2022年8月24日
商船三井テクノトレードは、商船三井グループの水素関連プロジェクトのけん引役を担う。2020年に水素分野への取り組みを始めて以来、他企業らと連携し、矢継ぎ早にプロジェクトを立ち上げ…続き
2021年10月27日
川崎重工業とヤンマーパワーテクノロジー、ジャパンエンジンコーポレーション(J-ENG)は26日、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)のグリーンイノベーション事業に、舶用…続き
2021年10月27日
日本郵船、日本シップヤード(NSY)、ジャパンエンジンコーポレーション(J-ENG)、IHI原動機は新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)のグリーンイノベーション基金事業…続き
2021年10月27日
伊藤忠商事と日本シップヤード(NSY)、三井E&Sマシナリー、川崎汽船、NSユナイテッド海運の5社は、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)のグリーンイノベーション基金事…続き
2021年10月27日
日立造船とヤンマーパワーテクノロジー、商船三井の3社は、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)のグリーンイノベーション基金事業として、LNG燃料船からのメタンスリップ削減…続き
2021年9月28日
日本の洋上風力発電は実証プロジェクトを経て、先に進んだ港湾区域でのプロジェクトに加えいよいよ一般海域の開発に入る。これまでに計6カ所が再エネ海域利用法に基づく洋上風力発電の「促進…続き
2018年10月9日
MR型を順次ケミカル仕様にNYKバルクシップ(アジア) 日本郵船グループのシンガポール船社NYKバルクシップ(アジア)は主力のMR型プロダクト船で、ケミカル仕様への切り替えを順次進…続き
2018年9月12日
多目的コンテナ船の見学会実施船協/NYKバルク・プロジェクト 日本船主協会はNYKバルク・プロジェクトの協力を得て8月13日に神戸市・六甲アイランド、14日に名古屋市・金城ふ頭、1…続き
2018年8月30日
炭素循環で船舶のCO2排出ゼロ産学官プロジェクト、造船所が提言 今月8日、産官学が連携してIMO(国際海事機関)の温室効果ガス(GHG)削減戦略に総合的に対応する「国際海運GHGゼ…続き
2018年8月7日
GHG削減へ日本の総合戦略海事クラスター参加する新プロジェクト発足 国際海運の温室効果ガス(GHG)削減戦略に向けて、日本の海事クラスターが一体的に対応するプロジェクトが立ち上がる…続き
2018年7月18日
「海洋活用を実現」と安倍首相「海と日本プロジェクト」総合開会式 総合海洋政策本部と国土交通省、日本財団が主催する「海と日本プロジェクト」の総合開会式が16日、東京港・晴海客船ターミ…続き
2018年7月5日
J-CREWプロジェクトで武田怜奈さん主演ドラマ第2弾 全日本海員組合と国際船員労務協会が船員職業の魅力を広く伝え、外航日本人船員の人材確保を支援することを目的に展開している広報活…続き
2018年7月4日
海と日本プロジェクト2018、16日に総合開会式 総合海洋政策本部・国土交通省・日本財団は、次世代を担う青少年の海への理解と関心を深めることを目的とした海の日行事“海と日本プロジェ…続き
2018年7月4日
海と日本プロジェクト2018、16日に総合開会式 総合海洋政策本部・国土交通省・日本財団は、次世代を担う青少年の海への理解と関心を深めることを目的とした海の日行事“海と日本プロジェ…続き
2018年6月22日
経常損失22億円、赤字大幅縮小NYKバルク・プロジェクトの18年3月期 日本郵船グループのハンディバルカー・在来船運航船社NYKバルク・プロジェクト(NBP)の2018年3月期業績…続き
2018年5月21日
バイオマス貨物と相積みに注力NYKバルク・プロジェクトの野瀬新社長 日本郵船グループのハンディバルカー・在来船運航船社、NYKバルク・プロジェクト(NBP)の社長に…続き
2018年3月8日
郵船みらいプロジェクト、「学びのフェス」に出展 日本郵船は7日、4月3日に科学技術館(東京都千代田区)で開催される「学びのフェス2018春」に出展すると発表した。 このイベントは毎…続き