検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,172件(19201~19220件表示)

2023年4月6日

コンテナ船、2月のスケジュール順守率は改善、20年8月以来の60%台

 海事調査会社シー・インテリジェンスは4日、海上コンテナ輸送における2月のスケジュール順守率が前月から7.7ポイント上昇の60.2%となったと発表した。前年同月からは26.0ポイン続き

2023年4月6日

IMO・第110回法律委員会、船主責任限度額見直しなど議論

 国土交通省は5日、IMO(国際海事機関)第110回法律委員会(LEG110)の開催結果を発表した。LEG110は先月27日から31日まで開催された。船主責任限度額見直しの必要性を続き

2023年4月6日

三菱重工、輸送含めたCO2チェーン構築加速、「CO2回収市場が急拡大」

 三菱重工業は5日、事業説明会を開催し、二酸化炭素(CO2)回収市場が、米国のインフレ抑制法(IRA)成立で急拡大していると説明した。同社は専用船によるCO2の海上輸送なども含めた続き

2023年4月6日

新日本海洋社、新役員体制

(4月1日) ▼代表取締役社長・社長執行役員 加藤 毅 ▼取締役・常務執行役員<担当:海洋事業部、君津支店、委嘱:海洋事業部長> 大賀達朗 ▼取締役・執行役員 大塚直子 ▼続き

2023年4月6日

関東地整局、シャーシシェア実装へ検討継続、実証は距離・時間削減で効果

 国土交通省関東地方整備局は3日、3月中旬に開催した第7回横浜港シェアリングエコノミー研究会の議事概要を公表した。昨年10月から11月の4週間にかけて横浜港で実施したコンテナシャー続き

2023年4月6日

NK、風力発電の適合性確認機関に登録、洋上風力拡大へ審査提供

 日本海事協会(NK)は5日、経済産業省から電気事業法に基づく「登録適合性確認機関」として登録されたと発表した。新たに制度として創設された風力発電設備にかかわる技術基準への適合性確続き

2023年4月6日

東京ノッズル三崎製作所、総合整備サービスを提案、トップカバープランジャー補修

 東京ノッズル三崎製作所は、電子制御エンジン「MAN B&W ME」型シリーズで標準採用されている、トップカバー付きプランジャーの総合的な整備サービスの提供を開始する。目視点検やプ続き

2023年4月6日

Shippioウェビナー、拓大・松田教授が講演、リードタイム長期化への対応を

 デジタルフォワーダーのShippio(シッピオ)は5日、拓殖大学の松田琢磨教授とウェビナーを開催した。「物流の環境規制強化に取り残されないために、荷主にいま必要なアクション」と題続き

2023年4月6日

カメリアライン、越境EC需要の取り込みへ、旅客再開で収益下支え

 カメリアラインは今年から、新型コロナウイルス感染拡大の影響で約3年弱の間休止していた博多/釜山間の旅客運送を本格的に再開した。足元ではコロナ前の水準には戻っていないものの、7月か続き

2023年4月6日

BV、CCSシステムの規則新設

 フランス船級(ビューローベリタス、BV)はこのほど、鋼船規則(NR467)の今年1月改正版にCCS(CO2回収・貯留)システムの規則を新設したと発表した。規則要求を満たすシステム続き

2023年4月6日

FESCO、ウラジオの倉庫面積20%拡張へ、25年までに

 ロシア船社FESCOは、グループが運営するウラジオストク商業港(CPV)において、コンテナ貨物用倉庫の総面積を2025年までに20%拡張する。今月3日発表した。第1段階としてCP続き

2023年4月6日

大阪港湾局、パナマ海事庁とMOU締結、パートナーシップ港で提携

 大阪港湾局は3月22日、パナマ海事庁とパートナーシップ港提携に関する覚書(MOU)を締結した。締結式は首都パナマシティの同庁で行われ、大阪港湾局の丸山順也局長とパナマ海事庁のノリ続き

2023年4月6日

国交省、小型旅客船のハッチカバー点検結果、知床遊覧船事故を受け実施

 国土交通省は4日、小型旅客船のハッチカバーに関する点検結果を公表した。昨年4月に知床で発生した遊覧船事故に関し、運輸安全委員会の経過報告を踏まえ実施されたもの。また、小型旅客船の続き

2023年4月6日

大阪港湾福利厚生協会、80周年祝賀会、鴻池理事長「港湾の発展に寄与」

 大阪港湾福利厚生協会は3月29日、創立80周年記念祝賀会をハイアットリージェンシー大阪(大阪市)で開催した。港湾関係者など約180人が出席して祝った。開会あいさつに立った鴻池忠彦続き

2023年4月6日

茨城県・港湾脱炭素化推進計画公表、脱炭素化に配慮した港湾機能高度化へ

 茨城県は3月31日、茨城港と鹿島港の港湾脱炭素化推進計画を策定したと発表した。昨年12月の改正港湾法施行後、全国初となる港湾脱炭素化推進計画という。計画期間は2050年まで。港湾続き

2023年4月6日

川崎汽船、風力発電展2023春の動画公開

 川崎汽船は5日、風力発電展2023春で放映した紹介動画を同社YouTubeチャンネル(https://youtu.be/NMMywOCuAmw)に公開したと発表した。  洋上風続き

2023年4月6日

上組・入社式、深井社長「アグレッシブに挑戦を」

 上組は3日、神戸本店で2023年度入社式を行った。深井義博社長は訓示で、「自らアグレッシブに挑戦しながら、周囲を巻き込むことで、自身も周囲も成長させられる人になることを期待する」続き

2023年4月6日

洋上救急制度、救助人数が累積1000人に

 日本水難救済会はこのほど、1985年の洋上救急制度発足以来、約38年間で洋上救急の救助人数が累積1000人に達したと発表した。出動件数は累計967件。  1000人までの間に、続き

2023年4月6日

神戸港、23年度集貨事業、海上小口混載サービス支援を拡充

 神戸市港湾局は3日から、2023年度の貨物・航路誘致事業の募集を開始した。  コンテナ貨物の集貨にかかる事業では3項目挙げている。(1)新規航路開設等支援事業は、神戸港における続き

2023年4月6日

千代田化工、水素分野でサムスン物産と覚書

 千代田化工建設は3月31日、韓国のサムスン物産と水素の協業検討に関する覚書を締結したと発表した。これにより、千代田化工の水素技術「SPERA水素」技術の韓国内での関連事業機会を積続き