交通・観光懸賞論文

    2021年1月19日

    《連載》京浜港・交通対策④、川崎港、コンテナ急伸で交通対策が重要課題に

     川崎港は近年、航路数の増加に伴い、コンテナ取扱量が急激に増加した。一方、貨物量が増えていくと、港湾周辺道路での交通渋滞の発生が懸念されるため、交通対策の重要性がますます高まってい続き

    2021年1月18日

    《連載》京浜港・交通対策③、CONPAS本格稼働へ、横浜港、シャーシシェアも検討加速

     横浜港では今年、デジタル技術を活用した交通混雑対策が加速する。南本牧ふ頭で新港湾情報システム「CONPAS」の本格運用が始まるほか、コンテナシャーシのシェアリングに関する実証も進続き

    2021年1月15日

    《連載》京浜港・交通対策②、東京港、渋滞対策をさらに深化

     東京港では2014年に策定した「東京港総合渋滞対策」に基づいて交通混雑対策を進めている。中央防波堤外側コンテナターミナルの新規整備や既存ふ頭の再編を通じた機能強化に加え、早朝ゲー続き

    2021年1月14日

    《連載》京浜港・交通対策①、キーワードは「見える化」

     コンテナ取扱量の増加とともに課題となる港湾周辺の交通渋滞問題。足元では新型コロナウイルスの感染拡大に伴う貨物量の減少により、日本港湾では混雑状況が以前と比べて緩和傾向にある。だが続き

    2019年5月29日

    海上交通システム研、関空連絡橋衝突事故を考察

    関空連絡橋衝突事故を考察海上交通システム研 関西の海事関係者が参加する海上交通システム研究会(MTS)は6月20日、第141回会合を開催する。昨年秋、台風21号により関西国際空港と続き

    2019年5月16日

    国土交通省、TSR経由欧州向け試験輸送募集開始

    TSR経由欧州向け試験輸送募集開始国土交通省 国土交通省は13日、今年度事業で実施するシベリア鉄道(TSR)を利用した日本―欧州間のシー&レールの試験輸送の企画募集を始めた。3件を続き

    2019年4月24日

    国土交通省、人事異動

    (4月22日) ▼辞職<4月21日付><鉄道建設・運輸施設整備支援機構共有船舶建造支援部技術企画課長>(海事局船舶産業課舟艇室長)峰本健正 ▼海事局船舶産業課舟艇室長(日本貿易続き

    2019年3月12日

    中国交通運輸部、沿岸港の内貿輸送量は7.9%増

    沿岸港の内貿輸送量は7.9%増中国交通運輸部 中国交通運輸部は5日、2018年の中国海上輸送の概況と内外海上輸送の19年見通しを発表した。それによると昨年の中国沿岸港における中国内続き

    2019年3月4日

    国土交通省、シベリア鉄道試験輸送7件完了

    シベリア鉄道試験輸送7件完了国土交通省 国土交通省は昨年末までに、今年度事業として実施した「シベリア鉄道(TSR)による貨物輸送パイロット事業」の7件の試験輸送を完了した。日本から続き

    2019年2月28日

    五輪時の交通対策、都港湾局が情報提供推進

    早期に臨海部混雑予測を公表五輪時の交通対策、都港湾局が情報提供推進 東京都港湾局は、東京五輪・パラリンピック時の港湾物流の円滑化に向けて、荷主・トラック事業者などに対する必要な情報続き

    2019年2月26日

    海上交通システム研、山縣勝見賞記念講演

    海上交通システム研、山縣勝見賞記念講演 海上交通システム研究会(MTS)は21日、神戸大学深江キャンパスで第140回会合を開催した。山縣勝見賞の受賞者による記念講演会として行った。続き

    2019年2月26日

    交通・観光懸賞論文で授賞式開催

    交通・観光懸賞論文で授賞式開催 九州運輸振興センター(会長=竹島和幸・西日本鉄道会長)は19日、福岡市内で交通・観光に関する懸賞論文の優秀賞の授賞式を開催した。 同センターは大学・続き

    2019年2月6日

    海上交通システム研、山縣勝見賞記念講演

    海上交通システム研、山縣勝見賞記念講演 海上交通システム研究会(MTS)は2月21日、第140回会合として「山縣勝見賞受賞記念講演」を開催する。同賞のうち論文賞の受賞者の論文を発表続き

    2019年1月8日

    ≪年頭あいさつ≫国土交通省・水嶋智海事局長

    6つの施策中心に取り組む●国土交通省・水嶋智海事局長 ▼世界経済・社会が急速に変化している中、日本の海事産業の国際競争力をどう維持・強化していくかが重要。技術革新の波をとらえ、成長続き

    2019年1月8日

    ≪年頭あいさつ≫国土交通省・下司弘之港湾局長

    ソフト・ハード一体で防災対策●国土交通省・下司弘之港湾局長 ▼切迫する南海トラフ巨大地震・首都直下地震などの大規模地震・津波被害や、台風による高潮災害などへの対応は重要な課題で、ハ続き

    2019年1月8日

    ≪年頭あいさつ≫国土交通省・掛江浩一郎関東運輸局長

    五輪物流対策を推進●国土交通省・掛江浩一郎関東運輸局長 ▼東京五輪・パラリンピック開催時の大会輸送の円滑化と物流など経済活動の両立を図る必要がある。東京都では、平日の15%程度の交続き

    2018年12月3日

    国土交通省、人事異動

    (12月1日) ▼大臣官房付(九州地方整備局副局長)村岡 猛 ▼九州地方整備局副局長(港湾局技術企画課長)稲田雅裕

    2018年11月27日

    海上交通システム研、30周年記念講演会

    海上交通システム研、30周年記念講演会 今年設立30周年を迎えた海上交通システム研究会(MTS)は22日、神戸大学深江キャンパスで記念式典を開催した。 古荘雅生会長(神戸大学大学海続き

    2018年11月14日

    海上交通システム研、30周年で記念講演会

    海上交通システム研、30周年で記念講演会 関西の海事関係者で構成する海上交通システム研究会(MTS)は今年30周年を迎えることを踏まえ22日、第139回会合で「海事社会の未来に向け続き

    2018年11月8日

    国土交通省、人事異動

    (11月7日) ▼海事局海洋・環境政策課専門官(関東運輸局東京運輸支局首席海事技術専門官付)齋藤直宏