2019年6月6日
環境省、65港でヒアリ調査 環境省は3日から、中国・台湾などとの定期コンテナ航路をもつ65港湾を対象に、特定外来生物「ヒアリ」の確認調査を実施している。夏に向けてヒアリの活動時期と…続き
2019年5月17日
海洋ごみ対策で協働プロジェクト日本財団・東大、マイクロプラスチックの実態解明 日本財団と東京大学は14日、海洋ごみ対策の研究プロジェクト開始に向けて、都内で共同記者発表会を行った。…続き
2019年2月20日
海ごみ対策の共同事業を開始日本財団・環境省、全国で清掃活動など実施 日本財団と環境省は18日、「海ごみ」対策の共同事業の開始に向け、都内で共同記者発表会を行った。全国一斉清掃活動を…続き
2018年11月29日
世界海保機関実務者会合を開催日本財団と海保庁、66の国・機関が参加 日本財団と海上保安庁による「世界海上保安機関実務者会合」が27日に都内で開会した。29日まで開催する。66の国や…続き
2018年10月22日
国内廃プラ滞留で処理に支障懸念環境省調査、中国の輸入規制が影響 環境省は18日、今年国内で廃棄物として処理されている廃プラスチックの量が増大し、廃棄物処理に支障が生…続き
2018年10月15日
日本財団海洋コンソーシアム、学生報告会 日本財団オーシャンイノベーションコンソーシアムは12日、海外での海洋開発サマースクールやインターンシップに参加した学生による報告会を開催した…続き
2018年9月11日
46工場で計1万851人が参加中小造工/日本財団、造船・舶用工場見学会 日本中小型造船工業会(中小造工)と日本財団が今夏に実施した造船所・舶用事業所の見学会は、全国46工場で計55…続き
2018年9月10日
清水港と苫小牧港で確認環境省、夏季ヒアリ調査の結果公表 環境省は5日、国土交通省の協力のもと、7月から実施してきた港湾における特定外来生物「ヒアリ」の確認調査の結果…続き
2018年7月23日
「海の日」記念で海洋教育シンポ総合海洋政策本部・国交省・日本財団 総合海洋政策本部、国土交通省、日本財団は20日、東京海洋大学内で「海の日」記念行事として「海洋教育シンポジウム」を…続き
2018年7月4日
環境省/国交省、今月から68港でヒアリ調査再開 環境省と国土交通省は7月1日から全国68港を対象として、特定外来生物「ヒアリ」の確認調査を実施する。6月29日発表した。ヒアリは昨年…続き
2018年7月4日
環境省/国交省、今月から68港でヒアリ調査再開 環境省と国土交通省は7月1日から全国68港を対象として、特定外来生物「ヒアリ」の確認調査を実施する。6月29日発表した。ヒアリは昨年…続き