日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,531件(190541~190560件表示)
1999年5月19日
国際船級協会連合(IACS)は、過去3年間の活動内容を小冊子にまとめた。①IACS海洋安全イニシアチブ②ポート・ステート・コントロール(PSC)③ISMコード・サ ーティフィケーシ…続き
CSXとノーフォーク・サザン(NS)鉄道は17日、両社が買収したコンレイルの各路線のオペレーションを、予定どおり6月1日から開始することを陸上輸送委員会(STB)に正式に通知した。…続き
参院に送られた海上運送法の一部改正法案と航空法の一部改正法案は18日、民主党、共産党が本会議での提案主旨説明要求を取り下げなかったため、同日の交通・情報通信委員会に審議が付託されな…続き
ゴールデン・オーシャン・グループ(GOG)に日立造船と川崎重工が全面協力することになりそう。GOGは現在、日立造船、川崎重工、三菱重工に計18隻のVLCC発注残があるが、関係者によ…続き
1999年5月18日
太田インランド・デポの開設に向けて、群馬県太田市および関係荷主、物流会社は13日、保税蔵置場を運営する第3セクター「㈱太田国際貨物ターミナル」の設立総会を開き、代表取締役社長に清水…続き
P&Oネドロイドは先週末、カナダ/北欧州航路でマースクと新たな協定を結び、サービスの刷新を図ると正式発表した。このサービスはCANEX(Canada Express Service…続き
中国船社COSCOは29日上海起こしで新造コンテナ船“UMEKO”を日中航路に投入、青島・連雲港・上海航路で今月上旬に開始した「松竹梅エキスプレス」サービスをフルスイング化する。 …続き
韓国近海輸送協議会(KNFC)はこのほど、日本の港で発生するターミナル・ハンドリング・チャージ(THC)の値上げを決めた。6月1日から実施する。ドライ、リ ーファーいずれも20フィ…続き
台湾のフォーモサ・プラスチック・グループは建設中の第6ナフサクラッキング・プラントとその付帯設備である火力発電所向けに夏ごろから原油輸入を開始し、当 面の船腹手当てはスポット用船で…続き
横浜市港湾局は横浜港開港140周年を記念して、復元帆船「咸臨丸」による港内クルーズを実施する。「咸臨丸」は徳川幕府がオランダに依頼して建造した蒸気帆船で、1860年に日米修好通商条…続き
大阪市はこのほど、大阪港ウォーターフロントの築港地区にある住友倉庫の赤レンガ造り倉庫(大阪市港区海岸通)の移転問題で、住友と移転補償で合意した。補償金は億単位のもよう。4棟の倉庫の…続き
米国の大手コンソリデーター、ダイレクト・コンテナ・ライン(DCL)は、5月からインド亜大陸発の米国向け定曜日サービスを開始した。FCL、LCL貨物を取り扱う。インド亜大陸各地からコ…続き
香港ワーコンの創始者であり、現在も役員を務めていたTsong・Yeh・Chao(T・Y・チャオ)氏が、17日午前死去した。88歳。葬儀は20日、香港ノース・ポイント(北角)のHon…続き
尾道造船はこのほど、トルコ船主ドゥンヤ(Dunya Denizcilik ve Ticaret AS)向けに4万6,500重量㌧型プロダクト船1隻を受注、このほど契約に調印した。昨…続き
労働相の諮問機関である中央職業安定審議会(職安審)専門調査委員会は14日、第7回港湾労働部会(主任委員=白井晋太郎・産業雇用安定センター理事長)を開催し、事 務局から港湾労働者の労…続き
中央省庁改革関連法案が今国会に提出された。新省庁の骨格をみると、各省庁には大臣を補佐する副大臣、政務官、審議官などが置かれる。国土交通省は、現在の政務次官に相当する副大臣が2人、事…続き
日本、韓国、台湾、シンガポールの4カ国の造船労働組合が一堂に会した国際金属労連(IMF)のアジア造船作業部会が17日、都内で開幕した。造船重機労連の吉井眞之委員長は冒頭あいさつで、…続き
トヨタ自動車は6月積みをめどに、米国カリフォルニア州オンタリオの部品センター向けに出荷する補給部品のコンテナ輸送にエバーグリーンと現代商船の2社を新規起用する。エバーグリーンはシー…続き
中国・広州造船所の98年業績は、売上高が18億6,000万元(対前期比10.8%増)となったものの、利益は1,903万元と前期(2,300万元)比で53%減少した。中 国内のノンバ…続き
日本船主協会は17日、パナマ運河の通航需要に関する報告書をまとめた。それによると、パナマ運河の最大通航船型を現在の7万重量㌧型から15万重量㌧型に拡大しても、通航料の増大、滞船、ガ…続き
大
中