2025年の海運市況予想

    2025年1月24日

    《特集》2025年の海運市況予想⑨「近海船」、新造船リプレースは一巡

     近海船の用船市況は2024年、中国が国内での鉄鋼需要低迷を背景に鋼材輸出を拡大させ、中国の近海船マーケットが上昇したことから、中国からのツインデッカーの引き合いが強まり、日本の近続き

    2025年1月23日

    《特集》2025年の海運市況予想⑧「自動車船」、紅海・関税政策などの影響注視

     2025年の全世界の自動車船竣工量は過去最大の約70隻が見込まれており、22年から続く船腹需給の逼迫状態は解消に向かう見通し。ただし、船腹需要と供給の両面で変数が非常に多いことか続き

    2025年1月22日

    《特集》2025年の海運市況予想⑦「ケミカル船」、新造船少なく需給タイト続く

     2024年のケミカル船市況は、下半期に軟化傾向が目立ったものの、依然として堅調な水準を維持した。25年も新造船供給量が少ないことに加え、各地域紛争などを背景とするトンマイルが延び続き

    2025年1月21日

    《特集》2025年の海運市況予想⑥「プロダクト船」、新造船供給増も、堅調見通し

     2024年のプロダクト船市況は各主要船型ともに変動はあったものの、おおむね損益分岐点を超えて推移した。市場関係者は25年の市況も損益分岐点を上回る堅調が続くと見通す。中国やインド続き

    2025年1月20日

    《特集》2025年の海運市況予想⑤「VLGC」、米国・中東の輸出量増加に期待

     2024年の大型LPG船(VLGC)の中東―日本航路の市況は、前半は堅調に推移したものの、後半からは市況水準の低下が目立った。25年は堅調な市況を見通す声が多い。市場関係者は中東続き

    2025年1月17日

    《特集》2025年の海運市況予想④「LNG船」、低調予想中心、新造船流入が重しに

     LNG船のスポット市況は2024年後半から大きく落ち込んだ。欧州ではLNG在庫が積み上がり、世界的にLNGは余剰に。地域間の価格差も生じず、アービトラージ(価格差を活用した裁定取続き

    2025年1月16日

    《特集》2025年の海運市況予想③「VLCC」、中国・米国の動向に注目

    2024年の中東―極東航路のVLCCスポット運賃市況は、上半期は堅調に推移したものの、下半期は上値が重い推移が目立ち、特に年末にかけては低迷を極めた。25年は堅調を見通す向きが多い続き

    2025年1月15日

    《特集》2025年の海運市況予想②「中小型バルカー」、各船型、年間平均予想は1万ドル以上

     2024年の中小型バルカー(パナマックス/ハンディマックス(スープラマックス)/ハンディサイズ)用船市況は、下期パナマックス市況が軟化するなどしたものの、穀物やマイナーバルクが堅続き

    2025年1月14日

    《特集》2025年の海運市況予想①「ケープサイズ」、年間平均予想は2万~2.6万ドル

    ケープサイズ・バルカー主要航路平均用船料の2024年の年間平均値は前年比6203ドル高い日建て2万2593ドルだった。3年ぶりに年間平均で2万ドルを超えた。中国の堅調な需要と小さい続き

    • 1