2001年10月1日
川重、コンテナ船/LPG船竣工 川崎重工は9月27日に中国・南通でコンテナ船を引き渡し、28日に坂出工場でLPG船を引き渡した。南通で引き渡したコンテナ船は、川重がCOSCOから7…続き
2001年10月1日
コンテナ船の運賃市況が期初予想下回る川汽、中間期・通期の業績予想下方修正 川崎汽船は9月28日、2002年3月中間期および通期の業績予想を修正した。連結中間期はコンテナ船の運賃市況…続き
2001年10月1日
クボタ、独工場でショベル生産増産へ 日本からの高機能型機の輸出量減らず クボタ(Kubota Corp.本社=大阪市)は、欧州での小型油圧ショベルの販売拡大を目指して2003年…続き
2001年10月1日
日本郵船、自己株127万8,000株を取得 日本郵船は9月28日、自己株式127万8,000株・5億4,763万2,000円を9月3日から27日までに市場買付けしたことを発表し…続き
2001年10月1日
船協、会員異動 日本船主協会の会員数は9月末現在、105社となっている。会員異動は次のとおり。 <退会>太平洋興発(京浜地区所属=7月31日付)、インターパシフィックラインズ…続き
2001年10月1日
フェリー“みしま”、三菱下関で竣工 鹿児島県三島村の新造フェリー“みしま”(1,196総㌧)が10月2日から就航する。三菱重工下関造船所で9月20日竣工した 三島村は、種子島…続き
2001年10月1日
現実を直視、新たな労使関係づくり 海員組合、次年度運動方針案 全日本海員組合は第57年度活動方針案をまとめ、大衆討議に入った。日本人船員を取り巻く状況が大きく変貌する中、「新た…続き
2001年10月1日
合計23件と低調、32カ月ぶりに20件台造船大手7社、8月の輸出船引き合い 造船大手7社に寄せられた2001年8月の輸出船引き合い件数は、合計23件と低調だった。欧米の夏季休暇シー…続き
2001年10月1日
大東造船の98%所有株主に STX、1,000億ウォン出資 韓国のSTX(旧双竜重工)は9月28日、大東造船が発行した新株1,000億ウォンの購入契約を結び、大東造船の最大株主…続き
2001年10月1日
ビルトアップロンジ製作が軌道に 常石フィリピン子会社、事業転換 常石造船がフィリピンのセブ島で設立しているK&Aメタル・インダストリーズは、昨年開始したビルトアップロンジ製作を…続き
2001年10月1日
緊急サージャージ課徴額を決定欧州同盟、予定通り1日付導入 欧州同盟は9月27日、10月1日付で導入する緊急サーチャージの課徴額を決定した。スエズ運河を経由する貨物は、東西航とも20…続き
2001年10月1日
個別船員紛争処理システム創設船員部、個別労働関係紛争解決法に対応 労働者の組合離れが進む中、個々の労働者と事業主の紛争を迅速に解決するための新法「個別労働関係紛争の解決の促進に関す…続き
2001年10月1日
タンカーズと7プラス2航海のCOA日本グローバル、スポット比率を低減 日本グローバルタンカーはこのほど、冬場の原油需要期に向けた輸送対策としてプール会社タンカーズ・インターナショナ…続き
2001年10月1日
台北で第6回日台船主協会会談 第6回日台船主協会会談が10月末に台北で開催される。これは2年に1度開催されるもの。世界の海運情勢や両国海運の現状について意見交換する。
2001年10月1日
ジョイポートが旅客不定期航路事業 神戸海運監理部は9月28日付で、ジョイポート南淡路(本社=兵庫県三原郡)の旅客不定期航路事業を許可した。同航路は「See!阪神・淡路キャンペー…続き
2001年10月1日
中間期業績、増収・利益改善の見通し 川崎重工、円安と船舶の黒字化が寄与 川崎重工は9月28日、今年度中間期の業績見通しを発表した。前年度中間期業績に対し、連結・単独とも増収し、…続き
2001年10月1日
パキスタン・カラチへの寄港を延期 自動車船運航各社、情勢不安を懸念 自動車船運航各社は当面、パキスタン・カラチへの自動車船寄港サービスを延期する方針だ。米国同時多発テロの影響で…続き
2001年10月1日
横浜に続き神戸発混載便も開始 JIT、オークランド向け直行便 ジェイアイティー(JIT、新美功社長)は、10月から神戸積みオークランド向け海上混載直航サービスを開始する。サービ…続き
2001年10月1日
名村造船所、組織変更 (10月1日) ▼ 船舶海洋事業部営業部を「営業部」と「業務部」の2部の構成とする。 ▼ 船舶海洋事業部造船部を「船舶部」と「艤装部」の2部の構成とする。
2001年10月1日
世界有数の在来船オペレーターが誕生 日之出、スポット含め55〜60隻規模 きょう1日付で日本郵船グループの在来船事業を統合した新生・日之出汽船(小林進二社長)が誕生する。船隊は…続き