検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,767件(190561~190580件表示)

1999年1月14日

ハンガリー企業を完全子会社化/ダンザス、Danubiaspedの株25%買い増し

ハンガリー企業を完全子会社化 ダンザス、Danubiaspedの株25%買い増し  スイスのフォワーダー、ダンザスは昨年、株式の75%を取得したハンガリーのフォワーダー、ダニュー続き

1999年1月14日

アントワープに複合輸送ターミナル建設/ベルギー国鉄、年間取扱高42万TEU

アントワープに複合輸送ターミナル建設ベルギー国鉄、年間取扱高42万TEU ベルギー国鉄(NMBS)はアントワープ港に複合輸送ターミナルを建設している。新ターミナルはNMBSの子会社続き

1999年1月14日

特集/資産売却の遅れと身勝手な金融/石井造船倒産とこれから

特集資産売却の遅れと身勝手な金融石井造船倒産とこれから 日本ではただ1基しかないシンクロリフトを装備した石井造船所が昨年11月、「会社整理」を申請し、事実上倒産した。同社は東京湾の続き

1999年1月14日

LNGプロジェクトが相次ぎ具体化/インド、TIDCOの事業者も決定

LNGプロジェクトが相次ぎ具体化 インド、TIDCOの事業者も決定  インドのタミールナド州開発公社(TIDCO)が計画していたLNG基地と独立発電事業(IPP)方式のLNG火力続き

1999年1月14日

本社ビル隣接の土地・建地購入/山九、グループ企業各社を集約

本社ビル隣接の土地・建地購入 山九、グループ企業各社を集約  山九は13日、本社ビル(東京都中央区勝どき6丁目)に隣接する土地・建屋を購入することを明らかにした。土地・建屋は大手続き

1999年1月14日

メイヤーに8万5,000総㌧型客船発注/RCI、オプション分の追加1隻契約

メイヤーに8万5,000総㌧型客船発注 RCI、オプション分の追加1隻契約  ロイヤル・カリビアン・インターナショナル(RCI)はこのほど、8万5,000総㌧型客船“バンテージ・続き

1999年1月14日

98年新造受注は約75億㌦、9%減/韓国造船3社合計、三星のみ前年上回る

98年新造受注は約75億㌦、9%減 韓国造船3社合計、三星のみ前年上回る 99年目標は計88億㌦、過去最大に設定  韓国造船大手3社の98年新造船受注高は、合計131隻・863万続き

1999年1月14日

小型貨物船、冷凍船対象にPSC強化/運輸省、改善せず再入港する船舶に懸念

小型貨物船、冷凍船対象にPSC強化 運輸省、改善せず再入港する船舶に懸念 航行差し止め国内で改善措置命じる  運輸省海上技術安全局はこのほど、小型貨物船や冷凍運搬船など対象にポー続き

1999年1月14日

輸出は13.6%減、海外生産3.5%増/日産自動車の98年実績と99年計画

輸出は13.6%減、海外生産3.5%増 日産自動車の98年実績と99年計画  日産自動車は13日、98年の生産・販売実績と99年の計画を発表した。  98年実績の国内販売は90万続き

1999年1月14日

新造PCTC3隻を米国船主に売船/現代、期間15年でチャーターバック

新造PCTC3隻を米国船主に売船 現代、期間15年でチャーターバック  マーケットレポートによると、現代商船はこのほど、6,000台積みの新造PCTC(自動車/トラック運搬船)3続き

1999年1月14日

非TBT船底塗料、就航実績好調/日本油脂「タカタ クゥオンタム」

非TBT船底塗料、就航実績好調日本油脂「タカタ クゥオンタム」 日本油脂コーティングスカンパニー海洋鉄構塗料事業本部は13日、同社が開発し4年前に販売を開始した加水分解型非錫船底塗続き

1999年1月14日

兵庫県港運協会、50周年記念誌刊行

兵庫県港運協会、50周年記念誌刊行  兵庫県港運協会(尾崎睦会長)はこのほど、「兵庫県港運協会50年の歩み」と題した創立50周年記念誌を刊行した。戦後の荒廃から今日までをまとめた続き

1999年1月14日

香港ジンフイ向けに51型BC5隻受注/大島造船、パナマックスの船型変更で

香港ジンフイ向けに51型BC5隻受注 大島造船、パナマックスの船型変更で  大島造船はこのほど、住友商事の仲介で香港船主ジンフイ(Jinhui)シッピング向けに5万1,000重量続き

1999年1月14日

韓国主要造船所の造船設備<98年10月現在>

韓国主要造船所の造船設備<98年10月現在>      (海事産業研究所)  海事産業研究所の長塚誠治客員研究員は「構造変化する韓国造船業と今後の展望」(11日付既報)をまとめた続き

1999年1月14日

中国、造船CIMに取り組む

中国、造船CIMに取り組む  中国船舶報によると、中国で造船所、大学、研究所が一体となって造船CIMの研究を進めている。江南造船(集団)有限責任公司、大連理工大学、七◯八研究所、続き

1999年1月14日

トン税の納付などを電子申告/NACCS特例法改正を国会へ

トン税の納付などを電子申告 NACCS特例法改正を国会へ  大蔵省は、海上貨物通関情報処理システム(Sea-NACCS)でトン税および特別トン税の納付申告、卸しコンテナリストおよ続き

1999年1月14日

12月は2万2,563TEUで開業後最高/神戸COSCOターミナル、寄港51隻

12月は2万2,563TEUで開業後最高神戸COSCOターミナル、寄港51隻 神戸港のCOSCOコンテナターミナル(PC16・17)の昨年12月のコンテナ取扱量は2万2,563TE続き

1999年1月14日

中国・南通建造船のモデルシップ完成

中国・南通建造船のモデルシップ完成川重・坂出、COSCO向け48型BC 川崎重工は13日、坂出工場でCOSCO(中国遠洋運輸<集団>総公司)から受注した4万7,980重量㌧型バルク続き

1999年1月14日

JILS、国際物流フォーラム

JILS、国際物流フォーラム  日本ロジスティクスシステム協会(JILS)は今月から3月まで月1回のペースで「国際物流フォーラム」を開催する。コーディネーターは貿易物流研究所の小続き

1999年1月13日

海産研、海運・造船動向セミナー

海産研、海運・造船動向セミナー  海事産業研究所は海運・造船の動向に関するセミナーを開催する。テーマは「アジア経済危機などによる経営環境の変化と21世紀への展望」。 ▼日時・場所続き