検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:193,608件(190901~190920件表示)

1999年6月28日

明治海運、連結決算

明治海運が25日発表した99年3月期連結決算は、売上高が86億2,700万円で前期比8.0%増、営業利益6億4,600万円で308.4%増、経常利益4億9,600万円で208.8%続き

1999年6月28日

近鉄・西日本、新情報システムやスペース確保で貨物増へ

新情報システムやスペース確保で貨物増へ近鉄・西日本、月間輸出入計1,800TEU超北米は5社とSC、輸入もLCLを強化 近鉄エクスプレス(KWE)の西日本地区は、航空および海上貨物続き

1999年6月28日

タスマン・アジア、1年半ぶりにティマル寄港を再開

タスマン・アジア・シッピングは日本・韓国/ニュージーランド配船で8月中旬からティマル寄港を再開する。 同社はアジア通貨危機、経済悪化を背景とし98年に日本・アジア/NZ航路のサービ続き

1999年6月28日

EMC、98年営業利益は271億NT㌦

エバーグリーン・マリン・コーポレーション(EMC)の98年営業利益は271億NT㌦(約8億3,771万㌦)となり、97年の285億5,000万㌦から若干減少した。運 賃下落とアジア続き

1999年6月28日

4月の造船造機統計速報

運輸省運輸政策局が25日まとめた「4月の造船造機統計速報」によると、造船43工場の鋼船建造実績は起工18隻・86万9,000総㌧、竣工15隻・37万9,000総㌧(竣工船価399億続き

1999年6月28日

内航業界や造船・舶用メーカーに意見・要望

内航業界や造船・舶用メーカーに意見・要望中国地区で船舶ニーズ懇談会 中国地区の造船団体で構成する中国地区船舶関係技術懇談会は18日、徳山市で第1回「物流の視点から見た船舶ニーズ懇談続き

1999年6月28日

運政審物流小委員会、7月2日開催

運輸政策審議会総合部会の第2回物流小委員会(委員長=中田信哉・神奈川大学教授)が7月2日開催される。21世紀初頭における物流システム構築のための視点、効率的な物流ネットワーク構築な続き

1999年6月28日

中造工、東南アジアに調査団派遣

日本中型造船工業会は、11月に開催される第23回アジア太平洋造船専門家会議の事前調査のため、7月4〜10日に東南アジアに調査団を派遣する。訪問するのはタイ、シンガポール、マレーシア続き

1999年6月28日

台湾ナビゲーション、10年ぶりの新造船で調印

台湾ナビゲーション、10年ぶりの新造船で調印住重と73型、大島と51型バルカー各2隻BC成約活発、大島はジンフイと契約 台湾の台湾ナビゲーションは24日、住友重機械/三菱商事と7万続き

1999年6月28日

アジア/北米第6ループ“CKX”を新設

グランド・アライアンスを結成する日本郵船、ハパックロイド、P&Oネドロイド、OOCLの4社は25日、アジア/北米航路の第6ループとしてCKX(China Korea Express続き

1999年6月28日

韓国造船大手3社、上期は好決算予想

韓国の造船大手3社(現代重工、大宇重工、三星重工)の99年上期(1〜6月)決算は、高収益が見込まれている。コリアヘラルド紙によると、現代重工は売上高が3兆4,000億ウォンで前年同続き

1999年6月28日

郵船/P&Oネド、豪州・NZ/中東の隔週配船を中止

豪州・NZ/中東の隔週配船を中止郵船・P&Oネド、星港T/Sに改編 日本郵船とP&Oネドロイドは、豪州・ニュージーランド/中東航路で実施しているバイウイークリーの協調配船、AGSサ続き

1999年6月28日

北米西岸鉄道、安全確保に貨物検査強化

北米西岸の鉄道企業が、安全性向上を目的に貨物検査を強化している。ユニオン・パシフィック(UP)鉄道は6月1日から、UPの全ランプにおいてUP路線で運ばれる20フィート・コンテナを対続き

1999年6月28日

船底塗料規制、日米が条約案を提示

国際海事機関(IMO)は6月28日〜7月2日、第43回海洋環境保護委員会(MEPC)を開催する。船底防汚塗料規制に関する審議を本格的に開始する。日本と米国が新条約案を提示している。続き

1999年6月28日

台湾・基隆向け混載便、週2便化

トランスコンテナ(本社=東京・入船、高橋雄社長)は、7月下旬から台湾・基隆向け海上混載サービス(京浜積み)を週1便から週2便に強化する。同社はアジア海上混載便の強化を進めており、5続き

1999年6月28日

川崎汽船、役員管掌・担当

(7月1日) ▼連結経営推進室長委嘱 取締役・前川弘幸

1999年6月28日

大東通商 役員異動

(6月23日) ▼代表取締役社長 小宮光三郎 ▼代表取締役専務 中部由郎 ▼代表取締役常務<船舶部・横浜油槽所・保険部担当> 高山 洋 ▼取締役<営業部・経理部・関 係会社続き

1999年6月28日

神戸日本汽船、役員管掌・担当

(6月25日) ▼代表取締役社長 小國重美 ▼専務取締役<船舶管理本部長> 郷 拓郎 ▼常務取締役<船舶管理本部副本部長、船 舶部長> 山田哲男 ▼取締役<船舶管理本部船員続き

1999年6月28日

雄洋海運、役員管掌・担当

(6月24日) ▼代表取締役社長 甲斐 勝 ▼常務取締役<営業一部、営業二部所管業務管掌・総務部、経理部所管業務担当) 八木正人 ▼同<工務部所管業務管掌・海 務部所管業務担続き

1999年6月28日

日本高速輸送、役員異動

(6月18日) ▼ 代表取締役社長<営業部門直轄> 河本 浩 ▼常務取締役<管理部門担当> 森脇 宏=昇任 ▼取締役<阪神支店長兼大阪南港営業所長> 桝本義彦=新任 ▼監査続き