クルーズ&フェリー学会

    2019年5月16日

    郵船クルーズ、飛鳥Ⅱ、20年に星港で大規模改装

    飛鳥Ⅱ、20年に星港で大規模改装郵船クルーズ 郵船クルーズは15日、同社が運航する客船“飛鳥Ⅱ”を大々的に改装すると発表した。改装時期は2020年1月中旬から3月上旬までの45日間続き

    2019年4月3日

    郵船クルーズ、新役員体制

    郵船クルーズ、新役員体制 (4月1日) ▼代表取締役社長<チーフコンプライアンスオフィサー、ホテル部担当> 坂本 深 ▼代表取締役<非常勤> 辻 肇 ▼専務取締役<船舶続き

    2019年3月4日

    米子でクルーズ講演会、今月9日

    米子でクルーズ講演会、今月9日 鳥取県米子市で3月9日、「クルーズ講演in米子」が開催される。人気クルーズライターの上田寿美子氏が「クルーズ旅行の魅力」と題して講演する。山陰発着ク続き

    2019年2月26日

    クルーズフェス大阪、2300人参加

    クルーズフェス大阪、2300人参加 旅行大手HISグループのクルーズ・プラネットが24日、大阪市内で開催した「クルーズフェスティバル」の来場者数は約2300人と、昨年の1600人を続き

    2019年2月18日

    24日に「クルーズフェスティバル大阪」

    24日に「クルーズフェスティバル大阪」 HISグループのクルーズプラネットは24日、日本最大級の「クルーズフェスティバル大阪2019」を開催する。会場はハービスOSAKA(大阪市北続き

    2019年1月24日

    日本港湾へのクルーズ寄港、18年は過去最高の2928回

    18年は過去最高の2928回日本港湾へのクルーズ寄港、外国船は減少 国土交通省港湾局は18日、2018年の日本港湾へのクルーズ船寄港回数が前年比5.9%増の2928回と過去最高を更続き

    2019年1月9日

    大阪港クルーズセミナー、2月9日に開催

    大阪港クルーズセミナー、2月9日に開催 大阪港クルーズ客船誘致推進会議(事務局=大阪市港湾局、大阪観光局)は2月9日、海遊館ホール(大阪市港区海岸通)で「大阪港クルーズセミナー」を続き

    2018年12月21日

    郵船クルーズ“飛鳥Ⅱ”、2020年世界一周クルーズを発表

    2020年世界一周クルーズを発表郵船クルーズ“飛鳥Ⅱ” 郵船クルーズは“飛鳥Ⅱ”(5万142トン)の2020年世界一周クルーズを発表した。初代“飛鳥”から通算して23回目の世界一周続き

    2018年12月10日

    クルーズ・オブ・ザ・イヤー、“飛鳥Ⅱ”世界一周がグランプリ

    “飛鳥Ⅱ”世界一周がグランプリクルーズ・オブ・ザ・イヤー    日本外航客船協会(JOPA)は7日、「クルーズ・オブ・ザ・イヤー2018」の選考結果を発表し、“飛鳥Ⅱ”(続き

    2018年12月3日

    金沢・長野・岐阜でクルーズセミナー

    金沢・長野・岐阜でクルーズセミナー 石川県、金沢市、金沢港振興協会は12月、金沢、長野、岐阜の3都市でクルーズセミナーを開催する。客船“コスタ・ネオロマンチカ”“にっぽん丸”の金沢続き

    2018年11月27日

    クルーズ&フェリー学会、客船、フェリー、港の各分野で講演

    客船、フェリー、港の各分野で講演クルーズ&フェリー学会 日本クルーズ&フェリー学会は23日、神戸海洋博物館で今年度総会・講演会を開催した。クルーズ客船やフェリー、港の分野ごとに講演続き

    2018年11月13日

    瀬戸内クルーズセミナー、高松で30日

    瀬戸内クルーズセミナー、高松で30日 瀬戸内海観光連携推進会議は30日、香川県高松市で「瀬戸内クルーズセミナー」を開催する。同会議は国土交通省の西日本5部局(近畿運輸局、神戸運輸監続き

    2018年11月7日

    クルーズ&フェリー学会、23日に総会講演会

    クルーズ&フェリー学会、23日に総会講演会 日本クルーズ&フェリー学会(会長=梅田直哉・大阪大学教授)は23日、神戸海洋博物館ホールで今年度総会・講演会を開催する。後援は神戸市みな続き

    2018年10月10日

    神戸/台湾間のフライ&クルーズ完売

    神戸/台湾間のフライ&クルーズ完売 神戸市が阪急交通社、コスタクルーズ、ピーチアビエーションの協力を受け販売した、客船“コスタ・ネオロマンチカ”(5万6769総トン)を利用し11月続き

    2018年10月9日

    国交省クルーズ拠点、3次募集開始

    国交省クルーズ拠点、3次募集開始 国土交通省港湾局は5日、「官民連携による国際クルーズ拠点形成計画書(目論見)」の3次募集を開始したと発表した。締め切りは12月27日で、国交省港湾続き

    2018年9月11日

    新刊紹介『クルーズポート読本』

    新刊紹介『クルーズポート読本』 クルーズの歴史から説き起こし、産業としての現状とこれからの課題を明らかにした一冊。2017年10月に開催された「クルーズポート・セミナー」の講演内容続き

    2018年9月10日

    東京国際クルーズターミナル、20年7月14日に開業

    20年7月14日に開業東京国際クルーズターミナル    東京都港湾局は7日、臨海副都心地区で整備中の東京国際クルーズターミナルが2020年7月14日に開業すると発表した。続き

    2018年7月5日

    フェリーで大阪湾クルーズ、参加者募集

    フェリーで大阪湾クルーズ、参加者募集 大阪市は7月28日に行う「大阪湾クルーズ」の参加者を募集している。大阪湾みなとまつりの主要行事として、大型フェリーで大阪南港から明石海峡大橋ま続き

    2018年7月5日

    フェリーで大阪湾クルーズ、参加者募集

    フェリーで大阪湾クルーズ、参加者募集 大阪市は7月28日に行う「大阪湾クルーズ」の参加者を募集している。大阪湾みなとまつりの主要行事として、大型フェリーで大阪南港から明石海峡大橋ま続き

    2018年7月2日

    全国クルーズ活性化会議、国・船社に要望書を手交、林会長は再任

    国・船社に要望書を手交全国クルーズ活性化会議、林会長は再任 全国クルーズ活性化会議は6月29日、都内で第7回総会を開催した。2017年度の活動報告や今年度の活動計画案について審議し続き