日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,608件(190841~190860件表示)
1999年7月1日
関西交通経済研究センターは、産官学構成の「神戸港における内航フィーダー貨物誘致に関する調査研究委員会」(委員長=今井昭夫・神戸商船大教授)を設置し、同 港経由で輸出入される外貿コン…続き
(6月29日)▼代表取締役社長 岡野利道▼代表取締役副社長<社長補佐、管理部門および技術本部関係総括、輸出管理室長> 喜多嶋浩=昇格▼代表取締役常務取締役<営業総括本部長、資 材部…続き
イースタン・カーライナー(ECL)は営業本部のアジア室を自動車船グループ、マルチライナーグループ、輸入グループ、船舶管理調整グループに改編する機構改革を1日付で実施する。 従来は、…続き
日本水難救済会は「青い羽根」(水難救助支援)募金を実施中。募金方法は、郵便振替で口座番号00120-4-8400、社団法人日本水難救済会あて。一口1,000円(何口でも可)。詳細は…続き
(6月29日) ▼専務取締役<経理財務グループ担当> 鈴木英夫 ▼常務取締役<船舶関係管掌・企画総務関係担当> 青木富士雄 ▼取締役<営業関係担当・営業グループ長委嘱> 三池…続き
(6月29日) ▼専務取締役<社長補佐兼鉄構・機械営業部門担当> 内村 透(常務取締役)=昇任▼常務取締役<鉄構・機械営業本部長兼鉄構・陸機統括部長> 片山常光(取締役)=昇任 …続き
(7月1日) ▼総務部次長 小澤桂一(総務部付次長<東京財団出向>)
(7月1日)<本社> ▼経営企画部資産活用プロジェクト室長 今井公夫(経営企画部主査)<玉野事務所> ▼経理部長 鍋島秀憲(経理部主査)<船舶・艦艇事業本部> ▼官公庁船・高…続き
(7月1日) ▼常務取締役<伊万里事業所長、ISO総括> 岡田英雄(常務取締役、船舶海洋事業部長兼伊万里事業所長、ISO総括兼WIN21推進本部長) ▼常務取締役<環境システム…続き
(6月30日) ▼代表取締役社長 南野孝一 ▼常務取締役<業務部管掌、業務部経理グループ担当> 歳森教雄 ▼同<船舶管理部管掌、船 員部担当> 門馬武史 ▼取締役<船員部外…続き
(7月1日) ▼自動車船グループリーダー 入江克行 ▼マルチライナーグループリーダー 鈴木 巌 ▼輸入グループリーダー 森 正樹 ▼船舶管理調整グループリーダー 江間好司
(7月1日) ▼海上勤務<機関長> 堀 博通(海務部次長兼船員部長) ▼海務部船員課長 中山未知生(海務部長付<課長待遇>)
(7月1日) ▼船舶海洋事業部事業部長補佐兼基本設計部長 木川弘(WIN21推進本部WIN21推進部長) ▼船舶海洋事業部副事業部長兼営業部長兼東京事務所副事務所長 秋山徳昭(…続き
(6月29日) ▼経理財務グループ長兼企画総務グループ長 岡崎勇治(経理財務グループ長)
(7月1日) ▼代表取締役社長 中村公一(代表取締役社長兼改革推進委員会委員長) ▼代表取締役副社長 児玉洋二(代表取締役副社長兼改革推進委員会委員) ▼代表取締役専務取締役…続き
1999年6月30日
(7月1日)▼船舶・車両事業本部「船舶事業部」=①事業部直轄の品質保証部を分割し、神 戸造船工場および坂出造船工場にそれぞれ品質保証部を新設する②営業総括部の業務グループを業務部と…続き
日本郵船は29日付で業務企画グループ、定航マネジメントグループ、定航調整グループなど8グループ・1支店のチーム組織を変更した。変更内容は次のとおり。▼業務企画グループ=業務プロセス…続き
タスマン・オリエントに社名変更 タスマン・アジア、NZOLとの合併で タスマン・アジア・シッピングは7月1日から、社名を「タスマン・オリエント・ライン」(Tasman Orie…続き
日本船舶輸出組合は29日、オスロで6月8〜11日開催された海事展「NOR-SHIPPING 99」参加の実施経過をまとめた。17回目となる今回の入場者数は約1万4,600人。参加は…続き
NKKは7月1日付で、デュッセルドルフ事務所とロンドン事務所を統合し、デュッセルドルフ事務所の機能をロンドン事務所に移管する。現行の組織は、NKKヨーロッパ社長の下にロンドン事務所…続き
大
中