2001年6月12日
中南米向け月間100TEUに急拡大 コーラルシッピング、墨国直行など寄与 準大手NVOCCのコーラルシッピング(本社=大阪市、河村研二社長)が本格的に取り組む日本発/中南米・カ…続き
2001年6月12日
ニッスイシッピング、本社移転 ニッスイシッピングは本社事務所を移転し、6月25日から新事務所で業務を開始する。 ▼新住所=〒103-0022 東京都中央区日本橋室町4-1-21…続き
2001年6月12日
郵船、コンテナターミナル事業に本格進出へ ハチソン、P&Oポーツなど大手オペを追撃 日本郵船・港湾グループはこのほど、21世紀の港湾戦略を策定、今後、コンテナターミナル事業でも…続き
2001年6月12日
運輸施設整備事業団、金利体系を改定 運輸施設整備事業団は8日、事業金利の体系を共有期間(貸付期間)に応じた金利設定方式に改定したと発表した。新しい金利体系は、財投改革による財政…続き
2001年6月12日
アジア域内航路でスロット交換 東京船舶とワンハイラインズ 東京船舶とワンハイラインズは6月末からアジア域内航路で相互にスロット借り受けを実施し、サービスを拡充する。両社の提携は…続き
2001年6月12日
サムコ向けVLCC1隻を追加受注 三湖重工、2003年第4Q納期で 海外からの情報によると、韓国の三湖重工は、サウジアラビア船主サムコ(SAMCO)からVLCC1隻を受注したも…続き
2001年6月12日
売上高438億円・12%減、最終利益1億円 佐世保重工[連結]、陸上部門の黒字が貢献 佐世保重工の2001年3月期連結決算は、売上高が438億円と前期比12.2%減となり、機械…続き
2001年6月12日
国際的SCM構築急ぐ、生産東欧化に対応 三井物産の中期計画、仕入代行で新組織 三井物産は2004年3月期までの向こう3年間の「中期経営計画」を策定した。物流系業務が関わる事業で…続き
2001年6月12日
モナコ、超大型の浮体式防波堤を製作 モナコ公国は、ラ・コンダミーヌ港を拡張するため、超大型の浮体式防波堤(長さ352m×幅28m)を設置する工事を進めている。大型客船の停泊を目…続き
2001年6月12日
鴻池運輸、フィリピンに物流会社設立 フォワーディングなど幅広く事業展開 鴻池運輸(本社=大阪市、辻卓史社長)は、フィリピン・マニラに全額出資の物流会社「Konoike Tran…続き
2001年6月12日
“P&O Nedlloyd Houtman”命名式 P&Oネドロイドの最新鋭コンテナ船“P&O Nedlloyd Houtman”(写真)の命名式が7日、香港で…続き
2001年6月12日
三光以外に邦船3社とプール加入交渉クラブネス、6プールで100隻運航 ノルウェーのトルバルド・クラブネス・グループ(TKG)はハンディ〜パナマックス、PROBOなどの船隊プールで1…続き
2001年6月12日
現代重工に5,700TEU型1隻 現代商船、IMF体制以降初の発注 現代商船はこのほど、5,700TEU型コンテナ船1隻を現代重工に発注した。納期は2003年前半で、引き渡し後…続き
2001年6月11日
2001年6月8日
海外の輸送プロジェクト、次々始動 東洋トランス、海外3法人5都市に 東洋埠頭の子会社、東洋トランス(本社=東京)は昨年来、世界中でいくつかの輸送プロジェクト案件を受注内定してい…続き
2001年6月8日
内航総連の新保険関連事業に協賛 JP&I、数%の保険料割引制度導入 日本船主責任相互保険組合(JP&I)は6日に開催した理事会で、日本内航海運組合総連合会(内航総連)が新たに開…続き
2001年6月8日
カーエアコン用圧縮機生産、豊田織機に統合 豊田織機とデンソー、海外生産は検討中 豊田自動織機製作所とデンソーは、両社のカーエアコン用コンプレッサーの生産を豊田織機に統合すること…続き
2001年6月8日
StrategicがDataworks買収 海運業界向けにデータベース・アプリケーションを提供するソフトウェア大手Strategic Softwareはこのほど、競合企業Dataw…続き
2001年6月8日
日本造船研究協会、研究成果報告会 日本造船研究協会は27日、2001年度「研究成果報告会」を開催する。国土交通省、日本財団が後援。▼日時=6月27日13:00〜17:00▼場所=東…続き
2001年6月8日
P&Oプリンセス、日本市場に強い関心ラトクリフCEO、現況と見通し語る P&Oプリンセス・クルーズのピーター・ラトクリフCEO(最高経営責任者)はこのほど、長崎市内のホテルで本紙記…続き