検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,700件(191561~191580件表示)

1999年3月19日

修復幅で対立、SCの状況も不透明/JUEFCと荷協、協議は平行線

修復幅で対立、SCの状況も不透明JUEFCと荷協、協議は平行線 日本/米国東航同盟(JUEFC)と日本荷主協会は17日、同盟が5月に予定している運賃修復に関する第3回協議を行った。続き

1999年3月19日

ケイヒン、フィリピンでの業容拡大/今月からスービック支店が活動開始

ケイヒン、フィリピンでの業容拡大 今月からスービック支店が活動開始  ケイヒン(本社=東京・港区)はフィリピンでの営業基盤を拡大させた。現地法人、ケイヒン・エヴェレット・フォワデ続き

1999年3月19日

厳しい船社経済の中、真剣な論議/生田委員長、ASF安定化委で会見

厳しい船社経済の中、真剣な論議生田委員長、ASF安定化委で会見各メンバーは参加フォーラムの活動支持 日本、アジアの船主協会で構成するアジア船主フォーラム(ASF)は15日に上海でト続き

1999年3月19日

開銀・市中行のプロジェクト融資が確定的/USJ計画、一部条件面で最終詰め

開銀・市中行のプロジェクト融資が確定的 USJ計画、一部条件面で最終詰め  大阪市が大阪港のウォーターフロント開発の一環として進めている、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ続き

1999年3月19日

スエズ運河局とマーケティング契約/NY/NJ港、アジアトレードを拡大

スエズ運河局とマーケティング契約 NY/NJ港、アジアトレードを拡大  米国のニューヨーク・ニュージャージー(NY/NJ)港湾局は15日、アジア諸港湾がスエズ運河経由で直接NYへ続き

1999年3月19日

パナマックス・ジャンボの1番船完工/日立造船、GOG/サフマリン向け

パナマックス・ジャンボの1番船完工 日立造船、GOG/サフマリン向け  日立造船は19日、舞鶴工場で建造したゴールデン・キー社向けバルクキャリア“GOLDEN DISA”(7万5続き

1999年3月19日

ミノアン向けフェリー、追加1隻受注/三星重工、2隻目のオプション行使で

ミノアン向けフェリー、追加1隻受注 三星重工、2隻目のオプション行使で  韓国の三星重工はこのほど、ギリシャのミノアン・ライン向けに2万8,000総㌧型RORO/旅客フェリー1隻続き

1999年3月19日

山九、3月期業績予想を修正

山九、3月期業績予想を修正  山九は99年3月期業績予想を修正した。99年11月の中間決算発表時予想は売上高3,000億円、経常利益50億円、当期利益16億円だったが、今回、売上続き

1999年3月19日

98年度電力向け一般炭輸送が約1,500万㌧/郵船、旧昭和との合併や専用船稼働で増加

98年度電力向け一般炭輸送が約1,500万㌧ 郵船、旧昭和との合併や専用船稼働で増加 専用船・専航船は14隻で邦船最多の規模  日本郵船の98年度の国内電力会社向け一般炭輸続き

1999年3月19日

米ヘイドマー向け新造PC2隻を競売/漢拏重工、契約金の振り込みなく処分

米ヘイドマー向け新造PC2隻を競売 漢拏重工、契約金の振り込みなく処分  韓国の漢拏重工は19日、建造中のプロダクト船2隻を競売にかける。ロイズ・リスト紙が報じている。このプロダ続き

1999年3月19日

欧州/サワラクサービスを強化/EMC、コモンフィーダー活用

欧州/サワラクサービスを強化 EMC、コモンフィーダー活用  台湾船社エバーグリーン(EMC)はコモンフィーダーの利用により欧州/マレーシア、欧州/ブルネイ間のサービス地域を強化続き

1999年3月19日

BCセーフティ適合の積付計算機納入/アイ・エイチ・アイ・マリン、業界初

BCセーフティ適合の積付計算機納入アイ・エイチ・アイ・マリン、業界初 石川島播磨重工の全額出資子会社アイ・エイチ・アイ・マリン(IMC)はこのほど、バルクキャリア安全規則(バルクキ続き

1999年3月19日

川鉄商事船舶部、東京本社一部移転

川鉄商事船舶部、東京本社一部移転  川鉄商事船舶部は事務所を移転する。3月23日から新事務所で業務を開始する。川商は4月1日、野崎産業と合併するのに伴い、船舶部を含む機械本部、エ続き

1999年3月19日

4月1日でFEU当たり1,000㌦増/COSCO、カナダ向け運賃修復決定

4月1日でFEU当たり1,000㌦増 COSCO、カナダ向け運賃修復決定  中国船社、COSCOは4月1日付でアジア・日本/カナダ向け東航コンテナ運賃を引き上げることを決定し、荷続き

1999年3月19日

山九、4月から新人事制度を導入/個人の業績重視、処遇格差は拡大

山九、4月から新人事制度を導入 個人の業績重視、処遇格差は拡大  山九は4月1日付で新人事制度を導入する。事業環境に対応した人事処遇制度として役職配置の柔軟性を高め、管理職の若年続き

1999年3月19日

NOLがAPLの鉄道部門LTSを売却/アポロと合意、純利益は1億6,700万㌦

NOLがAPLの鉄道部門LTSを売却 アポロと合意、純利益は1億6,700万㌦ 環境変化に対応できる機敏な組織に  ネプチューン・オリエント・ラインズ(NOL)は17日、ニューヨ続き

1999年3月19日

4月から貨物自動車営業区域拡大

4月から貨物自動車営業区域拡大  運輸省は4月1日、貨物自動車運送事業の営業区域の統合拡大と最低車両台数基準の見直しを実施する。現在9つある営業区域のうち北東北圏と南東北圏を統合続き

1999年3月19日

プロダクト船運航の合弁会社を設立/オスプレイとOMI、世界最大規模

プロダクト船運航の合弁会社を設立 オスプレイとOMI、世界最大規模  シンガポール船主オスプレイ・マリタイムと米国船主OMIは、3万〜4万5,000重量㌧のMR型プロダクト・タン続き

1999年3月19日

98年度4隻受注、2001年末まで確保/神田造船、今年から操業低下も黒字へ

98年度4隻受注、2001年末まで確保神田造船、今年から操業低下も黒字へ 神田造船は98年度の売上高を200億円強、経常利益2億5,000〜6,000万円見込んでいる。98年度のこ続き

1999年3月19日

第4Qは増収増益、年間業績も改善/P&Oネドロイド、損失を大幅圧縮

第4Qは増収増益、年間業績も改善 P&Oネドロイド、損失を大幅圧縮  P&Oネドロイドの98年第4・四半期の業績は売上高が前年同期比5.1%増の8億8,200万㌦、営業利益(事業続き