検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:193,606件(19441~19460件表示)

2023年5月31日

ダイアナ・シッピングの1〜3月期業績、純利益13%減の2271万ドル

 ニューヨーク証券取引所に上場するギリシャ系ドライバルク船主ダイアナ・シッピングの2023年1〜3月期業績は、売上高が前年同期比10%増の7264万ドル、営業利益が5%増の3262続き

2023年5月31日

国交省、港湾運送の認知向上へ冊子作成、港湾労働者不足対策で

 国土交通省港湾局は30日、港湾運送事業者に聞いた仕事の魅力などを紹介する冊子「“みなとのおしごと”~その魅力~」と、港湾運送事業者の労働環境改善の取り組みを紹介する冊子「“働きや続き

2023年5月31日

国土交通省、船舶産業の変革実現へ第1回検討会開催

 国土交通省は30日、第1回「船舶産業の変革実現のための検討会」を開催した。日本の船舶産業が脱炭素化・人口減少・デジタル化といった急速な社会変化に対応し、競争力ある魅力的な産業に生続き

2023年5月31日

揚州中遠海運重工、LRⅡ型受注、ギリシャ船主パンテオン向け4隻

 海外紙によると、中国遠洋海運集団(チャイナ・コスコ・シッピング)グループの造船所、揚州中遠海運重工は、ギリシャ船主パンテオン・タンカーズからLRⅡ型プロダクト船4隻を受注したよう続き

2023年5月31日

VLCC市況週間レポート(5月22日~26日)、中東/極東、週平均上昇も軟化傾向

 中東/中国航路のVLCCスポット運賃市況は、マーケットレポートによると2023年第21週のWS(ワールドスケール)週平均が51.41となった。前週の平均WS48.91から上昇した続き

2023年5月31日

アジア域内コンテナ荷動き、3月は5%減の367万TEU、海事センター調べ

 日本海事センターが30日に発表した、CTS(Container Trades Statistics)のデータに基づく3月のアジア域内コンテナ荷動きは、前年同月比4.8%減の366続き

2023年5月31日

川崎汽船、国産浮体式風車の研究に参画、電源開発・東電HD・中電・アルバトロスと

 川崎汽船が国産浮体式風車の開発に関する共同研究に参画する。同社、電源開発、東京電力ホールディングス、中部電力、アルバトロス・テクノロジーは30日、「次世代(浮遊軸型)風車の海上小続き

2023年5月31日

アルファ・ラバル、メタノール燃料船4隻に燃料供給装置

 アルファ・ラバルは25日、中国造船所が中国船主向けに建造中の、メタノール燃料焚きのメガコンテナ船4隻に、低引火点燃料供給システム(LFSS)を受注したと発表した。同船には、主機と続き

2023年5月31日

中国銀行、シンガポール支店開設、海事産業向けファイナンス提供

 中国銀行は6月1日付でシンガポール支店を開設する。5月29日に発表した。同行は地域の顧客の海外進出や現地での事業展開など、幅広い海外ビジネスの支援に取り組んでいる。支店開設で、顧続き

2023年5月31日

アジア発米国向け荷動き、4月は18%減の154万TEU、海事センター調べ

 日本海事センターが30日発表した4月のアジア18カ国・地域発米国向け東航コンテナ荷動きは、前年同月比17.9%減の154万3889TEUだった。日本出し、マカオ出し、ミャンマー出続き

2023年5月31日

アジア発欧州向け荷動き、3月は8%増、14カ月ぶりプラス、海事センター調べ

 日本海事センターが30日発表したCTS(Container Trades Statistics)に基づく3月のアジア16カ国・地域発欧州53カ国・地域向け西航コンテナ荷動きは、前続き

2023年5月31日

国交省、船員手帳をカード型の「船員証」に、船員行政デジタル化の方向性示す

 国土交通省海事局は26日に開いた交通政策審議会海事分科会船員部会で、船員行政のデジタル化について方向性のたたき台を示した。現行の行政手続きを合理化したうえでデジタル化する考えで、続き

2023年5月31日

米国発アジア向け荷動き、2月は4%増の50万TEU、海事センター調べ

 日本海事センターが30日発表した、2月の米国発アジア18カ国・地域向け西航コンテナ荷動きは前年同月比3.9%増の49万8180TEUだった。4カ月連続で増加した。中国向けやマレー続き

2023年5月31日

22年度船員教育機関求人・就職状況、就職者数、外航微増・内航減少

 海技教育機構(JMETS)がまとめた2022年度の船員教育機関卒業生の求人・就職状況によると、就職者数は外航が前年度比微増で、カーフェリー・旅客船を含む内航は減少した。  20続き

2023年5月31日

SITC、天津経由で海陸一貫輸送開始、内陸部発東南アジア向け強化

 SITCインターナショナルホールディングスは25日、中国内陸部の銀川(寧夏回族自治区)の貨物を天津港経由で東南アジアに輸送する海陸複合一貫輸送サービスを開始したと発表した。鉄道と続き

2023年5月31日

丸紅など日・豪・星5社共同、水素サプライチェーン構築へ基本設計

 丸紅と岩谷産業、関西電力の3社は29日、豪州グリーン水素サプライチェーン構築に向けた基本設計作業(FEED)を開始すると発表した。豪電力会社スタンウェル社とシンガポールのエネルギ続き

2023年5月31日

舞鶴港、BCP対応で果たす役割をPR、シームレス物流フォーラムで

 京都舞鶴港振興会の西山裕樹専務理事は26日、アジア・シームレス物流フォーラム2023で「日本海側地方港を利用したBCPの確保、2024年問題への対応」と題して講演を行った。舞鶴港続き

2023年5月31日

フェリーさんふらわあ、昼の瀬戸内海クルーズ、今年度は9本実施

 フェリーさんふらわあは26日、今年の「昼の瀬戸内海カジュアルクルーズ」の運航を発表した。計9本を実施する。新造船を投入した大阪/別府航路で、大阪発と別府発のコースがあり、それぞれ続き

2023年5月31日

IMO・MSC107、自動運航船のルールの詳細検討

 IMO(国際海事機関)は5月31日〜6月9日にかけて、第107回海上安全委員会(MSC107)を、英ロンドンのIMO本部での対面と、Web参加によるハイブリッド形式で開催する。今続き

2023年5月31日

【青灯】注目される船舶管理会社の大型合併

◆船舶管理会社大手のノルウェー・OSMマリタイムグループとシンガポール・トームグループの合併について、競争当局などの承認が下り、両社は今月22日正式に合併を発表した。今年1月の合併続き