造船新トップの素顔

    2025年1月27日

    《造船新トップの素顔》ジャパンマリンユナイテッド・廣瀬崇社長

     ― 造船業を志望した理由は。  「実はもともとは造船志望ではなく、プラント志望で就職活動をしていました。最初に内定をもらったIHIに入社し、初めの研修は相生工場で、ボイラーの溶続き

    2025年1月22日

    《造船新トップの素顔》三井E&S造船 柴田憲一社長

     ― 造船業を志望した理由は。  「地元の大阪大学に進学を決めて、いろいろな学科を見ている中で、船舶海洋工学が面白そうだなと思ったのが始まりです。資料の中にあった波浪発電や潮流発続き

    2024年6月10日

    《造船新トップの素顔》、新来島どっく 森克司社長

     — 今治ご出身だそうですね。  「波方町の出身です。この業界で波方といえば波方船主が非常にインパクトのある存在ですが、私が小学校の頃も同級生に船主の息子さんや娘さん続き

    2024年4月1日

    《造船新トップの素顔》、三菱造船 上田伸社長

     — 造船業を志望した理由は。  「幼い頃に鉄道や船など乗り物に興味があったのが原点です。大学でも、大きな機械に憧れて船舶海洋工学を専攻しました。大学時代は先生や仲間続き

    2023年4月12日

    《造船新トップの素顔》ジャパンマリンユナイテッド・灘信之社長

     — ご出身は呉市だそうですね。  「目の前の海をタンカーや護衛艦が通るのが見える環境で育ちました。叔父にヨットに乗せてもらい江田島に行ったり、父や祖父など親族の多く続き

    2023年2月28日

    《造船新トップの素顔》三井E&S造船、小葉竹泰則社長

     — 造船業を志望された理由は。  「高校生のときに、大きくて動くものを作りたいと思い、大学で造船学科に進学しました。就職時は造船不況で、先生からは自動車産業を勧めら続き

    2023年2月13日

    《造船新トップの素顔》浅川造船・浅海武弘社長

     ― 入社の経緯は。  「地元を出て東京の大学に通っていましたが、4年生のときに、帰ってきて手伝えと言われました。父は先代の兄弟の中で五男だったこともあり、私自身は家業という気持続き

    2022年10月5日

    《造船新トップの素顔》、向島ドック・久野智寛社長

     ― 異業種から造船業に入られたと聞いています。  「新卒で入社した自動車業界に20年近くいたのですが、広島県が県内の中小企業の活性化のために多彩な人材を誘致するプロジェクトを実続き

    2022年6月28日

    《造船新トップの素顔》北日本造船 磯谷実社長

     ― 造船所に入社したきっかけは。  「もともと船と関連のない業種の企業で営業をしていて、営業先として北日本造船に出入りしていた時に声をかけて頂き、北日本造船に27歳の時に入社し続き

    2022年4月6日

    《造船新トップの素顔》川崎重工業 今村圭吾常務執行役員

     ― 川崎重工に入社したきっかけは。  「もともとプラント志望でした。砂漠のような場所に巨大なプラントを建設するのは夢がある仕事だなと思い重工系の会社を受けて、縁あって川重に入社続き

    2022年4月1日

    《造船新トップの素顔》住友重機械マリンエンジニアリング 宮島康一社長

     ― 造船所に入社した経緯は。  「もともと製造業に携わりたいという思いがあり、就職雑誌の造船所の欄にタンカーの写真が載っているのを見て、造船業が良いなと直感的に思いました。船造続き

    2021年5月6日

    《造船新トップの素顔》三井E&S造船・船津勇社長

     ― 商船大学から三井造船への入社ですね。  「ええ。高校生の頃に司馬遼太郎の『竜馬がゆく』を読んで、大きな船に乗ってみたいと思ったのが商船大を志望するきっかけでした。ただ航海実続き

    2021年2月16日

    《造船 新トップの素顔》常石造船 奥村幸生 社長

     生まれも育ちも尾道。父は漁師で、自宅の目の前が造船所と、海と船に囲まれて育った。東京商船大学(現・東京海洋大学)の航海科に進学し、就職に際して、地元で船や海に関係のある仕事を求め続き

    2020年6月26日

    《造船 新トップの素顔》三菱造船・北村徹社長

     ― 造船業を志望した理由は。  「縁あって、この業界に入りました。出身が山口県下松市で、地元には笠戸船渠(現新笠戸ドック)もあり、造船は身近でした。広島大学では三菱重工下関出身続き

    2020年4月2日

    《造船 新トップの素顔》川崎重工業、河野一郎船舶海洋カンパニープレジデント(常務執行役員)

     ― 造船を志望された経緯は。  「学生時代はヨットのクラブ活動に夢中で、就職のことはほとんど考えていませんでした。機械学科出身で大きなものを造りたいと思っていたので、第一希望が続き

    2020年1月28日

    [造船 新トップの素顔]三和ドック・寺西秀太社長

     ― 家業の後を継ぐ意識はいつ頃からありましたか。  「小さい頃から言われ続けていましたが、どちらかといえば家を出たいと思っていました(笑)。大学での専攻も造船関連ではなく文系で続き

    2015年8月26日

    《造船 新トップの素顔》大島造船所 南宣之 社長

     ― 今年1月に社長に就任されました。  「社長を拝命して、7カ月が過ぎました。大島造船で常勤で働くのはこれが2回目です。前回は1992~96年で、現場の溶接から設計、工作、管理続き

    2013年7月5日

    《造船 新トップの素顔》三井造船 福田典久 船舶・艦艇事業本部長

     ―― 九州大学造船科のご出身ですね。  「ええ。母の実家が九大のすぐ側の箱崎(福岡市)という土地で下宿屋をやっていて、九大生が住んでいたので、子供の頃から九大は身近な存在でした続き

    2013年7月4日

    《造船 新トップの素顔》 川崎重工業・村上彰男船舶海洋カンパニープレジデント

     ―― ご出身は神戸ですか。  「生まれたのは広島で、3歳くらいからずっと神戸です」  ―― 造船業を志望した理由は。  「大きいものを造りたかったというのがあります。造船屋続き

    2011年8月23日

    《造船 新トップの素顔》佐世保重工業・湯下善文社長

     ―― 佐世保市で生まれ育ったそうですね。  「ええ。小学生のときにSSK(佐世保重工)を社会科見学したこともありましたし、昭和37年に当時世界最大のタンカー“日章丸続き