三井E&Sグループ

    2018年6月5日

    三井E&S造船、漁業取締船2隻受注、水産庁向け24年ぶり

    三井E&S造船、漁業取締船2隻受注水産庁向け24年ぶり 三井E&S造船は4日、水産庁向けの漁業取締船2隻を受注したと発表した。三井E&S造船が水産庁向けの新造船を受注するのは契約ベ続き

    2018年6月4日

    三井E&Sエンジ、和歌山の風力発電引き渡し

    三井E&Sエンジ、和歌山の風力発電引き渡し 三井E&Sエンジニアリングは5月31日、和歌山県日高郡印南町で建設を進めていた印南風力発電向けの風力発電所を完成し、引き渡した。三井E&続き

    2018年5月25日

    三井E&S造船の古賀社長、「商船は自社建造にこだわらず」協業志向強める

    「商船は自社建造にこだわらず」三井E&S造船の古賀社長、協業志向強める 三井造船から分社独立した三井E&S造船が、造船専業化を機に、他社との協業の方向性を強めている。古賀哲郎社長は続き

    2018年5月22日

    三井E&S、モザンビーク向け港湾クレーン8基受注

    三井E&S、モザンビーク向け港湾クレーン8基受注 三井E&Sマシナリーは17日、モザンビーク共和国のナカラ港向け港湾荷役クレーン計8基を同国の運輸通信省から受注したと発表した。日本続き

    2018年5月16日

    三井E&S造船、進水式用作業着をデニム地に刷新、地元岡山をピーアール

    進水式用作業着をデニム地に刷新三井E&S造船、地元岡山をピーアール 三井E&S造船(旧三井造船船舶部門)は、新会社発足を機に、玉野艦船工場で進水式用の作業着をデニム地のユニフォーム続き

    2018年5月9日

    三井E&S造船、常石造船との提携でバルカー共同開発、建造委託が視野

    バルカー共同開発、建造委託が視野三井E&S造船、常石造船との提携で 三井E&S造船(旧三井造船船舶部門)の古賀哲郎社長は本紙インタビューに応え、このほど商船分野で業務提携を交わした続き

    2018年5月8日

    三井E&S造船と常石造船が提携、技術・調達・製造・人材の全方位協力

    三井E&S造船と常石造船が提携技術・調達・製造・人材の全方位協力 三井E&S造船と常石造船は7日、商船事業分野で業務提携を交わした。共同研究開発のほか、仕様統一による調達面での協力続き

    2018年5月1日

    三井E&S、前期の造船事業の損失153億円

    前期の造船事業の損失153億円三井E&S、今期も4期連続赤字に 三井E&Sホールディングス(旧三井造船)が4月27日に発表した造船事業の2018年3月期の連結営業損益は153億円の続き

    2018年4月27日

    三井E&S造船、音響測定艦受注、29年ぶり建造、玉野で建造

    三井E&S造船、音響測定艦受注29年ぶり建造、玉野で建造 三井E&S造船はこのほど、防衛省から音響測定艦(AOS)1隻を受注した。防衛省が明らかにした。契約額は183億2220万円続き

    2018年4月18日

    三井E&S、17年度の主機生産は377万馬力、横ばいも大型化加速

    17年度の主機生産は377万馬力三井E&S、横ばいも大型化加速 三井E&Sホールディングスは17日、三井E&Sマシナリーの玉野事業所で2017年度に製造した三井-MAN B&W型低続き

    2018年4月4日

    三井E&Sホールディングス、新体制

    三井E&Sホールディングス、新体制(4月1日)▼社長 田中孝雄▼監査役室長 泰井俊彦▼監査部長 徳永典也▼法務部長 千本りつ子▼財務経理部長 三宅一徳▼IR室長 小林洋司<経営企画続き

    2018年4月4日

    三井E&Sマシナリー、新体制

    三井E&Sマシナリー、新体制(4月1日)▼社長<兼産業機械事業部長> 岡 良一▼副社長<兼企画管理部長> 村上清彦「技術開発総括部」▼技術開発総括部長 難波浩一「ディーゼル事業部」続き

    2018年4月3日

    三井E&S造船、新体制

    三井E&S造船、新体制(4月1日)<役員・執行役員>▼代表取締役社長CEO 古賀哲郎▼取締役副社長CCO執行役員<企画管理本部長>岩松安則▼取締役執行役員<営業本部長兼船舶海洋営業続き

    2018年4月3日

    「三井E&Sグループ」始動、造船事業や舶用エンジンは専業会社として歩み

    「三井E&Sグループ」始動造船事業や舶用エンジンは専業会社として歩み 三井造船グループが4月1日付で持株会社体制に移行し、「三井E&S」グループとして再始動した。造船事業会社の「三続き