検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,531件(190361~190380件表示)

1999年5月27日

内海造船、自動車船の進水式を一般公開

内海造船は、6月12日に予定している春日海運向け2,900台積み自動車船“榮春”の進水式を一般公開する。「しまなみ海道」開通イベントの一環として、今は珍しくなった船台式の進水式を公続き

1999年5月27日

減収減益、当期純利益27億5,800万円/住友倉庫、主力の港運部門6%減

住友倉庫の99年3月期決算は、売上高が679億6,400万円で前期比6.7%の減収。利益は営業段階で14.8%減の48億5,200万円、経常段階で10.9%減の49億9,500万円続き

1999年5月27日

船協次期会長に商船三井・生田社長/6月16日通常総会で正式選任

日本船主協会は26日の定例理事会で商船三井の生田正治社長(船主協会副会長)を次期会長に内定した。6月16日に開催する第52回通常総会で正式に選任する。 生田新会長は1935年(昭和続き

1999年5月27日

米国港湾ユーザーフィーで反対運動展開/船協・河村会長、最後の会見

日本船主協会の河村健太郎会長は26日の定例理事会後に記者会見し、米国政府が導入を公表した「港湾サービスユーザーフィー」について「米国の港湾浚渫、開発、運営、維持費をユーザーである船続き

1999年5月27日

“スター・パイセス”、9月から星港へ/スタークルーズ、日本来航を重ねて表明

来年、日本への定期寄港を計画しているマレーシアのクルーズ会社スタークルーズは、日本への寄港予定船である“スター・パイセス”(4万総㌧)を、香港からシンガポールに転配すると発表した。続き

1999年5月27日

COSCOの“TAKEKO”、横浜初寄港

中国船社COSCOは25日、564TEU積みコンテナ船“TAKEKO”の横浜初寄港を記念し、同船上で記念式典を開催した。 “KAKEKO”は、COSCOの日本法人であるコスコ・ジ 続き

1999年5月27日

住友倉庫、役員異動

(6月29日) ▼監査役<非常勤> 鏡原二郎(大阪埠頭倉庫常務取締役) ▼退任 監査役<非常勤>・三宅順之

1999年5月27日

阪神内燃機、役員異動

(6月29日) ▼取締役企画部長 玉田正幸(企画部長) ▼退任 代表取締役専務・玉井 昌 ▼退任 常務取締役・中村雄一 ▼同 常務取締役・大田俊一=常勤監査役に就任予定 続き

1999年5月27日

日本ピストンリング、役員異動

(6月29日) ▼常務取締役 野田宣暉(取締役) ▼同 鴨原長四郎(取締役) ▼取締役 武藤勝彦(日ピス岩手社長) ▼同 吉永 汎(生産技術第二部長) ▼退任 常務取締役続き

1999年5月27日

大同メタル工業、役員異動

(6月29日) ▼専務取締役 鶴田 孝(取締役、エヌデーシー社長) ▼常務取締役 坂本雅昭(取締役) ▼取締役 田中 正(常務取締役)=エヌデーシー社長に就任予定 ▼退任 続き

1999年5月27日

旭タンカー、役員異動

(6月28日) ▼ 代表取締役社長 立石信義 ▼代表取締役専務取締役 安田達夫 ▼常務取締役<船舶営業本部長> 生駒康介 ▼取締役<管理本部長> 本多久雄 ▼同<内航本部続き

1999年5月27日

内海造船、役員異動

(6月29日) ▼取締役 三木康造(総務部長) ▼同 巻幡 強(設計部長) ▼同 鵜沢尚武(船舶営業本部新造船営業部長) ▼退任 常務取締役・吉田 清=顧問に就任予定、テス続き

1999年5月27日

ササクラ、役員異動

(6月29日) ▼常勤監査役 小林功太郎(社長室長) ▼退任 監査役・大橋一皖

1999年5月27日

日本通運、役員異動

(6月29日) ▼代表取締役会長 濱中昭一郎(代表取締役社長) ▼代表取締役社長 岡部正彦(常務取締役) ▼代表取締役副社長<海外/航空/旅行/海運/美術品事業部門総括> 塚続き

1999年5月27日

大日本塗料、役員異動

(6月29日) ▼常務取締役経営企画室・財務担当 太田吉信(取締役経営企画室長) ▼常務取締役一般塗料担当・営業統括 宮崎要一(取締役工業塗料本部長) ▼取締役 西川 健(常続き

1999年5月27日

西芝電機、役員異動

(6月29日) ▼退任 取締役・松尾伸郊=常勤監査役に就任予定 ▼同 取締役・鬼頭 務(西芝エンジニアリング取締役) ▼同 常勤監査役・土志田利雄 ▼同 非常勤監査役・杉 続き

1999年5月26日

ヤマハ、売上高5,833億円・6%増

ヤマハ発動機の99年3月期決算は、売上高が5,833億円(前期比5.8%増)、営業利益230億円(31.4%増)と伸長した。円安の影響、欧米向け二輪車と船外機、北米向けバギー車の売続き

1999年5月26日

第一中央汽船、連結予想を修正

第一中央汽船は25日、99年3月期連結業績予想を修正した。昨年6月時点と比べて売上高は730億円から750億円に上積みされたが、経常利益はゼロ予想から31億円の損失、当 期純利益は続き

1999年5月26日

阪神内燃機、売上高16%減少

阪神内燃機の99年3月期決算は、主力の内航船の需要が回復しないため、主機関の販売が大きく減少した。受注高は102億円と前期比33.4%減、売上高も117億円(16.0%減)と減少し続き

1999年5月26日

ケープラインが日韓/豪州航路から撤退/サービス開始から2カ月、突然の中止

今年3月から日本、韓国/豪州、パプアニューギニア航路で新規参入したケープライン(Cape Line Ltd.、日本総代理店=タイヨーコーポレーション)が航路撤退を決めた。韓国、日本続き