1. ニュース

-

2012年4月4日

川重が示した2つの針路、3000億円のグループ体制へ

川重が示した2つの針路 日中3000億円の造船グループ体制整う  川崎重工の最近の2つの動きは、造船事業に対する方向性をはっきり示したものだ。  1つは今回の大連中遠造船工業(D続き

2012年4月4日

シードリル、中米から掘削リグ受注

シンガポール海洋、掘削リグ受注 シードリル、中米掘削会社から計2基  シンガポール海洋大手が掘削リグの受注を重ねている。センブコープ・マリンはジョン・フレドリクセン氏が率いるシー続き

2012年4月4日

オーシャンセーバー、バラスト装置がケミカル船初採用

バラスト装置、ケミカル船初採用 オーシャンセーバー、中型船に実績拡大  ノルウェーのバラスト水処理装置メーカーであるオーシャンセーバーは2日、ギリシャ船主CMMが韓国造船所で建造続き

2012年4月4日

新潟原動機、ソウルに連絡事務所開設

新潟原動機、ソウルに連絡事務所開設  新潟原動機は1日付で韓国・ソウルに事務所を開設した。韓国の取引先との営業支援と調達関係の連絡業務を行う。 ▼住所=#902 (Yeoksam続き

2012年4月4日

古野電気、28人が入社

古野電気、28人が入社  古野電気は2日、2012年度の入社式を行った。大学院卒14人、大学卒9人、高校卒5人の計28人が入社した。古野幸男社長は入社式で「仕事の基本を身に付け、続き

2012年4月4日

バルチラ、「SEA JAPAN 2012」に出展

バルチラ、「SEA JAPAN 2012」に出展  バルチラコーポレーション(WARTSILA)は4月18~20日に東京ビッグサイトで開催される国際海事展「SEA JAPAN 2続き

2012年4月3日

中国造船業、今年マイナス成長へ

中国造船業、今年マイナス成長へ CANSI統計、資金難が深刻化  右肩上がりの成長を続けてきた中国造船業も今年はマイナス成長となりそうだ。中国船舶行業工業協会(CANSI)がこ続き

2012年4月3日

日本郵船・工藤社長、入社式あいさつ

「プラスアルファで物流専門家に」 日本郵船・工藤社長、入社式あいさつ  日本郵船の工藤泰三社長(写真)は2日の入社式で、「当社は船だけではなくプラスアルファをお客さまに提示し満続き

2012年4月3日

中国造船業の1~2月受注量500万重量トン

中国造船業の1~2月受注量500万重量トン  中国造船業の1~2月の受注量は494万重量トンで、前年同期比4割減だった。受注量は昨年から低水準が続いており、安値攻勢の効果は限定続き

2012年4月3日

商船三井・武藤社長、入社式あいさつ

「自律自責型」目指し前進を 商船三井・武藤社長、入社式あいさつ  商船三井の武藤光一社長(写真)は2日の入社式で、「どんな難題に直面しても、常に当事者意識を持ち、解決策を見出し続き

2012年4月3日

NK、営業展開強化、事業領域を拡大

営業展開強化、事業領域を拡大 NK、入級船の維持・拡大に重点  日本海事協会(NK)は国内、海外で船級としての営業展開を強化する。4月1日付で組織を拡大、細分化した。入級船は今続き

2012年4月3日

NK、「EEDI室」を新設

NK、「EEDI室」を新設  日本海事協会(NK)は4月1日付で「EEDI室」を新設した。  国際海運におけるCO2排出削減規制を導入するためのMARPOL条約の改正附属書VI続き

2012年4月3日

造船重機各社、入社式あいさつ

新入社員にグローバル化求める 造船重機が入社式、社長ら期待かける  造船重機各社で2日、入社式が開催された。各社長のあいさつでは、例年にも増してグローバル化が強く示された。コミ続き

2012年4月3日

国際協力銀、船舶融資27年ぶり高水準

船舶融資、27年ぶり高水準 国際協力銀、11年度20隻・627億円  国際協力銀行(JBIC)は3月30日、香港船社SITCが旭洋造船で建造するコンテナ船2隻に対して船舶輸出バ続き

2012年4月3日

船技協、船舶の騒音低減で実船試験

船舶の騒音低減で実船試験 船技協、制振材で内航船に効果  日本船舶技術研究協会はこのほど、船舶の騒音規制に対応し制振材の騒音低減効果を調べる実船試験を実施したと発表した。居住区続き

2012年4月3日

ナカタマック、長崎工場がNKのISO認証

長崎工場がNKのISO認証 ナカタマック、タンク特殊塗装で国内初  日本海事協会(NK)は3月30日、ナカタ・マックコーポレーション(本社広島県尾道市)の九州地区塗装事業部長崎続き

2012年4月3日

三菱商事の森永氏、ABS入り

三菱商事の森永氏、ABS入り  三菱商事の船舶部門出身の森永育男氏がこのほど米国船級協会ABSの日本法人入りし、4月1日付でビジネス・マネジャーに就任した。  ABSでは岡林謙続き

2012年4月3日

STXOSV、海洋支援船2隻受注

STXOSV、海洋支援船2隻受注  STXOSVは3月30日、ノルウェー船社ファースタッド・シッピングとアンカー・ハンドリグ・タグ・サプライベッセル(AHTS)2隻の建造契約を続き

2012年4月3日

邦船大手、自動車船の大型化検討

邦船大手、自動車船の大型化検討 幅広タイプの7000台積み型軸に  邦船大手は、リーマン・ショック後棚上げされていた自動車船の大型化に向けた新船型開発を再開する。邦船社続き

2012年4月2日

三光問題、船主動向が焦点、繰り延べ期間3年が目安

三光問題、船主動向が焦点 繰り延べ期間、3年が目安  関係者によると、三光汽船による一部用船料の支払い繰り延べ期間は、3年程度が想定されているもようだ。市況回復時期などで流動的続き