1. ニュース

-

2006年8月28日

神戸港、国内第3位の中古車輸出港に現実味

神戸港 国内第3位の中古車輸出港に現実味 国内トップの増加率、企業誘致が奏功  神戸港は今年、一挙に横浜港、名古屋港に次ぐ国内第3位の中古車輸出港に躍進する可能性が出てきた。表の続き

2006年8月28日

博多港、水深15mのC2着工、大水深連続バース整備

博多港 水深15mのC2着工、大水深連続バース整備 山崎市長「100万TEUへ大きな一歩」  福岡市と博多港振興協会は24日、都内で博多港振興セミナーを開催した。荷主、船会社、商続き

2006年8月28日

大運・第1Q、経費増で減益

大運・第1Q、経費増で減益  大運の2006年4〜6月期業績(非連結)は売上高が16.9億円で前の期に比べ7.7%増、営業利益は0.4億円で25.3%減、経常利益は0.4億円で2続き

2006年8月28日

韓国造船所、受注環境に明暗、年間目標の早期達成も

韓国造船所 受注環境に明暗、年間目標の早期達成も  韓国造船所の新造船・海洋構造物の受注が好調に進展している。サムスン重工をはじめとして、年初に設定した年間受注目標を早々に達成し続き

2006年8月28日

ハチソン・ワンポア、港湾の上期売上高2300億円

ハチソン・ワンポア 港湾の上期売上高2300億円、取扱量2750万TEU  ハチソン・ワンポアの港湾部門、ハチソン・ポート・ホールディングス(HPH)の2006年上半期業績は、売続き

2006年8月28日

三井造船、56型バルカー竣工

三井造船、56型バルカー竣工   三井造船は25日、千葉事業所で建造していた5万6000重量㌧型バルカー“Bulk Jupiter”(1665番船)を引き渡した。船主はパナマのポ続き

2006年8月28日

大阪みなと観光交流促進協議会、第2回会合を開催

大阪みなと観光交流促進協議会 第2回会合、課題と連携で意思疎通   大阪港振興協会と大阪市は25日、「第2回大阪みなと観光交流推進協議会」(委員長=角野幸博・関 西学院大学教授)続き

2006年8月28日

東京都港湾局、月1回のメールマガジン発行

東京都港湾局、月1回のメールマガジン発行   東京都港湾局は毎月25日、港湾局の事業や用語解説、イ ベント情報などを無料で配信する「メールマガジン」を発行する。利用希望者は、東京続き

2006年8月25日

近海定期航路、燃料費対策で苦慮、運賃底上げ不可欠

近海定期航路、燃料費対策で苦慮合理化余地乏しく、速度調整など対策も困難運賃底上げ不可欠、9・10月にまずアジアで 未曾有の燃料価格高騰により、定航主要船社だけでなくアジア域内など近続き

2006年8月25日

常石セブ、大型ドック新設、ケープサイズの建造も視野

大型ドック新設、ケープサイズの建造も視野常石セブ、年内に政府認可取得の見通し売上目標1000億円見据えて設備増強を計画 常石造船のフィリピン・セブ島子会社ツネイシ・ヘビー・インダス続き

2006年8月25日

第一中央汽船、VLGC1隻を発注、ガス船部門に初参入

VLGC1隻を発注、ガス船部門に初参入 第一中央、A・P・モラーに期間18年で貸船 7万8500立方㍍型、三菱で2009年末竣工   第一中央汽船は24日、7万8500立方㍍型L続き

2006年8月25日

日本郵船、北欧地域の物流事業を強化、イエテボリの倉庫を集約

日本郵船、北欧地域の物流事業を強化イエテボリ市内の4倉庫を1カ所に集約定航兼務のトップ派遣、輸出入事業拡充 日本郵船は北欧地域の物流事業強化を図る。これまでスウェーデンのイエテボリ続き

2006年8月25日

尾道造船、MR型の新船型で営業開始、1隻受注内定

MR型の新船型で営業開始、1隻受注内定 尾道造船、47型「マークⅡ」の後継船 デザイン一新、貨物倉も5万5000立方㍍に大型化   尾道造船はこのほど、新規則に対応したMR型プロ続き

2006年8月25日

TNT、アポロにロジスティクス部門売却

TNTアポロにロジスティクス部門売却両者合意、売却額は約2205億円 ティ・エヌ・ティ(TNT)は、ロジスティクス部門の売却について、米国投資会社のアポロ・マネジメント社と合意した続き

2006年8月25日

ガスプロム、日本向けに初めてLNGカーゴを販売

ガスプロム 日本向けに初めてLNGカーゴを販売  世界最大の天然ガス会社になるロシアのガスプロムは、日本向けに初めてLNGを供給することを明らかにした。三 菱商事と東京電力の合弁続き

2006年8月25日

商船三井、太平洋航路改編、投入船を大型化

商船三井太平洋航路改編、投入船を大型化寄港地合理化でスケジュール改善 商船三井は9月から10月にかけて、アジア/北米航路の改編を実施する。投入船を大型化し、輸送力の増強を図るととも続き

2006年8月25日

9月に ハンブルク海事展、出展者1500社超で過去最大

ハンブルク海事展 9月開催、出展者1500社超で過去最大  世界最大の国際海事展「ハンブルク・メッセ2006(SMM2006)」が9月26日〜29日、ドイツのハンブルク見本市会場続き

2006年8月25日

日野ユートラック、神戸港に中古トラックの保管・販売拠点

日野ユートラック 神戸港に中古トラックの保管・販売拠点  日野自動車の子会社で中古トラック販売などを手がける日野ユートラック(本社=東京都)は、神戸港ポートアイランド2期に、中古続き

2006年8月25日

赤道ギニアLNG、第2トレインの建設計画始動

赤道ギニアLNG第2トレインの建設計画始動、年産440万㌧に 三井物産は24日、米マラソン・オイルの100%子会社マラソン・イージー・エルエヌジー・ホールディング、赤道ギニア国営ガ続き

2006年8月25日

新塗装基準、IACSが「適用時期延期の考えなし」と回答

新塗装基準 「適用時期延期の考えなし」、IACSが回答 CESSは再度、意見書提出へ  国際船級協会連合(IACS)はこのほど、日欧中韓米の5極造船団体に対し、バラストタンク塗装続き