設計共有

    2019年12月2日

    今治造船とJMUが提携、大型商船の営業・設計で合弁、資本提携も

     今治造船とジャパンマリンユナイテッド(JMU)は11月29日、資本提携と業務提携で基本合意したと発表した。今治造船がJMUに一部出資するほか、両者で商船の特定船種について共同で営続き

    2019年12月2日

    今治との提携に踏み切ったJMUの方針転換、「業界標準の争奪戦」も視野か

     今治造船とジャパンマリンユナイテッド(JMU)の提携が実現した背景には、これまで自社内での技術の囲い込みを続けてきたJMU側の方針転換が大きく作用した。中国・韓国の造船集約に対す続き

    2019年8月29日

    造船所間の連携、国が後押し、共同開発・受注・調達を支援

     国土交通省は2020年度の概算要求で、国内造船所間や舶用工業の連携強化を促進する事業を初めて盛り込んだ。造船所が船型の共同開発や、共同受注、調達協力や情報共有などで連携できるよう続き

    2019年7月29日

    今治造船、他社と設計共有検討

     今治造船は26日に都内で幹部らが記者会見を行った。檜垣幸人社長は、中国や韓国造船大手の大型再編などを受けて、日本も「設計の共有化などのアライアンスを少しでも検討していくべき」とし続き

    2019年5月27日

    専業造船、技術連携に強い意欲、共同開発の機運、図面共有の構想も

    専業造船、技術連携に強い意欲 共同開発の機運、図面共有の構想も  専業造船所の間で、造船所同士が連携しようとの機運が高まっている。「バリシップ2019国際会議」の造船経営者続き

    2019年3月20日

    日本造船所、にわかに高まる技術協力の機運

    新船型の共同開発も選択肢に 日本造船所、にわかに高まる技術協力の機運  日本の造船所の中で、技術リソースを有効に活用するために、他社と新造船の船型開発を共同で行う機運がにわ続き

    • 1