1. ニュース

-

2009年1月23日

川西倉庫、京浜支店と大阪支店で通関業許可

川西倉庫、京浜支店と大阪支店で通関業許可  川西倉庫は19日付で、京浜支店と大阪支店が横浜税関および大阪税関からそれぞれ通関業の許可を取得した。両支店の住所は次のとおり。 ▼京浜続き

2009年1月23日

トランスロシアエージェンシージャパン、移転

トランスロシアエージェンシージャパン、移転  トランスロシアエージェンシージャパン(前田昌巳社長)は31日に事務所を移転し、2月2日から新事務所で業務を開始する。 ▼住所=〒10続き

2009年1月22日

川汽、ワンハイ、PILが提携へ、アジア/PSW航路で協調配船実施

川汽、ワンハイ、PILが提携へ、アジア/PSW航路で協調配船実施川汽、ワンハイ、PILが提携へアジア/PSW航路で協調配船実施2月末から、合理化加速し収支改善 川崎汽船、ワンハイ、続き

2009年1月22日

川崎汽船、352CFT型チップ船を中古売船処分

川崎汽船 352CFT型チップ船を中古売船処分  邦船社による木材チップ専用船の処分が進展している。川崎汽船運航の352万CFT(立方フィート)型“Forest King”(19続き

2009年1月22日

富士フイルムグループ、海上輸出は生産拠点の最寄港活用

富士フイルムグループ 海上輸出は生産拠点の最寄港活用 清水港利用拡大、名古屋港も視野  富士フイルムグループは物流費削減の一環として、海上輸出で生産拠点に近い最寄港を活用する方針続き

2009年1月22日

金融機関、資金コスト上昇の転嫁が進まず

金融機関資金コスト上昇の転嫁が進まず適用金利を見直す動きも 日米欧の金融機関の一部は、ドル資金の調達コスト上昇を背景に市場崩壊条項を船主向け融資に適用し、船主に追加コストの支払いを続き

2009年1月22日

中国新興造船所、浙江欧華、重量物船5隻を初受注

中国新興造船所浙江欧華、重量物船5隻を初受注 外紙報道によると、中国の新興造船所、浙江欧華造船がオランダの重量物運搬船社ビッグリフト・シッピングから1万7500重量㌧型重量物船5隻続き

2009年1月22日

TTクラブ、岸壁クレーンに衝突安全装置導入を提唱

TTクラブ 岸壁クレーンに衝突安全装置導入を提唱  コンテナ輸送などに関する国際保険機構TTクラブは、電気式衝突安全装置を岸壁クレーンに取り付けることにより数百万㌦の経費削減が可続き

2009年1月22日

江蘇揚子江船廠、08年の新造船竣工量、27隻・85万重量㌧

江蘇揚子江船廠 08年の新造船竣工量、27隻・85万重量㌧ 売上高980億円、受注残は155隻に  中国現地紙によると、同国の江蘇揚子江船廠の2008年の新造船竣工量は計27隻・続き

2009年1月22日

中古ケープサイズ、90年竣工船が1500万㌦

中古ケープサイズ 90年竣工船が1500万㌦  売買船市場では、1990年竣工の15万重量㌧型ケープサイズ・バルカー“Trinity Bulk”が1500万㌦で売買されたもようだ続き

2009年1月22日

HPH、中/台直航船が汕頭港に初寄港

HPH 中/台直航船が汕頭港に初寄港  ハチソン・ポート・ホールディングス(HPH)は、中国/台湾直航サービスでの中国・汕頭初寄港を記念し、18日に汕頭国際集装箱埠頭(SITC)続き

2009年1月22日

日本フイルコン、タイ工場、7月から一貫生産で輸出増

製紙用網大手の日本フイルコン タイ工場、7月から一貫生産で輸出増  製紙用網大手の日本フイルコン(東京都稲城市)は、今年7月からタイ工場で同網の一貫生産体制に移行する。同社による続き

2009年1月22日

アイ・ロジスティクス、ドイツ法人がチェコ・プラハに支店

アイ・ロジスティクス ドイツ法人がチェコ・プラハに支店   アイ・ロジスティクスはこのほど、ドイツ現地法人(三好明彦社長)が チェコ・プラハに支店を開設したと発表した。チェコには続き

2009年1月22日

にしてつ、成都連絡事務所を分公司に格上げ

にしてつ 成都連絡事務所を分公司に格上げ  西日本鉄道国際物流事業本部(にしてつ)の上海現地法人NNR GLOBAL LOGISTICS (SHANGHAI) CO.,LTD.は続き

2009年1月22日

海技研、操船リスクシミュレーター実験を公開

海技研 操船リスクシミュレーター実験を公開   海上技術安全研究所は操船リスクシミュレーターによる船舶の操縦実験を28日公開する。船 員が内航船のモデルを操縦し、自動操舵と手動操続き

2009年1月22日

米新大統領就任特別セミナー、住宅価格底打ちは10年後半、消費回復も

米新大統領就任特別セミナー 住宅価格底打ちは10年後半、消費回復も 環境が商機、通商の優先度低い  米国の住宅価格は2010年後半には底を打ち、在庫調整動向とも相まって自動車需要続き

2009年1月22日

ユーロナブ、08年業績、市況好調で増収増益

ユーロナブ08年業績、市況好調で増収増益 中大型タンカー大手のユーロナブが20日発表した2008年業績は、売上高が前期比50%増の8億4413万㌦、EBITDA(利払い・税引き・償続き

2009年1月22日

ゼーブルージュ港、08年は8.7%増の220万TEU

ゼーブルージュ港 08年は8.7%増の220万TEU  ゼーブルージュ港湾局によると、同港が昨年取り扱ったコンテナ貨物は、前年比8.7%増の220万TEUだった。トン数ベースの総続き

2009年1月22日

海上コンテナ安全対策、日本とカナダ、28日から開始

海上コンテナ安全対策 日本とカナダ、28日から開始 東京・横浜・名古屋・神戸の4港で  財務省は28日(日本時間)から、カナダとの海上コンテナ安全対策を開始する。この取り組みは、続き

2009年1月22日

TAPAアジア日本支部、EU物流調査団募集

TAPAアジア日本支部、EU物流調査団募集 TAPAアジア日本支部(浅生成彦代表)は3月15〜23日、「EU諸国におけるロジスティクス実態調査団」を派遣する。メーカーや物流企業、官続き