1. ニュース

-

2008年12月4日

国交省、船員法等違反船舶所有者を公表

国交省、船員法等違反船舶所有者を公表   国土交通省は3日付で船員法等関係法令違反船舶所有者を公表した。航 海の安全確保に関する違反などに関する戒告処分を受けた3件、雇入契約の成続き

2008年12月4日

C&重工、銀行管理下で新造事業継続へ

C&重工 銀行管理下で新造事業継続へ 債権団、ワークアウト適用認める  韓国の新興造船所、C&重工が債権金融機関に対して私的更生手続きの一種である企業改善計画(ワークアウト)の適続き

2008年12月4日

広島/釜山間フェリー、年内就航難しく

広島/釜山間フェリー、年内就航難しく  広島/釜山間で国際定期フェリーの就航を計画している韓国の世昌海運は、買船交渉が難航し、予定していた年内就航は難しくなった。11月28日の広続き

2008年12月4日

ワンハイラインズ、阪神・九州/比・タイ航路で新サービス

ワンハイラインズ 阪神・九州/比・タイ航路で新サービス  ワンハイラインズは今月末から、阪神・九州/フィリピン・タイ航路で商船三井からスロットを借り受け、新サービス「CBW」を開続き

2008年12月4日

大宇造船、ドック延長工事完了

大宇造船、ドック延長工事完了  韓国の 大宇造船海洋は11月27日、2 号ドックの延長工事を完了したと発表した。全長が350mから540mに伸び、超大型コンテナ船のタンデム建造が続き

2008年12月4日

海洋フォーラム、転換期の情勢と海運政策

海洋フォーラム、転換期の情勢と海運政策  海洋政策研究財団は16日、第56回海洋フォーラムを開催する。国土交通省大臣官房付の岡西康博氏(前・海事局外航課長)が「転換期を迎えた国際続き

2008年12月4日

タコマ港、GPS活用の追跡システムを試験運用

タコマ港 GPS活用の追跡システムを試験運用  米国タコマ港湾局は、国内鉄道によるサプライチェーンの可視化実現に向け、今年6月からGPSを活用した追跡システムを試験運用しているが続き

2008年12月4日

神戸港、11月は15.7万TEU・7.3%減少

神戸港 11月は15.7万TEU・7.3%減少 2カ月連続のマイナスは3年ぶり  兵庫県港運協会調べ(速報)によると、11月の神戸港コンテナターミナルの貨物量は15万6866TE続き

2008年12月4日

近鉄エクスプレス、中国発欧州向け鉄道輸送を検討

近鉄エクスプレス中国発欧州向け鉄道輸送を検討インターモーダル商品開発を加速 近鉄エクスプレスはインターモーダルの商品開発を加速させる。中国で今月、中国発欧州向け鉄道輸送商品の開発に続き

2008年12月4日

横浜港、事故・コスト・CO2削減へ始動

横浜港、事故・コスト・CO2削減へ始動   横浜市港湾局は2日、横 浜港大黒埠頭の横浜港国際流通センター(Y−CC)で、事故・コスト・CO2削減に向けた取り組み「ゆっくり走って減続き

2008年12月4日

阪神エアカーゴ香港法人、広州事務所移転

阪神エアカーゴ香港法人、広州事務所移転  阪神エアカーゴの香港現地法人「HANSHIN FREIGHT INTERNATIONAL (H.K.) LTD.」が、1日付で広州事務所続き

2008年12月3日

船舶特別償却制度、存続に向け要件が焦点、自民党税調小委員会で議論開始

船舶特別償却制度、存続に向け要件が焦点 国際競争力や地域活力を確保、議員が応援 自民党税調小委員会で議論開始  船舶の特別償却制度(船舶特償)の来年度存続に向けて、制度の要件がど続き

2008年12月3日

今治造船、11ドック・船台ごとに建造船型一本化、10年半ばに全8工場で移行

11ドック・船台ごとに建造船型一本化 今治造船、10年半ばに全8工場で移行 建造効率向上、市場への対応を柔軟化 今治造船は、グループ8工場の計11ドック・船台ごとに建造船型続き

2008年12月3日

定航各社、燃料油価格変動費を引き下げ、バンカー価格の下落受けBAFを見直し

定航各社、燃料油価格変動費を引き下げバンカー価格の下落受けBAFを見直し北米は4〜5割、欧州は2〜3割減に 船舶用燃料油価格の急落を受け、定航各社はアジアから米国、欧州向けの海上コ続き

2008年12月3日

郵船航空サービス、海上事業強化で組織改革

郵船航空サービス 海上事業強化で組織改革 業務統合、提案能力向上を目指す  郵船航空サービスは海上事業のさらなる拡大に向け、組織改革を進める。来年前半には本社戦略部門およびオペレ続き

2008年12月3日

三菱重工、客船商談、再び仕切り直しに

三菱重工客船商談、再び仕切り直しにクルーズ市場冷え込みで 三菱重工が米国カーニバル・グループと進めていた大型客船2隻の新造商談は、年度内の契約を断念することになった。建造スキームを続き

2008年12月3日

VLGC市況、需要伸びず、AG/日本で20㌦割れ

VLGC市況 需要伸びず、AG/日本で20㌦割れ  大型LPG船(8万立方㍍型前後=VLGC)市況が下落を続けている。指標となるAG/日本のスポット運賃は、トン当たり18〜19㌦続き

2008年12月3日

第9回 北東アジア港湾局長会議、環境・経済と調和する港湾開発で意見交換

第9回北東アジア港湾局長会議環境・経済と調和する港湾開発で意見交換 日本、韓国、中国の港湾局長が参加する第9回北東アジア港湾局長会議と第9回北東アジア港湾シンポジウムが11月24〜続き

2008年12月3日

江蘇熔盛重工、スエズ型タンカーで5カ月の工程遅れ

江蘇熔盛重工 スエズ型タンカーで5カ月の工程遅れ  外紙報道によると、中国の民間新興造船所、江蘇熔盛重工で工程遅れが発生しているようだ。ジョン・フレドリクセン氏率いるフロントライ続き

2008年12月3日

いすゞベトナム、年間1000FEUの部品を海上輸送で輸入

いすゞベトナム年間1000FEUの部品を海上輸送で輸入主力の小型トラック、越国内シェア7割 いすゞベトナムは小型トラックを主要車種として現地で生産、販売し、同車種の国内シェアは7割続き