検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,700件(191721~191740件表示)

1999年3月10日

アジア同盟、4月からYAS改定/円高に伴い復活、料率は10〜15㌦

アジア同盟、4月からYAS改定 円高に伴い復活、料率は10〜15㌦  アジア航路の3同盟・1協定は、最近の円高に伴い4月1日以降の入出港船からYAS(Yen Appreciati続き

1999年3月10日

兵庫県の98年度上期営業倉庫状況

兵庫県の98年度上期営業倉庫状況 神戸海運監理部がまとめた98年度上期(4〜9月)の管内(兵庫県)営業倉庫状況によると、入庫量は普通倉庫(526.8万㌧)が前年同期比7.5%減、冷続き

1999年3月10日

新造受注残39隻、2000年度末まで確保/大島造船の南社長、ドライに専念/深化

新造受注残39隻、2000年度末まで確保 大島造船の南社長、ドライに専念/深化 市況悪化も2001年度船引き合い多い  大島造船の南尚社長は9日、造船記者会と会見し、同社の現状と続き

1999年3月10日

経済効果6000億円、雇用創出4.8万人/神戸空港工事中の効果を市が試算

経済効果6000億円、雇用創出4.8万人神戸空港工事中の効果を市が試算 神戸市が神戸港ポートアイランド沖に建設を計画している神戸空港の工事期間中の経済波及効果は約6,000億円、ま続き

1999年3月10日

常陸那珂1号の運転開始を1年半延期/東京電力、今月末の電力供給計画で決定

常陸那珂1号の運転開始を1年半延期東京電力、今月末の電力供給計画で決定 東京電力は、電力需要の低迷などから複数の火力発電所で運転開始時期を遅らせる。このうち2002年7月の稼働を予続き

1999年3月10日

中国初のLNG輸入プロジェクト/3月中にも政府が認可の見通し

中国初のLNG輸入プロジェクト 3月中にも政府が認可の見通し  インドに続き中国初のLNG輸入プロジェクトが3月中にも認可される見通し。2005年をめどに広東省の深にLNG輸入タ続き

1999年3月10日

MSC/ヘセナセのCT運営を承認/アントワープ港、レフト・バンクで初

MSC/ヘセナセのCT運営を承認アントワープ港、レフト・バンクで初 ベルギーのアントワープ港湾局はこのほど、スイス船社MSC(Mediterranean Shipping Co.)続き

1999年3月10日

南ア・南米東岸航路でCOSCOと提携/ヤンミン、建恒との協調を月末で解消

南ア・南米東岸航路でCOSCOと提携 ヤンミン、建恒との協調を月末で解消  台湾船社ヤンミン・マリン・トランスポートは、同国船社の建恒海運とのアジア/南アフリカ/南米東岸航路での続き

1999年3月10日

常石造船、郵船向けPCTC引き渡し

常石造船、郵船向けPCTC引き渡し  常石造船は4日、日本郵船向け4,300台積み自動車・トラック運搬船(PCTC)“KASSEL”を引き渡した。契約船主はEMPRESS SHI続き

1999年3月10日

三菱重工、韓国4社、欧州数社が応札/ギリシャ通信会社、ケーブル船商談

三菱重工、韓国4社、欧州数社が応札ギリシャ通信会社、ケーブル船商談 ギリシャの政府系通信会社ヘレニック・テレコミュニケーションズ・オーガナイゼーション(OTE)は2月末で、海底ケー続き

1999年3月10日

新造船を追加投入、定曜日配船を確立/トヨフジ、日本/アジアサービス拡充

新造船を追加投入、定曜日配船を確立 トヨフジ、日本/アジアサービス拡充  トヨタ自動車グループの海運会社、トヨフジ海運は今月初めに竣工した自動車・CKD輸送船“TRANS FUT続き

1999年3月10日

鉄道輸送部門に25億㌦の設備投資/BNSF、輸送能力増強を推進

鉄道輸送部門に25億㌦の設備投資 BNSF、輸送能力増強を推進  米国のバーリントン・ノーザン・サンタフェ・コーポレーション(BNSF)は、今年の鉄道輸送部門の設備投資として約2続き

1999年3月10日

港湾労働政策で緊急申し入れ/全国港湾、ダンピング禁止など4施策

港湾労働政策で緊急申し入れ全国港湾、ダンピング禁止など4施策 全国港湾労働組合協議会(増井正行議長)と全日本港湾運輸労働組合同盟(中西昭士郎会長)は9日、政府ならびに船社、荷主関係続き

1999年3月10日

土地・設備買い上げ、納付金率0.05%/海造審造船対策部会、不況対策で答申

土地・設備買い上げ、納付金率0.05% 海造審造船対策部会、不況対策で答申  海運造船合理化審議会(海造審)の第42回造船対策部会(部会長=犬井圭介・全日空エンタプライズ会長)が続き

1999年3月9日

シャーシ・プールが今月オープン/米国サバンナ港、10船社が共同利用へ

シャーシ・プールが今月オープン 米国サバンナ港、10船社が共同利用へ  米国ジョージア州港湾局は、今月中旬をめどにサバンナ港ガーデン・シティ・ターミナルに船社が共同利用できるシャ続き

1999年3月9日

常陸那珂埠頭、事務所移転

常陸那珂埠頭、事務所移転  常陸那珂埠頭(人見實徳社長)は事務所を移転し、10日から新事務所で業務を開始する。 ▼新住所=〒319-1113 茨城県那珂郡東海村照沼(電話029-続き

1999年3月9日

98年の海洋汚染、697件と過去最低

98年の海洋汚染、697件と過去最低  海上保安庁がまとめた「海洋汚染の現状」によると、98年は697件となり前年の713件を下回った。73年から統計を取り始めて以来、過去最低と続き

1999年3月9日

ベア2,000円で交渉、と吉井委員長/労連ライフアップ99、総決起集会

ベア2,000円で交渉、と吉井委員長労連ライフアップ99、総決起集会 造船重機労連は6日、都内のホテルで春闘“ライフアップ99”の中央総決起集会を開催した。吉井眞之委員長は、今週の続き

1999年3月9日

1年間で7船社がサービス見直し/地方港サービス、拡張から整理・統合へ

1年間で7船社がサービス見直し 地方港サービス、拡張から整理・統合へ 開始から1航海でサービス中止も  外航コンテナ船社の日本地方港サービスは、これまでの拡張一途から整理、統合と続き

1999年3月9日

ハンディサイズのスクラップが進展/今年1〜2月、16隻・約36万重量㌧

ハンディサイズのスクラップが進展今年1〜2月、16隻・約36万重量㌧ ハンディサイズ・バルカー(1万〜3万5,000重量㌧型)のスクラップが70年前後に竣工した老齢船を中心に進んで続き