1. ニュース

-

2008年12月10日

日触姫路製造所、輸出量は2.5万TEUへ、日触物流が市況反映の運賃水準要請を検討

日触姫路製造所、輸出量は2.5万TEUへ日触物流、市況反映の運賃水準要請を検討内航フィーダー利用はコスト/環境両にらみ 日本触媒姫路製造所(姫路市網干区)の今年度輸出コンテナ貨物量続き

2008年12月10日

ペトロブラス、3基目のFSRU商談を延期

ペトロブラス 3基目のFSRU商談を延期  外紙報道によると、ブラジル国営石油ペトロブラスは3基目となるFSRU(浮体式貯蔵・再ガス化ユニット)の調達商談を延期した。船社は今月中続き

2008年12月10日

IMO、ジブチで海賊対策地域会議

IMO、ジブチで海賊対策地域会議  IMO(国際海事機関)がイニシアチブをとり、来年1月26日から29日にジブチで海賊対策の地域会議が開催される。  ソマリア沖で海賊事件が続発し続き

2008年12月10日

神戸で物流関連「 環境対策セミナー」

神戸で物流関連「環境対策セミナー」   神戸運輸監理部は18日、物流に関連した「環境対策セミナー」を 神戸中央港湾労働者福祉センターで開催する。講演内容は次のとおり。 ①「グリー続き

2008年12月10日

コンテナ船の待機、世界で137隻、全体の2.5%に拡大

コンテナ船の待機 世界で137隻、全体の2.5%に拡大 定航不振直撃、船腹30万TEU分  海上などで待機状態にあるコンテナ船の隻数が今月8日時点で137隻に達することが分かった続き

2008年12月10日

商船三井、海運ブローカー謝恩パーティー開催

商船三井 海運ブローカー謝恩パーティー開催   商船三井は8日、毎年恒例の海運ブローカー年末謝恩パーティーを都内のホテルで開催した。商 船三井からは芦田昭充社長、小出三郎副社長ら続き

2008年12月10日

海保庁、年末年始の特別警戒、標識一斉点検

海保庁、年末年始の特別警戒、標識一斉点検   海上保安庁は10日から来年1月10日まで、年末年始の特別警戒、航 路標識の一斉点検を実施する。国土交通省が実施する輸送などに関する安続き

2008年12月10日

サンスターライン、東京支店平和島事務所で通関業開始

サンスターライン 東京支店平和島事務所で通関業開始 自社通関で迅速な輸出入貨物輸送  サンスターライン(児玉紘社長)の東京支店平和島事務所は9日、東京税関長から通関業の許可を取得続き

2008年12月10日

中国船社グローリ・ウェルス、リオ・ティントに賠償金460万㌦要求

中国船社グローリ・ウェルス、リオ・ティントに賠償金460万㌦要求 中国船社グローリ・ウェルス リオ・ティントに賠償金460万㌦要求  中国船社グローリー・ウェルスはこのほど、同社続き

2008年12月10日

古野電気、創立60年で社史刊行

古野電気、創立60年で社史刊行   古野電気は12月で創業70周年、創立60周年を迎えたことから、社史「 フルノ60年史−知恵と創造の物語」(A4判フルカラー・307ページ)を刊続き

2008年12月10日

10月の日中コンテナ荷動き、6.5%減の26.7万TEU、今年最大の減少幅

10月の日中コンテナ荷動き 6.5%減の26.7万TEU、今年最大の減少幅  SCAGA(海運同盟事務局)が発表した統計によると、今年10月の日中コンテナトレードは輸出(日本発中続き

2008年12月10日

ダイヤモンドフェリー、HPを全面刷新

ダイヤモンドフェリー、HPを全面刷新  ダイヤモンドフェリーはホームページを全面的にリニューアルした。黒豚とイルカの愛らしい「ゆるキャラ」が予約や乗船方法をガイド。お得なキャンペ続き

2008年12月10日

アジア域内荷動き、1〜10月は8.7%増の999万TEU

アジア域内荷動き 1〜10月は8.7%増の999万TEU  アジア域内航路の今年1〜10月の荷動きは、主要船社の取扱量合計で前年同期比8.7%増の999万2000TEUと堅調に増続き

2008年12月10日

ポーランド・グダニスク港、DCTがRTG3基を追加導入

ポーランド・グダニスク港 DCTがRTG3基を追加導入  ポーランド・グダニスク港のターミナルオペレーター、DCTグダンスクは8日、リープヘル社のRTG3基を導入したと発表した。続き

2008年12月10日

公取委、国際航空貨物の競争実態調査

公取委、国際航空貨物の競争実態調査  公正取引委員会は5日、第1回「政府規制等と競争政策に関する研究会」(座長=岩田規久男・学習院大学経済学部長)を開催した。「総合物流施策大綱(続き

2008年12月10日

静岡県、エコプロダクツ2008に出展

静岡県、エコプロダクツ2008に出展  静岡県建設部港湾局は11〜13日に東京ビックサイトで開催される「エコプロダクツ2008」に出展し、環境に配慮した物流という観点から清水港と続き

2008年12月10日

四日市港、10月は5.4%増の1万5286TEU

四日市港、10月は5.4%増の1万5286TEU  四日市港の今年10月のコンテナ取扱量(実入り・空コンテナ合計)は前年同月比5.4%増の1万5286TEUとなった。四日市港管理続き

2008年12月10日

大阪港、夢洲に物流拠点形成区域を整備へ

大阪港、夢洲に物流拠点形成区域を整備へ  大阪市は17日に開催する第47回大阪市港湾審議会で、夢洲コンテナターミナルの機能強化を図る臨海部物流拠点形成区域(約90ha)や 臨港交続き

2008年12月9日

マースクライン、アジア航路をMCCへ移管、アジア専業の営業体制構築、サービス強化へ

マースクライン、アジア航路をMCCへ移管アジア専業の営業体制構築、サービス強化へ来年1月1日開始、日本総代理店はマースク マースクラインは来年1月1日付で、アジア域内サービスをグル続き

2008年12月9日

IMO第85回海上安全委、LRIT、円滑実施へ回章、PSC弾力化

IMO第85回海上安全委LRIT、円滑実施へ回章、PSC弾力化GBS、最終案承認は次回に延期 IMO(国際海事機関)第85回海上安全委員会(MSC85)が先週まで開催され、今月31続き