検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,700件(191321~191340件表示)

1999年4月5日

横浜港、第14期ポートガイド募集

横浜港振興協会は第14期ポートガイドを募集する。今年度からは女性ばかりでなく男性も募集する。ポートガイドの業務は①海外からの来訪者に対する港の説明、案 内などの通訳業務②初入港船の続き

1999年4月5日

18型メタノール船で長期用船契約/飯野海運、メタネックス向け

飯野海運は、カナダのメタネックス・グループと1万8,000重量㌧型メタノール船の長期定期用船契約を結んだもよう。同メタノール船の建造は新来島どっくで、竣工は2000年第3・四半期。続き

1999年4月5日

競合加速、業界再編の起爆剤に/今治のVLCC参入、歓迎と反発

今治造船がVLCCを建造することがほぼ決まったことで、同社が名実ともに造船大手の一角に食い込むことになり、従来の大手、中手という境界は崩れる。さらに、世界的に造船所の競合が加速し、続き

1999年4月5日

佐世保に170型バルカー1隻を発注/アナンゲル、2000年初め納期で内定

関係筋によると、ギリシャ船主アナンゲル・シッピングは、佐世保重工に17万重量㌧型バルカー1隻を発注内定した。納期は2000年第1・四半期。ロンドンのシップ・ブローカー、クラークソン続き

1999年4月5日

名村造船、役員担当業務変更

(4月1日) ▼社長補佐<全般> 専務取締役・杉山和雄(社長補佐<全般>、伊万里事業所長、ISO総括兼WIN21推進本部長) ▼鉄構事業部長兼福岡事務所長 常務取締役・重田 勲(鉄続き

1999年4月5日

公共事業、99年度予算で中止2、休止26

政府の「公共事業の実施に関する連絡会議」は、公共事業の98年度再評価実施状況と費用対効果分析の運用方針を決定した。運輸省所管では、99年度予算で中止が2事業(港湾1、海岸1)、休止続き

1999年4月5日

運輸省、人事異動

(4月1日) ▼大臣官房技術参事官<新設> 川島 毅(第三港湾建設局長) ▼第三港湾建設局長 金澤 寛(港 技術課長) ▼港湾局技術課長 田端竹千穂(関西国際空港工務部長) 続き

1999年4月5日

海上災害防止センター、人事異動

(3月31日) ▼退職 金井輝光(監事) ▼福岡海上保安部<巡視船げんかい業務管理官> 杉田勝美(総務部長) (4月1日) ▼監事 橋口泰三(全国労働基準関係団体連合会監事続き

1999年4月5日

丸全昭和運輸、人事異動

(4月1日) ▼管理事業部長 松尾国男(機工部長) ▼営業二部長 野田靖夫(営業三部長) ▼川崎支店長 田中良憲(陸運部長) ▼機工部長 高田政直(北関東支店長) ▼経営続き

1999年4月5日

第一中央汽船、人事異動

(4月1日) ▼企画部関連事業課長代理 喜多敏朗(企画部員) ▼総務部総務課長代理 宮崎俊広(総務部員) ▼営業第三部運航課長代理 内海元宏(営業第三部部員) ▼シンガポー続き

1999年4月5日

日本郵船、人事異動

(4月1日) ▼ハンディ不定期船グループグループ長 小林基信(不定期船第一グループグループ長) ▼パナマックス不定期船グループグループ長 畠中志郎(不定期船第二グループグループ続き

1999年4月5日

ケイヒン、人事異動

(4月1日) ▼国内関東営業部長 青木南海男(国際横浜営業一部長) ▼国内東海営業部長 小椋昌昭(人財開発部人事チームリーダー) ▼国内関西営業部長 斉藤瀧之輔(国内東海営業続き

1999年4月5日

名村造船、人事異動

(4月1日) ▼伊万里事業所環境・安全衛生推進部長兼伊万里事業所長代理 杉本誠夫(経営業務本部副本部長兼環境・安全衛生推進部長兼伊万里事業所長代理) ▼経営業務本部副本部長兼副続き

1999年4月5日

大東通商、人事異動

(4月1日) ▼船舶部長 木暮定雄(石油部長代理) ▼経理部長 稲場 功(経理部長代理)

1999年4月5日

大阪市港湾局、人事異動

(4月1日) ▼港湾局理事・大阪港開発技術協会出向 木山正明(港湾局建設部長) ▼同理事・大阪ワールドトレードセンタービルディング出向 橋本榮司(教育委員会事務局総務部長) 続き

1999年4月5日

三光汽船、人事異動

(4月1日) ▼営業本部専任部長 石川賢二(貨物船部長) ▼貨物船部長 上原磐一(営業本部室長) ▼経理部副部長 時田真輔(経理部副部長兼資金財務課長) ▼総務人事部人事2続き

1999年4月5日

運輸施設整備事業団、人事異動

(4月1日) ▼定年退職<3月31日付> 中浜博義(技術部次長) ▼技術部次長 長尾秀樹(海上技術安全局付) ▼定年退職<3月31日付> 福原幸夫(総務部調査役) ▼総務部続き

1999年4月2日

川崎重工、組織改正

(4月1日)▼営業総括本部を廃止し、その機能を、本社管理部門に編入する。▼機械・環境・エネルギー事業本部と産機・鉄構事業本部を廃止し、新たにプラントエンジニアリング事業本部と機械・続き

1999年4月2日

名村造船、組織改正

(4月1日)▼経営業務本部の環境・安全衛生推進部と船舶海洋事業部の海外事業推進室を伊万里事業所の所属とする。

1999年4月2日

中国塗料、役員担当業務変更

(4月1日) ▼生産担当兼海外担当 取締役・岡田克史(海外担当) ▼社長付 取締役・南 暁(生産センターマネージャー) ▼資材本部長 取締役・有馬一隆(工業塗料事業本部長) ▼工業続き