郵船・内藤社長

    2019年6月28日

    郵船、CDPから気候変動対応で世界首位に

    郵船、CDPから気候変動対応で世界首位に 日本郵船は26日、環境情報開示を推進する国際NGOのCDPから気候変動対応が評価され、世界首位に選出されたと発表した。 CDPが今月25日続き

    2019年6月25日

    郵船、適合油確保が進捗、9月までに8割に

    適合油確保が進捗、9月までに8割に 郵船、適合燃料対応の専門チーム設置  日本郵船は長澤仁志社長の陣頭指揮の下、2020年1月からの硫黄酸化物(SOx)全海域規制への対応準続き

    2019年6月25日

    日本郵船、水先人からみた優秀船舶に2隻選定

    日本郵船、水先人からみた優秀船舶に2隻選定 日本郵船は21日、チップ船とメタノール船の2隻が日本水先人会連合会が選定する「ベストクオリティーシップ2018」を受賞したと発表した。同続き

    2019年6月21日

    日本郵船・長澤社長が就任あいさつ、「公器として信頼され続ける存在に」

    「公器として信頼され続ける存在に」日本郵船・長澤社長が就任あいさつ 19日付で就任した日本郵船の長澤仁志社長は20日、本社で同社グループの社員に向けて就任のあいさつを行い、この中で続き

    2019年6月20日

    日本郵船・株主総会、「一つ一つの策で業績改善へ」と内藤氏

    「一つ一つの策で業績改善へ」と内藤氏日本郵船・株主総会 日本郵船は19日、第132期定時株主総会を都内で開催し、剰余金の処分、取締役8人と監査役2人の選任に関する1~3号議案を原案続き

    2019年6月20日

    日本郵船・長澤新社長インタビュー、ドライ・エネルギー・自動車船が牽引

    ドライ・エネルギー・自動車船が牽引日本郵船・長澤新社長インタビュー 6月19日付で就任した日本郵船の長澤仁志社長(写真)は本紙のインタビューで、「長い歴史の中で、やや古くなっている続き

    2019年6月18日

    郵船ロジスティクス、海上入札積極化、輸入取り込みも

    海上入札積極化、輸入取り込みも郵船ロジスティクス 郵船ロジスティクスは海上貨物の取り扱いを拡大している。昨年の海上物量はグローバルで前年比5%増の81万5000TEUと、日系フォワ続き

    2019年6月18日

    日本郵船、人事異動

    (6月24日) ▼海務グループ<船長>(海上<船長>)稲葉洋輝 (7月1日) ▼デジタライゼーショングループチーム長(デジタライゼーショングループチーム長兼技術本部統轄グルー続き

    2019年6月14日

    近海郵船、7月から1隻追加投入、敦賀/博多航路をデーリー化

    敦賀/博多航路をデーリー化近海郵船、7月から1隻追加投入 近海郵船は7月1日から敦賀/博多間のRORO航路に運航船を1隻追加投入し、デーリー化する。現行の週3便から大幅に輸送能力が続き

    2019年6月13日

    日本郵船・内藤社長、差別化が生き残る道、危機感もち挑戦

    差別化が生き残る道、危機感もち挑戦日本郵船・内藤社長、任期中最後のインタビュー 6月19日付で退任する日本郵船の内藤忠顕社長(写真)は任期中最後の本紙インタビューで、オーシャン・ネ続き

    2019年6月12日

    郵船、「IT Japan Award 2019」でグランプリ

    郵船、「IT Japan Award 2019」でグランプリ 日本郵船は10日、日経コンピュータ主催の「IT Japan Award 2019」で、グランプリを受賞したと発表した。続き

    2019年6月12日

    郵船、氷川丸の入館者300万人達成

    郵船、氷川丸の入館者300万人達成 日本郵船は10日、山下公園(横浜市)に係留し一般公開している日本郵船氷川丸の入館者が300万人に達し、8日に記念セレモニーを開催したと発表した。続き

    2019年6月7日

    近海郵船、新役員体制

    近海郵船、新役員体制 (6月21日) ▼代表取締役社長 田島哲明 ▼常務取締役<総務部、業務部、倉庫部担当> 遠藤 剛 ▼取締役<安全管理部担当・安全管理部長委嘱> 上続き

    2019年6月6日

    日本郵船、トタルに新造VLGC定期貸船

    トタルに新造VLGC定期貸船日本郵船、国内向け基盤に収益源拡大 日本郵船は新造大型LPG船(VLGC)を対象に仏エネルギー大手トタルと定期貸船契約を締結した。先月末にジャパンマリン続き

    2019年6月5日

    郵船のVLCC、気象庁長官から表彰

    郵船のVLCC、気象庁長官から表彰 日本郵船が運航するVLCC“高松丸”(31万1087重量トン)が、長年にわたる海上気象観測通報への協力で気象庁から表彰された。3日に気象庁講堂(続き

    2019年6月3日

    郵船グループ、横浜うみ博で自動車船見学会など

    郵船グループ、横浜うみ博で自動車船見学会など 日本郵船グループは7月20日から2日間にわたり横浜港で開催される「海洋都市横浜うみ博2019~見て、触れて、感じる 海と日本PROJE続き

    2019年6月3日

    郵船、「ジャパンウォーク」に社員が参加

    郵船、「ジャパンウォーク」に社員が参加 日本郵船は先月31日、同月25日に東京都江東区で開催された「ジャパンウォーク in TOKYO 2019春」に、グループ社員とその家族20人続き

    2019年5月30日

    郵船、ロングビーチの減速プログラムで表彰

    郵船、ロングビーチの減速プログラムで表彰 日本郵船は29日、米ロングビーチ港港湾局の減速航海プログラム「グリーンフラッグ」で優秀企業に選ばれ表彰されたと発表した。2009年から10続き

    2019年5月30日

    郵船、気候関連財務情報開示組織に加入

    郵船、気候関連財務情報開示組織に加入 日本郵船は28日、気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)コンソーシアムに加入したと発表した。同コンソーシアムでの議論や情報共有で得た知続き

    2019年5月21日

    郵船ロジ、SCソリューション事業を深化

    SCソリューション事業を深化郵船ロジ、初商品で導入事例 郵船ロジスティクスは、サプライチェーン(SC)・ソリューション事業を深化している。中長期経営計画、「Transform 20続き