2018年4月26日
ウォン高で韓国造船8社が税前赤字17年度、金融収支も悪化 韓国造船所の2017年12月期単体決算は、大宇造船海洋と現代尾浦造船を除く8社が税引前損益で赤字だった。リストラ効果で年初…続き
2018年4月26日
LNG燃料供給システム初受注サノヤス造船、ヤンマーから海外バンカー船向け サノヤス造船は25日、住友精化と共同開発した舶用LNG燃料供給システム(FGSS)を初受注したと発表した。…続き
2018年4月24日
昨年受注33隻、今年は既に25隻常石造船、新カムサマックス開発し10船型で営業 常石造船は昨年、新造船33隻を受注した。主力のバルカー以外にコンテナ船やプロダクト船などを組み合わせ…続き
2018年4月23日
苫小牧港でACL受付開始南星海運・東暎海運、コンテナ貨物対象 南星海運と東暎海運は今月から、苫小牧港で船積確認事項登録(ACL)の受付を開始する。両社の日本総代理店…続き
2018年4月20日
定期RORO船事業が好調大王海運、ドライバー不足背景に需要増 愛媛県・三島川之江港を拠点に外航コンテナ船の港湾運送事業や倉庫業などを幅広く手掛けている大王海運の内航定期RORO船事…続き
2018年4月20日
フィーダーコンテナ船2隻受注中国・馬尾造船、欧州向け1162TEU型 海外紙によると、中国の馬尾造船は、欧州船主から1162TEU型コンテナ船2隻を受注したようだ。納期は2020年…続き
2018年4月19日
初の国内向けSCR搭載機関完成日立造船、年内に小型化ラインアップ 日立造船は初の国内造船所向け高圧式脱硝装置(高圧SCR)搭載型舶用エンジンを完成し、18日に有明工場で披露会を開催…続き
2018年4月19日
港湾めぐり 広島港⑦日本通運広島海運支店自動車関連基盤に食品にも拡大 日本通運が中国・四国管内に置く支店は陸運を主体とする店が多い中、広島海運支店は唯一の「海運専業店」となっている…続き
2018年4月19日
「サヤリンゴ型」LNG船1番船命名三菱造船、三菱商事/日本郵船向け 三菱造船は18日、三菱商事と日本郵船の合弁会社向けに長崎造船所で建造している「サヤリンゴSTaGE」型LNG船の…続き
2018年4月19日
工場建屋拡張し切断ロボ導入三浦造船、高齢化や若手不足に対応 内航船建造大手の三浦造船所(大分県佐伯市、三浦唯秀社長)はこのほど、工場隣接地に工場建屋を増築して拡張し、切断・印字ロボ…続き
2018年4月17日
受注量が3倍の1553万重量トン中国造船の1~3月統計、竣工量大幅減 中国船舶工業行業協会(CANSI)によると、今年1~3月の中国造船業の新造船受注量は前年同期比2.8倍の155…続き
2018年4月17日
海運のGHG排出、2050年に半減IMOが目標設定、世界初の「排出ゼロ」目標 IMO(国際海事機関)の第72回海洋環境保護委員会(MEPC72)で、国際海運における二酸化炭素(CO…続き
2018年4月17日
北日本/中韓航路を改編長錦商船・天敬海運 長錦商船(日本総代理店=シノコー成本)と天敬海運(日本総代理店=シーケー・マリタイム)は来月から、北日本の各港と中国・韓国を結び共同運航し…続き
2018年4月16日
新型の2800TEU型コンテナ船竣工常石造船、1番船を舟山で建造 常石造船は12日、新船型となる2800TEU型コンテナ船の1番船“KMTC Surabaya”を中国の常石集団(舟…続き
2018年4月13日
海運・造船・産業界首脳が挑戦語る海事プレス社/UBM、国際会議開催 国際海事展「Sea Japan 2018」2日目の12日、海事プレス社とUBMジャパンは国際会議「日本海事産業、…続き
2018年4月13日
バルカーの次期標準船型開発が加速国内造船、ケープやハンディサイズでも 国内造船所のバルカーの次期標準船型の開発が進んでいる。これまでNOx(窒素酸化物)3次規制(NOx Tier …続き
2018年4月12日
《連載》造船、専業化の時代<下>「多角の傘」なしで競争する覚悟■業界の不況抵抗力 専業造船所群がそれぞれ規模の追及を進めた結果、不況で産業そのものが存亡の危機を迎えている―。今回の…続き
2018年4月12日
マニラ管理船、今後5年で20隻美須賀海運、比国の自社船員8割へ 船舶管理大手、美須賀海運はフィリピン・マニラの管理船を今後5年で20隻へと倍増させる計画だ。美須賀は全社的にバルカー…続き