2010年5月21日
ブラジル初のスエズ型タンカーが進水 ブラジルの造船所として初となるスエズマックス・タンカーが今月8日、同国のアトランティコ・スル造船で進水した。技術協力する韓国のサムスン重工が…続き
2010年5月21日
OOCL、4500TEU型船の命名式 OOCLは17日、サムスン重工巨済造船所で建造した4578TEU型コンテナ船“OOCL Guangzhou”の命名式を行った。同船はシリー…続き
2010年5月21日
大宇造船、1〜3月期は税引前益15%増 韓国の 大宇造船海洋が17日発表した2010年1〜3月期決算は、売 上高が前年同期比8%減の2兆7072億ウォン(2200億円)、税引前…続き
2010年5月21日
大阪港振興、営業益6億円 辰巳商會筆頭株主の大阪港振興の2010年3月期業績(非連結)は、売上高が25億3600万円(前の期比5.6%減)、営業利益が5億9800万円(同17.…続き
2010年5月20日
19社中15社が最終赤字韓国新興・中小造船の09年決算 韓国の新興造船所と中小造船所の2009年度決算は、業績を開示した19社のうち15社が経常損益と純損益が赤字だった。前年の20…続き
2010年5月20日
石炭トレードの大型船シフト加速インド向けなど 邦船社は、鉄鉱石輸送が主体だったケープサイズなど大型バルカー部門で、発電用石炭(一般炭)を含む石炭輸送を今後強化していく方針。石炭の大…続き
2010年5月20日
外航競争力強化の早期具体化を 船協の宮原会長、海賊警備の拡充要請 日本船主協会の宮原耕治会長(写真)は19日の定例会見で、国 土交通省成長戦略会議でトン数標準税制の拡充など外…続き
2010年5月20日
ヤンマー、新機種エンジンを発表NOx規制に対応、燃料も低減 ヤンマーは19日、新開発した舶用中速ディーゼル機関「6EY22形」(写真)を発表した。NOx(窒素酸化物)排出量と燃料消…続き
2010年5月20日
商船5高専の進学ガイダンス船協、7月に全国3カ所で開催 日本船主協会は7月、東京・神戸・博多の3会場で国立高等専門学校(商船学科)5校合同進学ガイダンスを開催する。 船協は2008…続き
2010年5月20日
熔盛重工、パナマ型10隻受注 船価3500万ドル超、国内リース会社向け 中国の江蘇熔盛重工は18日、中国民生銀行傘下のリース会社、民生金融租賃と7万6000重量トン型バルカー1…続き
2010年5月20日
STX造船、多目的船2隻受注 イタリア船主シバから1億7000万ドル 海外紙によると、韓国の STX造船海洋は多目的船2隻を計1億7000万ドルで受注した。契約船主はイタリアの…続き
2010年5月20日
ヤンマーの中速機関が受賞 日本マリンエンジニアリング学会は、「マリンエンジニアリング・オブ・ザ・イヤー 2009」にヤンマーの「中速EUP(Electronic Unit Pu…続き
2010年5月20日
阪神内燃機、経常益53%減 阪神内燃機の2010年3月期決算(非連結)は、経常利益が前の期比53%減の10億円だった。期末配当は5円を実施する。 売上高は主機関、部分品とも減…続き
2010年5月20日
4月建造許可、153万総トン 国土交通省海事局がまとめた2010年4月の建造許可は計38隻・153万総トンだった。前 年同月比1.7%増加した。 4月許可分の内訳は、国内船…続き
2010年5月20日
独造工、韓中の低船価を批判 ドイツ造船工業会(VSM)は年次総会で、「アジアの造船所がドイツ造船業の中核事業に参入し、ダンピング船価で受注を獲得しようとしている」と報告した。韓…続き
2010年5月19日
邦船大手のVLCC船隊は83隻海外荷主向けやフリー船が過去最大規模 邦船大手3社(日本郵船、商船三井、川崎汽船)のVLCC船隊は本紙調査で83隻になった。国内石油会社向けの輸送需要…続き
2010年5月19日
09年度の新造船受注67万総トン 造船10社集計、竣工量1年分の約7% 本紙集計によると、国内上場造船10社の2009年度の新造船受注実績は計39隻・67万2000総トンにとど…続き
2010年5月19日
成長戦略会議、国交相に提言 外航競争力強化、港湾機能改善を 有識者などで構成する国土交通省の成長戦略会議は17日、海運、造船など海洋分野を含む成長戦略について提言を取りまとめ、…続き
2010年5月19日
造船中手決算、3社が増収増益 今期は2社が経常増益見通し 上場中堅造船4社の2010年3月期決算は、3社が船舶部門で増収増益だった。船価改善や生産効率化などの効果に加え、工事進…続き
2010年5月19日
規制改革の検討項目を提示 成長戦略会議 国土交通省成長戦略会議は成長戦略上の課題として、規制改革を検討すべき項目を挙げた。海洋分野では、日本籍船増加の阻害要因となっている船舶検…続き