日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,805件(192361~192380件表示)
1999年2月2日
低硫黄の中東原油を大型船で3港に輸入エネ研、「中国石油産業の再編と供給」内陸部への原油輸送はバージで 日本エネルギー経済研究所の小川芳樹総合研究部副部長は1日、「中国石油産業の再編…続き
CY業務料半額も参加への対応に苦慮港運業界、次期NACCS最終意思確認 今年10月導入予定の次期Sea−NACCSで、特に港運業界では参加に向けた対応に苦慮している。通関情報処理セ…続き
オルボルグ、ISO9001の認証取得 舶用ボイラ・メーカーのオルボルグ・インダストリーズは、ノルウェー船級協会のデット・ノルスケ・ベリタス(DNV)から国際品質保証制度ISO9…続き
98年外貿コンテナ取扱量6,885TEU 石狩湾新港、入港船舶数51隻 石狩湾新港管理組合によると、同港の98年外貿コンテナ取扱量は6,885TEU(実入り4,404TEU)、…続き
1月の解撤申請、日立の鉱石兼用油槽船 船舶解撤事業促進協会によると、99年1月分の解撤助成申請は、日立造船(ベトナム)の鉱石兼用油槽船“TOPAZ”(8万3,712総㌧)だけだ…続き
日本市場でもTHC導入を検討TSA、5月の運賃修復策再確認スペース不足継続で歩調一致 TSA(太平洋航路安定化協定)は1月28日、ニューヨークで開催した社長会議で、今年5月1日付の…続き
アジア・日本/メキシコ配船の新設計画 TMM/APL、既存の北米配船利用見直し 6隻・定曜日直航配船でサービス抜本強化 TMMとAPLは4〜5月をめどに、アジア・日本/メキシコ…続き
コンテナ船、PC追加受注 漢拏、ドイツ船主などから 韓国の漢拏重工はドイツ船主などからコンテナ船やプロダクト船の追加受注を重ねており、2000年末までの受注残確保も間近となって…続き
産業再生計画、物流高度化など盛る 1月29日に閣議決定した政府の「産業再生計画」に、運 輸分野では物流システムの高度化に向けた投資として①国際物流拠点の整備とその機能の高度化②…続き
アジア不振で輸出入3年ぶりマイナス 近畿圏貿易額、中国も輸出入前年割れ 大阪税関の貿易速報によると、近畿圏(2府4県)の98年貿易額はアジアと国内経済の低迷が大きく影響し、輸出…続き
(2月1日) [機械・システム事業本部] ▼発電装置営業部長 建部真市(機械・システム事業本部ディーゼル発電営業部長) ▼機械工場長 森田剛一(同事業本部ディーゼル工場長) …続き
▼会社復帰 西村和幸(嘱託・副部長、船員対策室勤務) ▼嘱託・副部長・船員対策室勤務 木田久男(商船三井) ▼会社復帰 迫田昌典(嘱託・副部長・海務部勤務) ▼嘱託・課長・海…続き
1999年2月1日
近促協、10月の港運統計 港湾近代化促進協議会がまとめた98年10月の6大港の船舶積卸量は2,939万㌧(前年同月比11%減)だった。
機関学会が新推進システムの講演会 日本舶用機関学会は2月8日に東京・千代田区の海事センタービルで「新形式船舶推進システムの動向」について講演会を開催する。テーマと講師は次のとお…続き
98年自動車輸出453万台、0.5%減 アジア向けは56.3%の大幅減 日本自動車工業会は1月29日、98年の自動車輸出概況を発表した。それによると、同年の自動車輸出台数は45…続き
第三者機関で資産評価後に統合 三星/KHICのディーゼル 韓国重工(KHIC)への三星重工ディーゼルエンジン部門売却は、三星ディーゼルエンジン部門の資産/負債を第三者が評価した…続き
74年竣工の老齢VLCCをスクラップ 米国MOC、インド筋に117.5㌦で 米国のマリタイム・オーバーシーズ・コーポレーション(MOC)はこのほど、今年船齢25年を迎える74年…続き
韓国船社の新造発注補助で基金創設 海洋水産部、低利資金の調達図る 韓国からの情報によると、韓国の海洋水産部は、国内海運会社の新造計画をサポートする海運基金を創設すると発表した。…続き
独禁法改正案、一括法で2月中旬提出 運輸省、単独では計6件提出 運輸省は第145回国会に「私的独占禁止および公正取引の確保に関する法律の適用除外制度の整理などに関する法律案」を…続き
大連造船のVLCC受注、船価を注視 谷野海技局長、マッチングの可能性も 中国の台頭、造船協定見直しも示唆 運輸省海上技術安全局の谷野龍一郎局長は1月29日の定例会見で、中…続き
大
中