検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:193,741件(1941~1960件表示)

2025年6月26日

《特別講演》バリシップフォーラム2025、今治.夢スポーツ 岡田武史会長、「チームマネージメント~今治からの挑戦~」

 ▼私が今治に来てから約11年の間に、「FC今治」がJFL、J2への昇格を果たし、2つのサッカースタジアムをつくることができたのも、海事産業の存在があってこそだった。海事産業の方々続き

2025年6月26日

CUL、日本―華南・タイ航路を新設

 チャイナ・ユナイテッド・ラインズ(CUL、中連航運)は7月から、日本―華南・タイ間を結ぶコンテナ航路「JCT」を新設する。日本からアジアへの輸送需要に対応するほか、華南接続で遠距続き

2025年6月26日

【ログブック】金森聡・川崎汽船専務執行役員

今年から川崎汽船の技術ユニット統括を務める金森聡専務執行役員。「イノベーションは自ら生み出すことと、生み出している人へのアクセスの両面が重要です」と話す。後者については、「川崎汽船続き

2025年6月26日

下期ドライ市況、ギニア出し鉄鉱石増加に期待感、懸念は各国経済成長の鈍化

 今年下半期(7~12月)のドライバルクのスポット用船市況は、ブラジル出しの鉄鉱石や西アフリカ・ギニア出しのボーキサイトに加え、ギニア出しの鉄鉱石増加が押し上げ要因になると見込まれ続き

2025年6月26日

ナブテスコ舶用カンパニー、水谷社長インタビュー、ソフト・ハード融合で海事DXを加速

 ナブテスコ舶用カンパニーは、自社のハード技術と子会社ディープ・シー・テクノロジーズのソフト技術を融合し、運航効率の大幅向上と船員負荷の軽減を目指した制御システムの開発を加速してい続き

2025年6月26日

カナデビア、組織改正

(7月1日) ▼一連の品質不適切行為に対する再発防止策の実効性確保、ステークホルダーへの説明などの対応を目的に、社長直轄組織として「品質不正再発防止推進室」を設置する。

2025年6月26日

《シリーズ》私の1隻“GLORIOUS EARTH”、三貴海運・長嶋弘幸さんの1隻、人とのつながり、“ご縁”で実現

 シップブローカー三貴海運の長嶋弘幸代表取締役が挙げる「私の1隻」は、戸田汽船が保有し、川崎近海汽船が運航した2013年新来島広島どっく建造の2万6000重量トン型ハンディサイズ・続き

2025年6月26日

国交省・宮武海事局長、船舶代替の円滑化「非常に重要」、シップ・リサイクル法施行で

 国土交通省の宮武宜史海事局長は25日に専門紙記者と懇談し、26日施行のシップ・リサイクル法について「シップリサイクル条約の発効を踏まえたものだが、私も若い頃から長年にわたって携わ続き

2025年6月26日

EFインターナショナル、イタルグルーの日本総代理店に、港湾クレーンの販売強化

 EFインターナショナル(本社=横浜市、中尾治美代表取締役)は、日本国内で港湾荷役用クレーンの販売を強化している。荷役機器大手カルマーの日本販売代理店を務め、全国各地でリーチスタッ続き

2025年6月26日

新時代造船、スエズ型タンカー6隻受注、ダイナコム向け

 海外紙によると、中国民営造船所大手の新時代造船は、ギリシャ船主ダイナコムからスエズマックス・タンカー6隻を追加受注したようだ。ダイナコムは新時代造船で多数の新造船を建造した実績が続き

2025年6月26日

カナデビア、人事異動

(7月1日) ▼品質不正再発防止推進室長を兼ねる 企画管理本部長・宮﨑 寛 ▼品質不正再発防止推進室副室長を兼ねる 品質保証統括部長・大地佐智子

2025年6月26日

【ログブック】原口周治・アイシン会長

船舶を中心に塗装工事を幅広く手掛けるアイシン。特殊塗装での高品質な施工が強みで、原口周治会長は「ノークレームでやってきたことがわれわれの誇りです」と語る。重点的に取り組んできたのが続き

2025年6月26日

国土交通省、人事異動

(6月26日) ▼新関西国際空港専務取締役兼専務執行役員(海事局総務課長)髙田公生 ▼海事局総務課長(海事局船員政策課長)角野浩之 ▼海事局船員政策課長兼海事局海技課長(海事続き

2025年6月26日

米向けコンテナ、関税上乗せ停止終了迫る、日本発の駆け込み需要弱く

 米国による相互関税上乗せ分の停止期間が終了する7月9日があと2週間後に迫るが、足元のアジア発米国向けのコンテナ荷動きは鈍い状況のようだ。米国西岸港湾へ7月9日以前に到着できる事実続き

2025年6月26日

明珍船協会長、香港条約発効で声明、円滑なシップリサイクルを期待

 日本船主協会の明珍幸一会長(川崎汽船会長)は国際海事機関(IMO)のシップリサイクル条約(正式名称=2009年の船舶の安全かつ環境上適正な再資源化のための香港国際条約、通称=香港続き

2025年6月26日

【ログブック】ハメド・ソロウシュ/テヴェラCEO

CO2貯留技術などの開発を手掛けるテヴェラのハメド・ソロウシュCEOはジャパンエネルギーサミット&エキシビションに登壇し、「当社は160年にわたるオイル&ガスの経験をCCS(CO2続き

2025年6月26日

ワレニウス・ウィルヘルムセン、ボルボにCO2排出量削減証書発行

 自動車船・RORO船運航大手のワレニウス・ウィルヘルムセン(WW )は20日、スウェーデンの自動車メーカーのボルボと傘下のポールスターに対して二酸化炭素(CO2)排出量削減証書続き

2025年6月26日

CSSCのSMDERI、都内でアンモニア燃料機器セミナー、主機など紹介、70人参加

 中国船舶集団(CSSC)グループで船舶用の環境関連機器開発を手掛ける上海斉耀環保科技(SMDERI-QET)は24日、都内で「グリーンシッピング」をテーマとしたセミナーを開催した続き

2025年6月26日

川崎港、10月に川崎みなと祭り

 川崎市は10月11日、12日に「第52回川崎みなと祭り」を開催する。港湾関係機関・団体と協力してステージやグルメ、子どもから大人まで海や港について楽しく学べるコンテンツなど、川崎続き

2025年6月26日

船技協、ISO船舶関係委の総会、実海域燃費評価の国際規格作成委員会新設

 日本船舶技術研究協会(船技協)は、今月9~13日に米国・ボルチモアで開催されたISO/TC8/SC2(国際標準化機構/船舶および海洋技術専門委員会/海洋環境保護分科委員会)の年次続き