加速する船舶のサイバーリスク対応

    2024年8月23日

    《連載》加速する船舶のサイバーリスク対応⑦、ロイド船級協会(LR)、データ駆動型状態基準保全のスキーム発表

     国際船級協会連合(IACS)の統一規則(UR)の適用開始以降、ロイド船級協会(LR)への業界からの問い合わせも増えている。業界全体として、積極的にサイバーセキュリティ対応への取り続き

    2024年8月22日

    《連載》加速する船舶のサイバーリスク対応⑥、韓国船級(KR)、超大型LPG運搬船にノーテーション付与

     韓国船級(KR)は、最新の人工知能(AI)技術とデジタル技術を業務全般とサービスに導入し、海事産業の未来を主導しようと努めている。特に自律運航船舶、状態基準保全(CBM)、デジタ続き

    2024年8月20日

    《連載》加速する船舶のサイバーリスク対応④、フランス船級協会(BV)、オーダーメードの支援を展開へ

     フランス船級協会(BV)は、10年近くサイバーセキュリティ対策に携わってきた。この間、世界中の業界関係者からのフィードバックを得て、国際船級協会連合(IACS)の統一規則(UR)続き

    2024年8月19日

    《連載》加速する船舶のサイバーリスク対応③、米国船級協会(ABS)、「ABSコンサルティング」との連携でサービス提供

     米国船級協会(ABS)は、IMO(国際海事機関)のガイドラインや国際船級協会連合(IACS)の統一規制(UR)が発表される以前から、サイバーセーフティに関するガイドラインや自主要続き

    2024年8月16日

    《連載》加速する船舶のサイバーリスク対応②、日本海事協会、多様な業界向けサポート、認証件数も拡大

     日本海事協会(NK)は、サイバーセキュリティ対策について、海事業界における円滑な施行の一助とすべく、国際船級協会連合(IACS)の統一規則(UR)に影響を受ける関係者を対象とした続き

    2024年8月15日

    《連載》加速する船舶のサイバーリスク対応①、船級協会も業界サポート強化、IACSの統一規則適用開始などで

     今年7月から建造される新造船に対して、国際船級協会連合(IACS)のサイバーセキュリティに関する統一規則(UR)が適用開始となった。海運・造船業界全体でサイバー攻撃のリスク対策へ続き

    • 1