2022年8月10日
ロイド船級(LR)は、2020年に立ち上げた研究開発組織「ロイドレジスター・マリタイム・デカーボナイゼーション・ハブ」の活動の一環として、業種横断的なアライアンスを立ち上げるなど…続き
2022年8月9日
韓国船級(KR)は、2021年には、脱炭素化技術関連に特化した組織を新設するなど、技術競争力の強化を進めている。また、ガイダンスなど顧客の利便性を図る情報について、さまざまなプラ…続き
2022年8月8日
ノルウェー船級協会(DNV)は従来から環境対応に先進的に取り組んできた船級協会として、脱炭素化についても規制関連のサポート、新燃料の開発などで幅広い領域をカバーしたサービスを提供…続き
2022年8月5日
フランス船級協会(BV)はEEXI(就航船燃費規制)とCII(燃費実績格付け制度)に対応したツールを全面改良するなど、脱炭素化への顧客の取り組みのサポートを強化している。また、本…続き
2022年8月4日
米国船級協会(ABS)は研究・技術開発プログラムを通じて、世界の船舶業界の脱炭素化に向けた取り組みを支援している。グローバルネットワークを活かしたサービス展開を進めており、パノス…続き
2022年8月3日
日本の海運業界が2050年のネットゼロエミッション目標を掲げる中、業界を挙げた脱炭素化への取り組みが加速している。船舶・企業の温室効果ガス(GHG)排出など環境対応度合いを「見え…続き