日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,700件(191401~191420件表示)
1999年3月31日
海上システム研究会、第57回会合 海上交通システム研究会は4月12日、神戸商船大学会館で第57回会合を開催する。講演内容は「強制水先船型基準と港湾整備」(神戸商船大学・井上欣三…続き
IBO、海外戦略セミナーの参加者募集 大阪国際ビジネス振興協会(IBO)は4月26日、NTT大阪内本町会館9階会議室・ひえいで、「21世紀に向けた新しい海外事業戦略を探る!」を…続き
貿易金融EDI「ボレロ」、予定見直し実験は4月から、商業運用は今年下期に 貿易金融EDIプロジェクト「ボレロ」は、4月に予定していた商業サービスの開始を先送りすることを決めた。商業…続き
(4月1日) ▼海外企画部長 畑佐紘一郎(海外部長) ▼海外企画部担当部長 古手義誉(海外部担当部長) ▼同 根岸宏和(同) ▼東京国際輸送支店部長 宮浩二郎(赤坂国際輸送…続き
(3月31日) ▼退職 金井輝光(監事) ▼福岡海上保安部<巡視船げんかい業務管理官> 杉田勝美(総務部長) (4月1日) ▼監事 橋口泰三(全国労働基準関係団体連合会監事…続き
1999年3月30日
山九、機構改革 (4月1日) [物流事業本部] ▼港湾事業部南総支店と千葉港支店を統合し、千葉港支店とする。 ▼国内物流事業部物流センター事業統括部を廃止する。
地中海/アフリカの協調配船中止 サフマリンとLT、独自サービスに 南アフリカ船社サフマリン・コンテナ・ラインズとイタリア船社ロイド・トリエスティーノはこのほど、地中海/西南アフ…続き
原油価格上昇でVLCC運賃が急落 2月下旬比約30ポイントの大幅安 ペルシャ湾積みVLCC運賃が急落しており、アジア向けでは2月下旬比約30ポイントの大幅下落となった。成約が4…続き
STXサービスを3隻・2ループに改編OOCL、下関・水島・三田尻中関に寄港 OOCLは四国/台湾エクスプレス(STX)サービスを2隻・1ループ体制から3隻・2ループ体制に強化する。…続き
7月1日付で新たなインセンティブ制度 横浜港、入港料に30〜50%の数量割引 横浜港は「使いやすい港づくり」の段階的実施策として7月1日から新たなインセンティブ制度を導入する。…続き
三井造船、半潜水型水中展望船引き渡し 三井造船が玉野事業所で建造した串本海中公園センター(和歌山県)向け半潜水型水中展望船“ステラマリス”(ラテン語で「海の星」)の完成披露会が…続き
三菱・下関、“フェリーくにが”引き渡し 三菱重工は18日、下関造船所で運輸施設整備事業団/隠岐汽船向け2,350総㌧型カーフェリー“フェリーくにが”を引き渡した。島根県の七類と隠岐…続き
メトラ、ユーロ建てに バルチラNSDのホールディング・カンパニーであるフィンランドのメトラは25日、株主総会を開催し、株式をフィンランド・マルカからユーロ建てに変更することを決…続き
山九、新年度入社は333人 山九の99年度の新入社員数は333人となった。うち、本社採用の66人が本社ビル(東京・中央区)での入社式に出席する。新入社員の大卒本社採用は事務系が33…続き
アジア側は蛇口、香港、上海、釜山 ジム、北米西岸新配船の寄港地決定 ジム・イスラエル・ナビゲーションは5月予定で開始する北米西岸航路の寄港地を蛇口/香港/上海/釜山/ロングビー…続き
143万1365TEU、前年比4.5%減 98年の名古屋港、輸出トン数は微増 名古屋港管理組合がまとめた98年(1〜12月)の港湾統計(速報値)によると、外貿コンテナ取扱量は前…続き
トン数測度を全面改正、個別通達整理運輸省、10月以降の新造船に適用 運輸省海上技術安全局は4月1日付で、船舶のトン数測度を全面改正する。従来の個別通達を整理し取り込み、利用者に分か…続き
初めてメンブレン以外のLNG船使用 ブルネイLNG、三菱にはモスで発注 ブルネイ・ガス・キャリアーズが三菱重工に発注したLNG船は、ブルネイLNGプロジェクトとしては初めてモス…続き
LNG船・発電所建設資金の融資調印 インドのダボール・プロジェクト成立 発電所建設に日本輸出入銀行も融資 インドのダボールLNGプロジェクトは、LNG船の建造およびLNG火力発…続き
ハンディサイズ対象にプール運航開始 トームとラスコ、船隊規模は17隻 デンマーク船主トームと米国船主ラスコ・シッピングは、ハンディサイズ・バルカーのプール運航を開始する。ロイズ…続き
大
中