検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,700件(191641~191660件表示)

1999年3月16日

最低保有基準、協同組合と連動し経営強化/運輸省の千代港運課長、経営セミナーで

最低保有基準、協同組合と連動し経営強化運輸省の千代港運課長、経営セミナーで「規制緩和は港活性化の有効手段」と強調 運輸省海上交通局の千代幹也港運課長は15日、神戸で開催された港湾近続き

1999年3月16日

1,300総㌧型フェリー受注/住重、浦賀で2000年初頭竣工

1,300総㌧型フェリー受注 住重、浦賀で2000年初頭竣工  住友重機械はこのほど、鹿児島県の十島村向けに1,300総㌧型フェリー1隻を受注した。浦賀造船所で建造する予定で、2続き

1999年3月16日

標準船中心のプロダクトミクス建造目指す/住重の中西常務、戦略的情報技術を強化

標準船中心のプロダクトミクス建造目指す 住重の中西常務、戦略的情報技術を強化 2000年以降の造船業界は大変な時期に  住友重機械の中西堯二常務取締役(船舶艦艇鉄鋼事業本部長兼横続き

1999年3月16日

VLCC3隻、アフラマックス2隻/郵船がフリー運航する原油輸送船隊

VLCC3隻、アフラマックス2隻 郵船がフリー運航する原油輸送船隊  日本郵船がスポットマーケットでフリー運航する原油輸送船隊は、4月から“田川丸”(23万9,777重量㌧、85続き

1999年3月16日

4月の運賃修復適用第1船を発表/日本/欧州、地中海同盟など3同盟

4月の運賃修復適用第1船を発表 日本/欧州、地中海同盟など3同盟 旺盛な荷動き背景に足並み揃える  4月1日付で運賃修復を予定している日本/欧州同盟、日本/地中海同盟、日本/アデ続き

1999年3月16日

内航船の建造需要喚起を要望/中造工/小船工/舶用工

内航船の建造需要喚起を要望 中造工/小船工/舶用工  日本中型造船工業会(神田博会長)、日本小型船舶工業会(真砂忠夫会長)、日本舶用工業会(山岡淳男会長)は15日、内 航船の新造続き

1999年3月16日

4月上旬から東京船舶のスペース利用/川汽、アジアサービスの週4便化発表

4月上旬から東京船舶のスペース利用川汽、アジアサービスの週4便化発表 川崎汽船は15日、東京船舶から日本/アジア航路の2ループサービスのスペースを借り受け、日本/台湾・海峡地・イン続き

1999年3月16日

国際コンテナターミナルの物流部門統合/ジャパンエキスプレス、10月1日付で

国際コンテナターミナルの物流部門統合ジャパンエキスプレス、10月1日付で 商船三井は15日、10月1日付でジャパンエキスプレス(本社=横浜市、川端實社長)が国際コンテナターミナル(続き

1999年3月16日

福岡市、80総㌧型旅客船を建造

福岡市、80総㌧型旅客船を建造  福岡市は、姪浜/小呂島航路間に投入する80総㌧型旅客船1隻を建造する。納入期限は2000年2月29日。入札参加資格確認申請書など提出期限は今月2続き

1999年3月16日

SC期間に船腹供給で差別的扱い/FMC、船社のマルプラ行為を問題視

SC期間に船腹供給で差別的扱い FMC、船社のマルプラ行為を問題視  米国連邦海事委員会(FMC)は12日、太平洋航路に関するデルモンド・J・H・ウォン・コミッショナーによる調査続き

1999年3月16日

ダイレクトオンバース利用、着実に増加/大阪港、2カ月計107隻で外航船は7割

ダイレクトオンバース利用、着実に増加 大阪港、2カ月計107隻で外航船は7割  大阪市港湾局が内外航船の荷役効率化や港湾諸料金の軽減に向け、昨年12月8日から実施した「ダイレクト続き

1999年3月16日

インドネシアに3億マルク融資/ドイツ、客船2隻の新造で

インドネシアに3億マルク融資 ドイツ、客船2隻の新造で  インドネシアはドイツと3億マルクの融資で契約調印した。本紙欧州特約記者によると、3億マルクはインドネシア域内で運航する客続き

1999年3月16日

バルカーのオーナー業を本格的に再開/P・ベイスン、2隻を買船し貸船

バルカーのオーナー業を本格的に再開 P・ベイスン、2隻を買船し貸船 船型は従来同様、ハンディ型に絞る  香港のパシフィック・ベイスンがオーナーとしての営業活動を本格的に再開した。続き

1999年3月16日

74年竣工のVLCCをスクラップ売船/BPグーランドリス、解撤価格は110㌦

74年竣工のVLCCをスクラップ売船BPグーランドリス、解撤価格は110㌦ ロンドンのシップブローカー、アクシスのレポートによると、ギリシャ船主のBPグーランドリスは今年船齢25年続き

1999年3月16日

石油海事協会、5月に国際セミナー

石油海事協会、5月に国際セミナー 石油海事協会は5月26日、ホテル・オークラでタンカーの安全、汚染防止、流出油対策、損害補償などに関する諸問題をテーマとした国際セミナーを開催する。続き

1999年3月16日

北欧州3港に延航、投入船を1隻追加/CMAの日本・中国/地中海サービス

北欧州3港に延航、投入船を1隻追加CMAの日本・中国/地中海サービス CMA(日本総代理店=ベンライン・エージェンシーズ・ジャパン)は、昨年12月に開設した日本・中国/地中海サービ続き

1999年3月16日

イランとVLCC5隻で交渉継続/今上期中に受注にめど、と孫副廠長

イランとVLCC5隻で交渉継続今上期中に受注にめど、と孫副廠長大連造船新廠、VLCC建造に自信 中国の大連造船新廠は、イランのNITC(ナショナル・イラニアン・タンカー)向けVLC続き

1999年3月16日

東洋運搬機の2工場、ISO14001取得

東洋運搬機の2工場、ISO14001取得  東洋運搬機の竜ヶ崎工場と滋賀工場がISO14001(環境マネジメントシステム規格)の認証を取得した。両工場は97年10月にISO900続き

1999年3月16日

商船三井、人事異動

(3月15日) ▼海上勤務 高橋光雄(技術部技術研究所主任研究員)

1999年3月16日

三菱鉱石輸送、人事異動

(4月1日) ▼船舶部担当部長兼海務課長 上野俊雄(船舶部次長兼海務課長) ▼営業部次長兼企画課長 安藤 信(営業部部長代理兼企画課長) ▼船舶部次長兼工務課長 上田和宏(船続き