国交省港湾局/東京都港湾局

    2018年8月30日

    国交省港湾局・19年度税制改正、基幹航路拡大へとん税減免要求

    基幹航路拡大へとん税減免要求国交省港湾局・19年度税制改正 国土交通省港湾局は2019年度税制改正で、国際基幹航路を運航する定期コンテナ船にかかるとん税・特別とん税の減免措置などを続き

    2018年8月8日

    国交省港湾局長、国際フィーダー支援を再要請、地方港に2度目の文書発出

    国際フィーダー支援を再要請国交省港湾局長、地方港に2度目の文書発出 国土交通省は7月30日付で、当時の菊地身智雄港湾局長(現・技監)から国際戦略港湾を除く重要港湾以上の各港湾管理者続き

    2018年7月2日

    国交省港湾局、鹿児島港を旅客船拠点港湾に指定、全国で7港目

    鹿児島港を旅客船拠点港湾に指定国交省港湾局、全国で7港目 国土交通省は6月29日、鹿児島港を国際旅客船拠点形成港湾に指定した。同日、石井啓一国土交通相が、鹿児島県の三反園訓知事に指続き

    2018年6月29日

    国交省港湾局、LNGバンカリング拠点形成で中部と東京湾の2事業を支援

    中部と東京湾の2事業を支援国交省港湾局、LNGバンカリング拠点形成で 国土交通省港湾局は28日、船舶に対するLNG燃料のバンカリング拠点形成に向けて、伊勢湾・三河湾と東京湾での2事続き

    2018年6月27日

    国交省港湾局・上原国際コンテナ戦略港湾政策推進室長、基幹航路の誘致が課題

    基幹航路の誘致が課題国交省港湾局・上原国際コンテナ戦略港湾政策推進室長 国際コンテナ戦略港湾政策が進展している。地方港から戦略港湾への国際フィーダー航路数が年々急増しており、地方か続き

    2018年6月20日

    国交省港湾局、ロイヤル・カリビアンと意見交換

    国交省港湾局、ロイヤル・カリビアンと意見交換 国土交通省港湾局は22日、ロイヤル・カリビアン・クルーズ・リミテッドと日本の寄港地において上質な観光プログラムの造成に向けた意見交換を続き

    2018年5月29日

    国交省港湾局クルーズ支援事業、20港に7億円

    クルーズ支援事業、20港に7億円国交省港湾局 国土交通省港湾局は25日、2018年度の国際クルーズ旅客受入機能高度化事業の実施港を決定した。20港の整備計画に国費7億円を投資する。続き

    2018年4月18日

    国交省港湾局、物流施設再編・高度化で補助、来月15日まで対象事業公募

    物流施設再編・高度化で補助国交省港湾局、来月15日まで対象事業公募 国土交通省港湾局は16日、民間事業者が実施する港湾物流施設の再編・高度化補助事業の公募を開始した。2つ以上の物流続き

    2018年4月6日

    国交省港湾局、堤外地の高潮リスク対策でガイドライン

    国交省港湾局、堤外地の高潮リスク対策でガイドライン 国土交通省港湾局はこのほど、港湾の堤外地における高潮リスク低減に向けた対策をまとめたガイドラインを策定した。フェーズを4つに分け続き

    2018年3月29日

    東京都港湾局、人事異動

    (3月31日) ▼退職(港湾整備部技術管理課長<統括課長>)白岩一晶 (4月1日) ▼中央卸売市場次長(総務部長)古谷ひろみ ▼政策企画局担当部長<全国知事会派遣>(東京港続き

    2018年3月15日

    国交省港湾局、新規事業は福山港と鹿児島港

    新規事業は福山港と鹿児島港国交省港湾局、事業評価部会で「適当」 交通政策審議会港湾分科会は13日、第11回事業評価部会を開催し、2018年度の新規事業候補について審議した。来年度は続き

    2018年3月14日

    国交省港湾局、内航生産性向上で協議会設立へ

    内航生産性向上で協議会設立へ国交省港湾局、岸壁の標準化など検討 国土交通省港湾局は、国内海上輸送体制の強化に向けて、国と「改革に意欲的な運航事業者」、港湾管理者などで構成される「ユ続き