検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,765件(190381~190400件表示)

1999年1月28日

更生計画を変更、清水工場を分社化/カナサシ、従業員200人を解雇

更生計画を変更、清水工場を分社化 カナサシ、従業員200人を解雇  会社更生法に基づき再建途中のカナサシはこのほど、業績悪化により清水工場を分社化するなど更生計画の変更を明らかに続き

1999年1月28日

住宅不振で前年比36%減の164万/南洋材輸送、今年は微増の予想

住宅不振で前年比36%減の164万 南洋材輸送、今年は微増の予想  南洋材輸送協定(NFA)加盟船社による98年の輸送実績は164万で、国内景気の低迷に伴う住宅需要の不振から前年続き

1999年1月28日

提携関係の強化に向け交渉開始/パナルピナとSAirLogistics

提携関係の強化に向け交渉開始 パナルピナとSAirLogistics  スイス・バーゼルに本拠を置く大手フォワーダー、パナルピナとエスエアー(SAir)・グループのエスエアー・ロ続き

1999年1月28日

“TROLL C”を蔚山から北欧まで輸送/Dワイズ、重量物船“M.SERVANT”投入

“TROLL C”を蔚山から北欧まで輸送 Dワイズ、重量物船“M.SERVANT”投入  ベルギーのドックワイズはこのほど、韓国の現代重工から浮体式石油生産ユニット(FPU)の輸続き

1999年1月28日

2億5,482万㎘で6.2%減/通産省、98年の原油輸入

2億5,482万㎘で6.2%減 通産省、98年の原油輸入  通産省によると、98年の原油輸入は2億5,482万8,000㎘で、対前年比6.2%の減少となった。揮発油を除いて各製品続き

1999年1月28日

特別円借款活用で中小型船の需要創出/中造工、東南アジア3カ国を調査

特別円借款活用で中小型船の需要創出 中造工、東南アジア3カ国を調査  日本中型造船工業会は東南アジア向け特別円借款制度を利用し、中小造船業の海外需要創出に乗り出す。国内では漁船、続き

1999年1月28日

氷蓄熱システム、濃縮装置など陸機強化/ササクラ、舶用は新造水装置の販売拡大

氷蓄熱システム、濃縮装置など陸機強化 ササクラ、舶用は新造水装置の販売拡大  海水淡水化プラントの世界的リーディングメーカー、ササクラ(本社=大阪市、笹倉敏彦社長)はさらに舶用な続き

1999年1月28日

CPR、3期連続の増益を記録/98年営業利益は7億2,100万㌦

CPR、3期連続の増益を記録 98年営業利益は7億2,100万㌦  カナディアン・パシフィック・レールウェイ(CPR)の98年業績は営業利益が7億2,100万㌦を計上、前年に比べ続き

1999年1月28日

南洋材輸送協定、登録船を3割削減/輸送サービス向上を目的とした対応

南洋材輸送協定、登録船を3割削減 輸送サービス向上を目的とした対応  南洋材輸送協定(NFA)は2月中に、老齢船を中心とした登録船を昨年10月時点の95隻から3割削減する。近海船続き

1999年1月28日

名村、“VERMILION EXPRESS”竣工

名村、“VERMILION EXPRESS”竣工  名村造船は27日、商船三井向け8万5,000重量㌧型プロダクト船“VERMILION EXPRESS”(974番船)の命名・引続き

1999年1月28日

多目的客船ターミナルの建造を承認/シアトル港、アラスカクルーズに焦点

多目的客船ターミナルの建造を承認 シアトル港、アラスカクルーズに焦点  シアトル港の港湾委員会はピア66のベル・ストリートふ頭に多目的客船ターミナルを建造することを承認した。新タ続き

1999年1月28日

北米東岸/南米西岸航路で協調配船/CSAV、CCNI、APLなど4社

北米東岸/南米西岸航路で協調配船 CSAV、CCNI、APLなど4社  CSAV、CCNI、APL、クローリー・アメリカン・トランスポートの4社は、北米東岸/南米西岸航路で4社間続き

1999年1月28日

OSCC、「船舶安全・海洋汚染」第4期開講

OSCC、「船舶安全・海洋汚染」第4期開講  海外造船協力センター(OSCC)は27日、「船舶安全・海洋汚染防止コース第4期」を開講した。運輸省の指導と日本財団の支援を受け、日本続き

1999年1月28日

2000年問題、機器リスト作成し配布/船協、外航・内航船社20社にアンケート

2000年問題、機器リスト作成し配布船協、外航・内航船社20社にアンケート 別項のとおり、日本船主協会はこのほど、コンピューター西暦2000年問題に関し、外航・内航船社20社にアン続き

1999年1月27日

関西モーダルシフト協、推進計画策定/具体策は引き続き海運部会などで検討

関西モーダルシフト協、推進計画策定具体策は引き続き海運部会などで検討 官民合同の関西モーダルシフト推進協議会は26日、関西地区における海運・鉄道への総合的なモーダルシフト推進に向け続き

1999年1月27日

国土交通省は海事、港湾など13局/貨物流通は総合政策局に

国土交通省は海事、港湾など13局 貨物流通は総合政策局に  中央省庁等改革推進本部は26日、① 内閣法改革法案関係大綱②内閣府設置法案関係大綱③国家行政組織法改正法案関係大綱続き

1999年1月27日

キプロス、レバノンへの寄港開始/川崎汽船、東地中海サービスで

キプロス、レバノンへの寄港開始川崎汽船、東地中海サービスで 川崎汽船は、東地中海フィーダー・サービスで新たにリマソル(キプロス)、ベイルート(レバノン)への寄港を開始する。これに伴続き

1999年1月27日

日韓退け大連がVLCCを5隻受注/イランNITC、L/Iに調印

日韓退け大連がVLCCを5隻受注 イランNITC、L/Iに調印 中国初のVLを圧倒的な船価差で獲得  イランのNITC(ナショナル・イラニアン・タンカー)は先週、VLCC5隻の建続き

1999年1月27日

量産時で月間400FEUの新規物流/いすゞのタイ向けトラックCKD

量産時で月間400FEUの新規物流 いすゞのタイ向けトラックCKD 2月にトライアル、4〜6月本格化  いすゞ自動車は2月に、タイで生産する輸出用ピックアップトラックのCKDのト続き

1999年1月27日

2,432万で前年比3.5%減/製紙連合会、98年のチップ輸入

2,432万で前年比3.5%減 製紙連合会、98年のチップ輸入  日本製紙連合会によると、98年(1〜12月)のチップ輸入は計2,432万1,374、対前年比3.5%減だった。チ続き