業グループ船舶管理チーム主任 白水恭弘(営業グループ油槽船チ続き

2004年1月29日

飯野海運、人事異動

(2月1日) ▼調査グループ調査チームリーダー 西迫和則(総務・企画グループ グループ経営・企画チームリーダー) ▼総務・企画グループ グループ経営・企画チームリーダー) 上田続き

2004年1月27日

石川島播磨重工、役員異動

(2月1日) ▼代表取締役副社長兼副社長執行役員 清水昶博(取締役兼常務執行役員)

2004年1月21日

日本郵船、人事異動

(1月20日) ▼調査グループ調査役 塚田美秀(港湾グループグループ長) ▼港湾グループグループ長兼チーム長 赤木聰之(港湾グループグループ長代理兼チーム長)

2004年1月16日

商船三井、人事異動

(1月15日) ▼IR室室長代理兼務 阿部健二(経営企画部予算グループリーダー兼経営企画部コスト競争力強化対策担当)

2004年1月9日

国交省、人事異動

(1月9日) ▼海事局海事産業課長補佐 山田輝希(総合政策局国際業務課長補佐) ▼総合政策局国際業務課長補佐 山腰俊博(海事局海事産業課長補佐)

2004年1月8日

住友重機械マリンエンジニアリング、役員異動

(1月5日) ▼取締役<技術担当> 竹川正夫(企画管理部プロジェクトマネージャー)=新任

2004年1月8日

東陽倉庫、役員異動

(1月1日) ▼常務執行役員・東京営業本部長兼東京営業部長 武藤正春(執行役員・東京営業本部長兼東京営業部長) ▼常務執行役員・国内物流本部長兼国内物流部長 今井和光(執行役員続き

2004年1月8日

国土交通省、人事異動

(1月6日) ▼辞職 川島 毅(大臣官房技術総括審議官) ▼大臣官房技術総括審議官 金澤 寛(港湾局長) ▼港湾局長 鬼頭平三(北陸地方整備局長) ▼北陸地方整備局長 大村続き