日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,846件(19841~19860件表示)
2023年1月17日
新造船市場では、中国造船所の一部が中型バルカーで安値を提示している。2025年納期の6万3000〜6万4000重量トン型のウルトラマックス・バルカーで3000万ドル台前半の提示が…続き
世界のコンテナ取り扱い上位3港(上海港、シンガポール港、寧波・舟山港)の2022年実績が先週までに出揃った。1位の上海港は前年比0.6%増の4730万3000TEUとなり、過去最…続き
SHKラインはこのほど、グループの旅客事業をまとめたリーフレットの第2版を作成した。「船で旅してみませんか」をタイトルとし、同グループの阪九フェリー、新日本海フェリー、東京九州フ…続き
香港のハンディバルカー運航大手パシフィックベイスンは13日、2012~16年建造のハンディバルカー6隻を中古買船したと発表した。すべて日本建造船で、内訳はウルトラマックス級が4隻…続き
兵庫県港運関係13団体の合同賀詞交歓会で、兵庫県の齋藤元彦知事が来賓あいさつに立ち、大阪湾を囲むベイエリアの重要性を指摘した。2025年の大阪・関西万博や脱炭素化の取り組みなど挙げ…続き
住商マリンとシップデータセンター(ShipDC)は、住商マリンが運航管理する外航船1隻において、ShipDCが推進する船舶IoTデータ共有基盤「IoSオープンプラットフォーム(I…続き
新型原子炉を浮体式構造物に搭載して洋上で発電する浮体式原子力発電プラントの実現性が注目を集める中、韓国造船大手3社がそろって、この市場の獲得に向けて研究開発プロジェクトや事業投資…続き
1月10日死去。79歳。病気療養中だった。通夜は16日、葬儀は17日で、家族のみで執り行うとしている。問い合わせ先はサンスターライン人事管理チーム(電話06-6271-9779)…続き
ロンドン市場の先週末13日付のバルカー主要航路平均用船料は全船型で続落した。ケープサイズは前年末比1773ドル安い1万770ドルとなり、昨年11月以来の1万ドル割れが目前。季節的…続き
「当社は、環境規制に対応する新たな製品では常にファースト・ランナーかつファスト・ランナーだと自負しています」と語る、アルファ・ラバル日本法人の山上秀徳マリン&ディーゼル事業本部長。…続き
CMA-CGMは16日、横浜港にも寄港するアジア/中南米航路「ACSA1」で、1万5000TEU型船2隻を投入すると発表した。横浜港・本牧ふ頭D−4ターミナルに15日、最大積載数…続き
JERAは16日、開発を計画している秋田県男鹿市、潟上市および秋田市の沖合で洋上風力発電事業について、環境影響評価法に基づく「(仮称)男鹿市、潟上市および秋田市沖における洋上風力…続き
韓国船級(KR)はこのほど、臨時総会を開催し、李炯徹(イ・ヒョンチョル)会長が再任された。新しい任期は選出された翌日である2022年12月23日から2025年12月22日までの3…続き
中東/中国航路のVLCCスポット運賃市況は、マーケットレポートによると2023年第2週のWS(ワールドスケール)週平均が48.02となった。前週の平均WS53.78から軟化した。…続き
シップデータセンター(ShipDC)が事務局を務める会員組織「IoS−OP(Internet of Ships Open Platform)コンソーシアム」は2月7日…続き
韓国海洋振興公社(KOBC)が16日に公表した、韓国・釜山発のコンテナ船スポット運賃指標「KOBC Container Composite Index(KCCI)」は前週比2.1…続き
商船三井は16日、同社が保有しグループのフェリーさんふらわあが運航する日本初のLNG燃料フェリーの1番船“さんふらわあ くれない”が13日に就航したと発表した。新造船は既存船“さ…続き
日本舶用工業会(日舶工)は、2月20日に台湾・台北で舶用工業セミナーを開催する。会員企業27社が参加し、日本の舶用機器をPRする。 会場には各社の商談ブースを設置し、現地海事…続き
旭洋造船は5日、1096TEU型コンテナ船“Feeder Blossom”(566番船)を引き渡した。契約船主はERASMUS FEEDER NO.2 LIMITED。1万総トン…続き
ボルチック国際海運協議会(BIMCO)は11日付のレポートで、中国の今年の石炭輸入量がゼロコロナ政策の転換と経済回復によって増加する可能性があるとの見通しを示した。中国政府による…続き
大
中